RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!

【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!
最終更新:

【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!

卒園式に向けて、いろいろと準備を進めている保護者の方も多いでしょう。

式に必要なものを用意したり、申し込みの手続きをしたりと、慌ただしい毎日を過ごしているかもしれません。

そのなかでも卒園アルバム制作は大切な作業の一つですよね。

保護者の方が手作りする園もあると思います。

今回はそんな保護者の方のために、卒園アルバムの手作りデコレーションアイデアを集めました。

子供たちのページやクラスページなど、さまざまなアレンジが楽しめるアイデアをご紹介しています。

ぜひすてきなアルバムづくりの参考にしてみてくださいね。

【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!(1〜10)

パンチアート

【製作】パンチアートって知ってる?【イースター🥚】
パンチアート

穴あけパンチアートって知っていますか。

穴あけパンチでできた小さい丸を使っていろいろなものを作っていくことなんです。

こちらでは穴あけパンチでできた丸い紙を使ってイースターエッグを作っていきます。

まず穴あけパンチで余っている画用紙にどんどん穴をあけます。

色ごとにプラスチックケースなどに入れておくと使いやすいです。

次に卵型のもとになる台紙を準備します。

台紙に好きなようにのりをつけ、のりが乾かないうちに小さな丸を上から振りかけると、完成です。

そってもかわいい。

カラフル気球

https://www.instagram.com/p/C3C2j7sJ710/

卒園アルバムのデコレーションにオススメ!

動物がゆらゆらゆれてかわいい気球の作り方を紹介します。

マスキングテープを使ったぬり絵が楽しいので、ぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね。

用意するものはクレヨン、気球の型紙、ひも、ゴンドラにのった動物のパーツ、白画用紙、セロハンテープです。

まず画用紙にマスキングテープを貼ります。

クレヨンで好きなところにぬり絵をしたら、マスキングテープをはずしましょう。

型紙に合わせて画用紙を気球の形に切ります。

裏にひもやパーツを貼れば完成です!

スタンプパッドでつくる背景

https://www.instagram.com/p/C1Rgh4ytcIV/

スタンプパッドでアルバムの背景が作れる!

卒園アルバムの制作に役立つアイデアを紹介します。

まず1つ目のアイデアは、シンプルにスタンプパッドをそのまま紙にランダムに押す方法です。

枠にマスキングテープを貼ればはみ出しを気にしないでスタンプできますよ。

乾いたら写真を貼るのもかわいいのでオススメです。

2つ目のアイデアは、マスキングテープでスタンプパッドを三角にカバーする方法です。

マスキングテープを貼るだけでかわいい三角スタンプができますよ。

どちらも、インクが乾くまで重ねないのがポイントです。

紙全体にスタンプしたいときは紙の枠にマスキングテープを貼ってカバーしてくださいね。

文字を切り抜いて写真を入れる

https://www.tiktok.com/@satoco_mom/video/7373259367824542983

卒園式などの特別な行事の時に、相手を思いながら作る手作りのアルバムやメッセージカードは、送る側も送られた相手も感動する特別な時間ですよね。

パソコンなどで作った文字を印刷して、文字部分を切り抜いていきましょう。

送る相手との思い出の写真を選び、切り抜いた文字に合わせて貼ると世界に一つのオリジナルメッセージカードが完成しますよ。

一生の思い出に残る、写真を使ったメッセージカードをぜひ作ってみてくださいね!

アルバムの表紙に布を張る

アルバムの表紙に布を貼って簡単リメイク!プレゼントに最適
アルバムの表紙に布を張る

布を貼って手軽にリメイク!

卒園アルバムにオススメのオリジナルアルバムの作り方を紹介します。

アルバムの表紙と同じ大きさにケント紙を切ります。

2種類の布を貼るので、貼る位置に線を引いてくださいね。

木工用接着剤でケント紙をアルバムの表紙に貼ります。

次に、木工用接着剤で布を貼ってくださいね。

アルバムの周りの布を切って同じ幅にします。

角を3ミリくらい残して斜めに切ります。

背表紙の布の折りしろに切り込みを入れたら、形を整えながら木工用接着剤を塗ってアルバムに折り込んでいきます。

リボンを木工用接着剤でデコレーションしたら、最後に裏表紙に木工用接着剤で布を貼ったケント紙を貼れば完成!

引っ張ると手紙が開く仕掛け

【手作りアルバム】引っ張ると手紙がパカッと開く!仕掛けの作り方!
引っ張ると手紙が開く仕掛け

ひっぱると手紙が開く!

かわいい手作りアルバムを紹介します。

用意するものは画用紙、のり、ペン、アルバムです。

まず5.2センチ×14センチの画用紙を、5.5センチのところで折って折り筋をつけます。

7×5.5センチの画用紙を、5.5センチに折ったところにのりで貼りましょう。

貼ったところを左から0.5センチのところで折り、7×5.5センチの黒の画用紙を貼り、白の画用紙を手紙のパーツに切って黒の画用紙に貼ってくださいね。

次に手紙の大きさに合わせてキャラクターのイラストを切り取ります。

アルバムの台紙に好きな用紙をのりで貼ったら、台紙の上の部分にイラストを貼りましょう。

手紙の両端にのりを塗って、イラストに合わせて貼れば完成!

消しゴムハンコ

消しゴムはんこの転写方法♡ #消しゴムはんこ #消しゴムハンコ #eraserstamp #ちいかわ #ちいかわ好きと繋がりたい #ゆるキャラ #便利 #ハンドメイド #かわいい
消しゴムハンコ

除光液を使って消しゴムハンコのデザインが転写できるのを知っていましたか。

消しゴムハンコの上に除光液をしみこませたら、その上からコピーしたデザインを貼り、ティッシュにつけた除光液をさらに上からポンポンとのせます。

液が乾いたらそっとはがしましょう。

絵が転写されています。

うまくいかなかったら除光液ですべてふき取って再挑戦できますよ。

カッターを使って消しゴムを彫ったらスタンプ台につけて押してみましょう。

押したハンコにさらに着色するのも楽しいですよ。

続きを読む
続きを読む