【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
幼稚園や保育園では、在園児から卒園児へ手作りの記念品やプレゼントを渡すところも多いと思います。
そして、今年はどんなプレゼントにしようかと悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか?
この記事では、在園児から卒園児に贈るプレゼントや制作のアイデアをご紹介しています。
プレゼントをもらった卒園児さんが小学校やおうちでこの先使える、実用的なアイデアをたくさんご紹介しているので、楽しかった卒園児さんとのお話をしながら、子供たちと一緒に作ってみてくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 卒園記念品のアイデア。子供たちが喜ぶプレゼント
- 【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【卒園式】壁面をおしゃれに飾る!卒園式の壁面アイデア
- 先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア
- 【保育】2歳児と楽しむ春の製作アイデア!技法や素材も紹介
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集
- 【5歳児】作ってみよう!春を感じる製作アイデア集
- 【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア
- 【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集
【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア(1〜10)
さくらのペン立て
進級、進学される卒園児さんへのプレゼントにぴったり!
さくらペン立ての作り方を紹介します。
まず、ペットボトルを木製のスティックよりも少しだけ短く切ります。
木製のスティックは100円ショップでも手に入りますよ。
切った断面にビニールテープやマスキングテープを巻いてくださいね。
ペットボトルに両面テープを貼って、木製のスティックを全面に貼り付けます。
花びらの形に切ったお花紙で桜の花びらを貼り付けたら、ペン立ての上部にレースシールを貼ってくださいね。
色画用紙で作った名札にメッセージや名前を書いてペン立てに貼れば完成!
ミニカゴブーケ

ペットボトルキャップで作れる!
卒園児さんへのプレゼントにかわいいミニカゴブーケの作り方を紹介します。
まず、ペットボトルキャップの側面に両面テープを貼ります。
はみ出したところを内側に折り込んだら、すき間が空かないようにししゅう糸を巻きます。
巻き終わったらペットボトルキャップの底の部分に同じように、両面テープを貼っていきます。
最後の部分を両面テープで貼って切りましょう。
次に、持ち手を作ります。
ししゅう糸を6本用意して、2本を1セットにして三つ編みをします。
キャップの中につけて、中に木工用接着剤を塗ったら綿をいれていきましょう。
綿にラメをふって、ビーズとリボンをデコレーションしたら完成!
セルフラミネートでつくるしおり

在園児から卒園児にプレゼント!
かわいいしおりの作り方を紹介します。
材料は、セルフラミネートフィルム、お花紙、スパンコールなどのデコレーション、ひも、ビニタイです。
まず、お花紙を小さくちぎり、ラミネートフィルムの粘着面にデコレーションを貼って、しおりの形に切りましょう。
穴あけパンチで穴を空けて、ビニタイを通したら完成です!
子供たちの年齢に合わせて、お花紙をちぎるところや、デコレーションを貼るなど、工夫して一緒に作ってみてくださいね。
【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア(11〜20)
マグネットケーキ

卒園児へのプレゼントにオススメ!
ケーキのマグネットの作り方を紹介します。
まず、ペットボトルキャップの中にマグネットを、セロハンテープや木工用接着剤でくっつけていきます。
マグネットが地面と平行になるように押さえ、セロハンテープを引っ張ってとめます。
これを裏返したら両面テープをキャップの側面に貼り、フィルムをはがしたらあらかじめ切っておいたフェルトを貼っていきます。
側面にリボンをつけるとかわいいですよ。
次に、シェービングフォームと木工用接着剤を1対1で混ぜたものに、絵の具を入れてクリームを作ります。
キャップの上にクリームをのせて、好きなデコレーションをしたら完成!
ふわふわの花束

卒園児さんへのプレゼントにオススメ!
花紙で作るかわいい花束の作り方を紹介します。
用意するものは、花紙、モール、包装紙、リボンです。
まず、花紙3~5枚重ねたら、じゃばらに折ります。
真ん中をホチキスでとめたらモールで束ねてねじって1本にします。
花紙を開いて花の形に整えましょう。
同じように3本作って、モールでつなげます。
包装紙で包みリボンで飾り付けをしたら完成です!
シンプルですが、とてもかわいいので在園児さんからの手作りプレゼントにいかがでしょうか。
ミニハーバリウム

100円ショップの材料で作れる!
在園児さんが作るプレゼントにぴったりの、ハーバリウムの作り方を紹介します。
材料はハーバリウム専用オイル、瓶の容器、シール、透明シート、花のモチーフです。
容器に合わせて透明シートを切って、シールを貼ります。
切ったものを容器の中に入れましょう。
透明シートはプラバンでも代用できるとのことなので、試してみてくださいね。
あとは好きな花をどんどん切って、容器に入れたら完成です!
容器が小さい時は、ピンセットで入れるのもオススメですよ。
お守り

卒園した後も、いつも元気でいてほしいと願いながらお守りを手作りしてみませんか。
在園生からプレゼントされたお守りを身に付ければ、小学校に入学してからもハッピーに過ごせそうですよね!
簡単な折り紙工作なので、小さなお子さんでも楽しく作れますよ。
好きな柄の折り紙を選んでくださいね。
お守りの中にメッセージや絵を描いた紙を封入すると喜ばれます。
折り紙1枚、折り紙2色、レースペーパーなどアレンジもできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。