【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!
卒園式に向けて、いろいろと準備を進めている保護者の方も多いでしょう。
式に必要なものを用意したり、申し込みの手続きをしたりと、慌ただしい毎日を過ごしているかもしれません。
そのなかでも卒園アルバム制作は大切な作業の一つですよね。
保護者の方が手作りする園もあると思います。
今回はそんな保護者の方のために、卒園アルバムの手作りデコレーションアイデアを集めました。
子供たちのページやクラスページなど、さまざまなアレンジが楽しめるアイデアをご紹介しています。
ぜひすてきなアルバムづくりの参考にしてみてくださいね。
- 【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 【手描き】卒園を祝うイラストのアイデア集
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【卒園式】感動!泣けるメッセージ集
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集
- 【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
- 先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア
- 【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 【卒園式】会場を鮮やかに!風船の壁面アイデア集
【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!(21〜30)
フレームイラストで写真を囲む
ただ写真を貼るだけだと味気なさを感じてしまう、という方にオススメなのが、写真をフレームで囲うテクニックです!
卒園アルバムにはたくさん写真を貼りますよね。
中には目立たせたい写真があるのではないでしょうか。
写真を大きく印刷して貼るのも良いですが、アルバムに収まりきらないこともあるかと思います。
そんな時にオススメなのが、フレームをイラストで描いて、写真を目立たせる方法です!
マスキングテープを使ってフレームを作るのもオススメですよ。
吹き出しを使う
吹き出しマークは、アルバムに加えるだけで一気にかわいらしく仕上げられるオススメのアイデアです。
100円ショップで買ってきた「HAPPY!」などの英語でかっこよくしたり、スマイリーのマークでファンシーにしたりと、アイデア次第でさまざまなアレンジが楽しめるのも吹き出しのよいところ。
また、子供たちに手書きで「おめでとう」「たのしかったよ」などの簡単なメッセージを書いてもらい、それを吹き出しで囲ってあげるだけでもかわいいデザインが作れますよ。
子供たちの読み書きの力に合わせて、すてきなデザインを考えてみてくださいね。
折り紙を使う
園生活で親しんだ折り紙は、まさに園での思い出を詰め込んだ卒園アルバムの装飾にピッタリ!
春のページには桜、夏にはひまわりや朝顔、秋にはどんぐりやさつまいも、冬にはサンタクロースなど、季節を感じさせる折り紙でアルバムを飾り付けましょう。
子供たちが作ってくれた作品を貼り付けるのもいいですね。
小学生になると学校では触れる機会が減る折り紙。
幼稚園や保育園での日々を象徴する遊びとして、思い出の写真たちとともにアルバムに添えてみてはいかがでしょうか?
水玉でデコレーションする
飾りがなくてやや寂しい部分は、水玉のデコレーションで埋めてみましょう!
ペンでドットを書き入れたり画用紙を丸く切り取ったものを貼りつけたりすれば、シンプルだったアルバムが一気に華やかになります。
きれいな丸を切り取るための円カッターなどのアイテムもありますが、手書きの円を切り取ったちょっといびつな丸も手作り感があってもすてき。
丸の色を統一したり、逆にカラフルにしたり、いろいろなアレンジを加えながら飾り付けてみてくださいね。
仕掛けを入れる

仕掛け絵本のように開くと立体的なギミックが登場する卒園アルバムは、子供たちにも楽しんでもらえるのではないでしょうか。
写真を見て思い出を振り返るのも良いですが、プラスアルファがあることで卒園アルバムをさらに特別なものにしてくれますよ。
作った仕掛けにメッセージを入れたり、お友達同士で何か書いたりしても新たな思い出になるためオススメです。
子供たちの楽しい思い出がたくさんつまった、ステキなアルバムを作ってくださいね。
先生の紹介&メッセージを入れる

大人になっても忘れられない先生っていますよね。
幼稚園や保育園の先生とのエピソードを覚えている方も多いのではないでしょうか。
卒園アルバムに残す先生の紹介欄はとても大切です。
ステキな写真を選んでくださいね!
写真の横にはその先生らしらが感じられる言葉を選んで、吹き出しでメッセージを入れてみましょう。
先生の好きなものや特技を書き留めておくのもオススメです。
先生との思い出を大切に取っておける、卒園アルバムにぴったりなアイデアですよ。
手形アートを入れる

手作りの卒園アルバムに、写真たちと一緒に入れてほしいのが手形アートです。
カラフルな絵の具を手につけて、手形を使って絵を描きます。
子供の手というのは、とても小さくてかわいらしいですよね。
いつかは大人の大きな手に成長していくので、そんな小さな手を眺めていられる期間はとても貴重です。
手形アートを卒園アルバムに入れたら、大人になって見返した時に、昔はこんなに手が小さかったんだね、と振り返って懐かしい気持ちになること間違いなしです。