RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

マッチ棒クイズで保育が盛り上がる!子供たちがハマるアイデア集

マッチ棒クイズで保育が盛り上がる!子供たちがハマるアイデア集
最終更新:

マッチ棒クイズで保育が盛り上がる!子供たちがハマるアイデア集

保育の現場で子供たちとの遊びに新しいアイディアをお探しの方必見です!

今回は、マッチ棒を使った楽しいクイズをご紹介します。

マッチ棒を動かしながら、みんなで考える時間は、想像力と論理的思考力を育む楽しい時間ができますよ。

「ここを動かしたらどうなるかな?」と、子供たちの目が輝く瞬間をいっぱい見られるはずです。

シンプルな素材だからこそ、自由な発想が広がるマッチ棒クイズの世界を、ぜひ子供たちと一緒に楽しんでみてくださいね!

マッチ棒クイズで保育が盛り上がる!子供たちがハマるアイデア集(1〜10)

1本動かして四角にしてくださいNEW!

https://www.tiktok.com/@sanyoukougyou/video/7361736395645291794

正解にたどりつけるかな?

1本動かして四角にしましょう!

のアイデアをご紹介します。

3本のマッチ棒を活用した三角形の図形から、マッチ棒を1本だけ動かして真四角を作ってくださいという問題が出題されています。

マッチ棒は3本なのに、四角を作るのは難しいですよね……ひらめきやトンチが必要な問題かもしれませんね。

子供たちならではの自由な発想が、正解に近づいていくかもしれませんよ!

ぜひ、スキマ時間に取り組んでみてくださいね。

6本のマッチ棒で橋を渡るクイズNEW!

https://www.tiktok.com/@sanyoukougyou/video/7270815740683422994

イラストを使って想像力を広げながらチャレンジしましょう!

6本のマッチ棒で橋を渡るクイズのアイデアをご紹介します。

準備するものは紙、川とワニが描かれたイラストや絵、6本のマッチ棒や代用品です。

ワニに触れられない橋を6本のマッチ棒で作ってみましょうという問題です。

マッチ棒の代用品としてストローやペンを使用しても良いでしょう。

子供たちがグループを組んで考えるのも良いですが、個人で考えてもらうのもおもしろそうですね。

おうちで頭をいっぱい使おう!NEW!

【元家庭教師ママ初めての幼児教育⁉︎】頭をいっぱい使って脳トレ♪
おうちで頭をいっぱい使おう!NEW!

園や自宅で過ごすスキマ時間にオススメ!

おうちで頭をいっぱい使おう!

のアイデアをご紹介します。

動画の中ではペンを使用していますが、マッチ棒でもチャレンジできますよ。

マッチ棒で数字を作る体験を通して、マッチ棒を動かすと形を変形させられるという概念を伝えられそうですね。

まずはマッチ棒で作った「2」の形に、2本のマッチ棒を足して「8」を作ってみましょう。

子供の「できた!」という経験を積める素晴らしいアイデアです。

キャラクターをおうちに入れよう!NEW!

https://www.tiktok.com/@sanyoukougyou/video/7379528828667907335

ひらめきが重要!

キャラクターをおうちに入れよう!

のアイデアをご紹介します。

マッチ棒が園や自宅にないという場合は細長いマグネットやペンで代用すると良いでしょう。

今回は、3本のマッチ棒を動かしてキャラクターをおうちに入れよう!

というアイデアです。

どのマッチ棒を動かすか、そしてどこに配置するかを考える時間は子供たちの思考力を育みそうですよね。

また、問題をクリアした際には、達成感や自己肯定感を高められるでしょう。

マッチパズルNEW!

【ダイエー】Vtuberモッくんマッチ棒クイズ!
マッチパズルNEW!

動物の向きを変えてみましょう!

マッチパズルのアイデアをご紹介します。

パズルが好きな子供や、じっくり考えて取り組むのが好きな子供にオススメしたいマッチ棒を使ったパズルゲームのアイデアです。

問題は全部で5問あり、わかりやすい解説も入っているのではじめて挑戦する子供たちにもぴったりですよ!

マッチ棒があると、動画と同じように向きなどを理解できますが、自宅や園にマッチ棒がない場合はペンなどで代用しながら取り組んでみましょう。

マッチ棒1本でゴムゴムの実を外に出そう!NEW!

https://www.tiktok.com/@igosso.youtube/video/7426672227585707281

よく考えて取り組んでみましょう!

マッチ棒1本でゴムゴムの実を外に出そう!

のアイデアをご紹介します。

4本のマッチ棒の中にゴムゴムの実が入っている状態から問題がスタートしています。

そこからマッチ棒を1本だけ動かして、ゴムゴムの実を正方形の外に出してみましょう!

ゴムゴムの実は動かさないというのがポイントですよ。

ワクワクしながら取り組めるマッチ棒を使ったアイデアです。

マッチ棒が手元にな場合は、絵に書いてチャレンジするのも良いでしょう。

マッチ棒で作るクイズNEW!

https://www.tiktok.com/@sanyoukougyou/video/7363191970577009936

2人で力を合わせて取り組みましょう!

マッチ棒で作るクイズのアイデアをご紹介します。

マッチ棒で「99」と作られた形から2本だけ動かして「25」にしましょうという問題です。

2人組で取り組むアイデアですが、マッチ棒クイズに慣れている子供の場合、1人でチャレンジしてみるのも良いでしょう。

マッチ棒を1本動かすだけで、見えてくる数字が変わるのがおもしろいですよね。

ひらめきや思考力を育むユニークなレクリエーションですね。

続きを読む
続きを読む