RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア

幼稚園や保育園では、在園児から卒園児へ手作りの記念品やプレゼントを渡すところも多いと思います。

そして、今年はどんなプレゼントにしようかと悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか?

この記事では、在園児から卒園児に贈るプレゼントや制作のアイデアをご紹介しています。

プレゼントをもらった卒園児さんが小学校やおうちでこの先使える、実用的なアイデアをたくさんご紹介しているので、楽しかった卒園児さんとのお話をしながら、子供たちと一緒に作ってみてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア(21〜30)

ペットボトルでバケツ型小物入れ

手作り工作 紙ねんどのペットボトル小物入れ
ペットボトルでバケツ型小物入れ

さまざまな使い方ができる小物入れ。

机の上に1つあると何かと役に立つので、卒園生へのプレゼントにも最適です。

小さなお子さんでも簡単にかわいく作れる紙粘土を使った小物入れをご紹介します。

カットしたペットボトルの底の部分を使います。

2本のモールをねじってペットボトルに通し、手提げを作りましょう。

容器に紙粘土を貼り付けていきます。

紙粘土に絵の具を混ぜるとカラフルに仕上がりますよ!

お好みのビーズや貝殻、おはじきなどでデコってみてもかわいいですよね。

手提げをつけたので、持ち運びもラクラクです。

モールの花束

【子供と一緒に】手作りプレゼント「モールで作る花束💐先生ありがとう・謝恩会・卒園式・可愛いハンドメイド・折り紙より簡単・モールベア・モールドール・小学生手芸・幼稚園・保育園・100均DIY・クラフト
モールの花束

保育園や幼稚園での卒園記念プレゼントとして、モールの花束を作ってみませんか?

モールを束ねてねじり、輪っかにして花びらを形成し、茎を通して固定するだけで、色とりどりの花束ができあがります。

作り方がシンプルなため、子供たちが楽しみながら取り組める制作ですよ。

完成した作品は、卒園するお友達にとって思い出深い贈り物となりますし、式典当日に手渡せば、きっと温かい思い出となることでしょう。

【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア(31〜40)

フォトフレーム

【紙粘土・段ボール】お家で簡単!手作りフォトフレーム【卒園製作】
フォトフレーム

お子さんから大人の方まで、どんな世代の方へのプレゼントにもオススメなのがフォトフレームです!

お子さんが作るのであれば、簡単で身近な素材で作れるのが一番!

なんと、ダンボールと紙粘土さえあれば、ステキなフォトフレームが作れちゃうんです。

ダンボールをカットしてフレームを作り、紙粘土を貼り付け、ビーズやキラキラシールなどで飾り付けるだけ!

カッターでカットする部分は大人の方が手伝ってあげて、装飾をお子さんに挑戦してもらってもいいですね。

卒園のプレゼントであれば、クラスのみんなで一緒に撮影した思い出の写真を入れて贈るなど、工夫してみてもいいかもしれません。

ポップアップカード

卒園入園プレゼントにピッタリ♪ ポップアップカードの作り方(3月分)
ポップアップカード

贈った相手をやさしい気持ちにさせてくれるポップアップカード。

カードを開いた時の相手の驚きと感動の顔を見るのが楽しみになりますよね!

卒園にぴったりの、花束が飛び出して見えるポップアップカードです。

簡単な仕かけなので、お子さんと楽しんで作れるのではないでしょうか。

切ったり貼ったりの工作は楽しいですよ!

お花の色や種類、カードの色などを変えるだけで、ガラッと雰囲気が変わったカードになると思いますので、アレンジを楽しんでみてくださいね!

メダル

【保育園・幼稚園】可愛いメダルの作り方6種類【ロゼット】
メダル

いくつになっても、もらったらテンションが上がってしまうのが、メダルではないでしょうか。

名札としてだけではなく、結婚式のブローチやオタグッズなど幅広い用途も魅力です!

保育園や幼稚園の卒園式にもぴったりのアイテムなので、手作りしてみませんか?

紙コップや折り紙、画用紙、お花紙など、身近にある素材で誰でも簡単に作れるのも嬉しいポイント。

お子さんが保護者の方、友達、先生方に作るのにもオススメなので、ぜひマネしてみてくださいね。

卒園児へのプレゼント制作

【かんたん工作】卒園児へのプレゼントに!ダンボールでつくるフォトフレーム【3歳児】(ASMR風動画)
卒園児へのプレゼント制作

卒園児に向けて在園児でプレゼントを渡す、その卒園プレゼントを制作として取り入れてみてはいかがでしょうか。

制作を楽しめて、そしてもらう側の卒園児にも思い出に残る実用的なプレゼントを作ってみましょう。

ダンボールや空き箱を使って写真立てを作り、園での思い出の写真を入れたり、牛乳パックやペットボトルを使って作るえんぴつ立てや、小学校に行っても使えるしおりなどが実用性も高くオススメです。

卒園児たちへの思いを込めて、すてきなプレゼントを作ってくださいね。

ペン立て

牛乳パックペン立ての作り方 すみっこぐらし Milk pack How to make a pen stand
ペン立て

勉強のおともとして日々活用できる、ペン立てのアイデアです。

まずは牛乳パックを用意し、ほどよい高さにカットします。

そして内側に折り込んでテープで止めればペン立てのフォルムが完成します。

このままでも使えますが、少し味気ないですよね。

なので折り紙や包装紙を貼ったり、レースでデコレーションしたりしてみてください。

渡す相手に合わせて、好みであろうデザインを考えるのも楽しいですね。

そうしたらペン立てを裏返し、四つ角にビー玉を接着して完成です。

ビー玉のおかげで安定感が増しますよ。