【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
幼稚園や保育園を卒園する子供たちに、卒園記念品が贈られますよね。
入学を控え、ワクワクする気持ちと不安な気持ちの両方を抱えている年長さん。
そんな子供たちに園で過ごした楽しい時間を思い出せるような、心がポカポカ温まるすてきな贈り物をプレゼントしたいですよね。
そこで卒園記念品は、気持ちを込めて手作りしたものを贈りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では卒園児さんへ贈る、手作りの卒園記念品のアイデアをご紹介しています。
思い出を形にして飾るものや小学校生活で使えるものまで、幅広いハンドメイド作品のアイデアを集めました。
ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
- 卒園記念品のアイデア。子供たちが喜ぶプレゼント
- 【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【卒園】卒園アルバムにぴったりの手作りデコレーションアイデア!
- 【在園児から卒園児へ】手作りの卒園プレゼントアイデア
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 卒業にぴったり!先生や友人に贈る手作りプレゼントアイデア集
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 保育実習の最終日に渡そう!折り紙で作るプレゼント
- 【卒園児へ】在園児にオススメ!プレゼントや卒園記念品の製作アイデア集
【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント(11〜20)
タブレットケース

小学校に上がると、学習でタブレットを使う機会もあるかと思います。
そんなタブレットを安全に使ってもらえるように、ケースを作ってプレゼントするのはいかがでしょうか。
やわらかい素材を使ったケースに入れて持ち運んでもらえば、ランドセルにも入れやすいかと思います。
生地を縫い合わせて袋を作っていくだけのシンプルな内容です。
付属品が入るようなポケットを取り付けるのもいいかもしれませんね。
安全に保護するためには、タブレットのサイズに合わせた方がいいので、そこは注意が必要です。
贈る人が好きなものをデザインに取り入れれば、もらった時に喜んでもらえるかと思いますが、長く使ってもらうにはシンプルなデザインの方がいいかもしれませんね。
メダル

折り紙を使ったメダルです。
何色の折り紙でも構いませんが、金や銀があればよりメダルらしいかもしれません。
約10分ほどで一つできるのでたくさん作って、手作りアイテムとして子供たちにプレゼントしましょう。
出来上がったメダルの真ん中に写真を入れたり、絵や文字を書いても良さそうです。
一カ所小さく穴をあけて紐を通したら、首からもかけられるのでオススメです。
細かい作業もありますので手先が器用な人は、ぜひチャレンジしてみてください!
似顔絵缶バッジ

園児たちそれぞれの似顔絵をプリントした缶バッジは、一生の思い出として残るのではないでしょうか。
アクリル絵の具などで描いた似顔絵を缶バッジマシンでプリントするだけで完成するため、簡単に制作できますよ。
男の子であれば帽子、女の子であればバッグなど、小学校に進学してからもつねに身に付けてくれることが期待できます。
見るたびに保育園や幼稚園を思い出してくれるであろう、形に残る手作りアイテムですのでぜひ挑戦してみてくださいね。
布製筆箱

小学校で勉強する際に筆記用具と、それを入れるための筆箱は欠かせない道具ですよね。
これから毎日の勉強で使うことになる筆箱を、卒園の記念としてプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
布を縫い合わせて、そこにファスナーを取り付けるという工程ですね。
重ねる布の枚数や、端の折り返し方にこだわることが、丈夫な筆箱にするための大切なポイントです。
デザインは自由ですが、裏表で違う布を使うと、開けたときに違うデザインが広がる楽しい構造が作れますよ。
名前をデザインに取り入れるのも、オリジナリティが出ておもしろいかと思います。
時計付きのフラワーボックス

空き箱とお花で作る時計付きのフラワーボックスです。
100円ショップでよさげな木箱やドライフラワーなどが手に入るので用意しましょう。
まず箱の大きさに合わせた発泡スチロールを用意し、時計を置く場所に時計のサイズの穴をあけます。
接着剤を使って箱の底に発泡スチロールを貼り付け、穴に時計をはめましょう。
あとはドライフラワーを発泡スチロールに差していきます。
きれいに飾り付けられたら、ふたを閉めて完成です。
ぜひチャレンジしてみてください!
万年カレンダー

一度作ればずっと使える万年カレンダーを、お気に入りのデザインで手作りしてみましょう。
季節の変わり目に新調したいカレンダーですが、お気に入りのものを見つけるのはなかなか大変です。
毎月日付をスライドして使用するタイプのカレンダーは、ずっと使えるので記念品としてピッタリなんですよね。
集合写真や思い出の写真などをコラージュすれば、卒業などの記念品としても使えます。
大切な思い出をデザインに盛り込んだ温かなハンドメイドのカレンダーを、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。
【卒園記念品】手作りアイデア!卒園児さんへ贈るハンドメイドプレゼント(21〜30)
お花ポケット
乳児クラスの子供たちが作れる!
お花ポケットのアイデアをご紹介します。
このアイデアはかわいらしいお花のデザインに加えて、紙皿でつくったポケットがついています。
お手紙やメッセージカード、写真を入れて保護者の方へプレゼントしてみましょう。
用意するものは画用紙、丸シール、柄入りの折り紙、リボン、お花紙、紙皿、絵の具です。
画用紙をお花型にカットしたら指スタンプで模様をつけましょう。
幼児クラスの子供たちは筆で好きな色を塗っても良いですよ。
個性の光るプレゼントになりそうですね。