RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【グラナドスのピアノ曲】スペインの香りただようロマンティックな名作

スペイン近代音楽の代表的な作曲家のひとり、エンリケ・グラナドス。

スペインの国民的作曲家であり、優れたピアニストでもあった彼は、第一次世界大戦の最中に英仏海峡で行方不明になるという非業の死を遂げた人物としても知られています。

本記事では、そんなグラナドスの作品のなかから、珠玉のピアノ作品をピックアップ!

情熱的なスペインの民族性とロマン派の流れをくんだドラマティックで繊細な名曲の数々をお楽しみください。

【グラナドスのピアノ曲】スペインの香りただようロマンティックな名作(11〜20)

ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.49Enrique Granados

スペイン近代音楽を代表する作曲家のひとり、エンリケ・グラナドス。

スペインのリェイダに生まれ、幼少期からピアノを学んだ彼は、バルセロナで「クラシックコンサート協会」を設立するなど、スペイン音楽のナショナリズム運動に貢献しました。

『ゴイェスカス』や『12のスペイン舞曲』など、スペインの民族的要素とロマン派の美学が織り交ぜられた作品を多数残したグラナドスの『ピアノ五重奏曲 ト短調 Op.49』は、深い感情と技術的な巧みさが要求される名曲。

情熱的なスペインの香りと繊細な音楽性が融合した珠玉の室内楽作品を、ぜひ味わってみてください。

おわりに

スペインらしいパッションあふれる曲想のなかに、ロマン派の優美で繊細なエッセンスが織り込まれた、グラナドスのピアノ作品。

演奏の難易度は比較的高めですが、挑戦することでスペインの音楽性や雰囲気をより身近に感じられるでしょう。

グラナドス作品に興味が湧いた方は、ぜひ演奏にもチャレンジしてみてくださいね!