【卒園式】壁面をおしゃれに飾る!卒園式の壁面アイデア
3月になると卒園式の準備も本格的になりますね。
最近はおしゃれな園舎も多く、各園それぞれの特徴をいかしたすてきな卒園式が行われていますよね。
壁面も少し前は平面の壁面が多かったように思うのですが、今は立体的でおしゃれな壁面アイデアが増えましたよね。
今回この記事では、卒園式で飾りたいおしゃれな壁面アイデアをご紹介しています。
子供たちと一緒につくるアイデアもあるので、ぜひ園の特色にあったおしゃれな壁面を作ってみてくださいね。
すてきな卒園式になりますように!
【卒園式】壁面をおしゃれに飾る!卒園式の壁面アイデア(1〜10)
画用紙でつくる桜

室内で春を感じよう!
画用紙でつくる桜のアイデアをご紹介します。
用意するものは色画用紙、えんぴつ、のり、ハサミ、お皿、丸い箸です。
はじめに色画用紙の上にお皿を置いて、丸い型をとります。
次に丸型にカットした色画用紙を桜型にカットしましょう。
最後に丸い箸で花びらにカーブをつけたら完成です!
作りたい桜の大きさに合わせて、お皿のサイズも選んでみてくださいね。
画用紙でつくった華やかな桜が室内に春を運んでくれますよ!
子供たちとつくる壁面
https://www.instagram.com/p/CbANf8uJukY/子供たちの作品は心温まるすてきな壁面ですよね。
こちらは空に見立てた大きな水色の模造紙に園舎が貼ってあり、その上を風船を持った子供たちが自由に飛んでいます。
画像は子供たちが自画像を描いて貼っていますが、写真でもかわいいですね。
新しい門出をお祝いする卒園式にとってもすてきな壁面じゃないでしょうか。
風船のように夢を大きくふくらまし、どこまでも自由に羽ばたいてほしいですね。
会場以外にも玄関に貼ったり、フォトスポットにしてもインパクトがありますよ!
デザインペーパーでつくるガーランド

デザインペーパーを使って、オシャレなガーランドを作りましょう!
デザインペーパーとは透ける折り紙のことで、100円ショップで購入することができますよ。
こちらの折り紙を使って8本の柵を作ります。
そのうち2本を半分に折り、広げた折り目に合わせて十字に貼り合わせます。
縦の左側に1本、横の下側に1本のりで貼り合わせたら斜めにして置きます。
折り紙の端にのりをつけて裏返して貼っていきましょう。
同じものをもう1セット作り、重ねて貼り合わせたら完成です。
後は穴を開けてクリップを使って引っ掛けたり、テグスでつるし飾りにしてオシャレに飾りましょう!
お花紙でつくるちょうちょ

卒園式の会場で、ちょっとした空間やお花の横にちょうちょを飛ばしてみませんか?
こちらはお花紙で作るちょうちょのアイデアです。
お花紙をじゃばら状に3等分に折り、それを半分に折ります。
さらに半分に折って、折ったの部分からハサミを入れてちょうちょの形に切ります。
ひろげると左右対称のちょうちょができると思うので、コピー用紙に1枚ずつのりて貼ってコピーをして、型紙を作ります。
大量に作る場合はこちらの型紙でちょうちょを作ってくださいね。
ちょうちょの形のお花紙2枚を重ね、真ん中をモールで軽く縛り、余った部分を触角にしたら完成です!
たくさん飛ばしたくなる、かわいいちょうちょですね。
クレープロールでつくる飾り
https://www.instagram.com/p/C4Avzt1phvj/クレープロールを使って、卒園式の会場をオシャレに飾るアイデアをご紹介します。
こちらは100円ショップで販売されているクレープロールを使用します。
ヒモに配色を考えながらクレープロールをホチキスでとめていきます。
長さも横幅も飾りたい壁の大きさに合わせて調節してくださいね。
後は壁にひもを貼って完成です。
そのままでもかわいいですが、垂らしたクレープロールの上に文字を貼ると、オシャレ度があがりますね。
手軽に作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
お花紙でつくる桜のカーテン

お花紙のグラデーションが美しい!
お花紙でつくる桜のカーテンをご紹介します。
用意するものはお花紙4色、ハサミ、のり、たこ糸、デコレーションシールです。
はじめにカーテン上部に飾る桜をお花紙でつくりましょう。
花の中心にデコレーションシールを貼ると華やかですね。
次に4色のお花紙を花びら型にカットして、針と使いながら糸を通します。
最後にバランスを見ながら花びらを広げたら完成です!
花びらが動かないように、のりで貼り付けても良いでしょう!
ぜひ、つくってみてくださいね。
ウォールステッカーをつかったドットの壁面

卒園式の会場作りを前日にされる園も多いと思います。
前日に飾っていると、飾りがたりなくなったり、どこか寂しい空間ができたりと、イレギュラーなことも発生しますよね。
そこでオススメしたいアイデアが、こちらのウォールステッカーです。
100円ショップでかわいいステッカーが売られていたり、ホームセンターにはステッカーのシートも売られていますよ。
これらを使って、空間を華やかにうめていきましょう!
丸を作ってランダムに貼るだけでも水玉模様の壁面になったりと、オシャレに彩ることができるのでぜひ試してみてくださいね。