【カラオケ】GReeeeNの歌いやすい曲まとめ
『キセキ』や『愛唄』『遥か』など数々のヒットソングを生んできた、GReeeeN。
2007年のメジャーデビュー以降、邦楽シーンの第一線で活躍し続けている、非常に人気の高い音楽グループです。
誰しもの胸に響くキャッチーな音楽性と歌詞に込められた等身大な思いが、聴いた人の心をつかんで離しません。
さて今回この記事では、GReeeeNの作品の中でもとくに歌いやすい、カラオケでの選曲にオススメな楽曲をピックアップしてみました!
ぜひ最後までご覧になっていってくださいね!
- GReeeeN(グリーン)の人気曲・おすすめの名曲
- 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- GReeeeNのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】嵐(ARASHI)の歌いやすい曲まとめ
- 【ミセス】Mrs.GREEN APPLEの歌いやすい楽曲|ボーカル解説
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- GLAYの歌いやすい曲。カラオケで気持ちよく歌える曲
- 【カラオケ】King Gnuの歌いやすい曲まとめ
- 【カラオケ】King & Princeの歌いやすい曲まとめ
- GReeeeNのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりの歌いやすい曲。カラオケにオススメの人気曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- GReeeeNの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
【カラオケ】GReeeeNの歌いやすい曲まとめ(1〜10)
レゲレゲGReeeeN

1stアルバム『あっ、ども はじめまして』に収録されている楽曲『レゲレゲ』。
エッジの効いたギターサウンドをフィーチャーしたタイトなロックアンサンブルとレゲエを思わせる裏打ちのビートのアレンジを組み込んだ楽曲構成がインパクトを生み出していますよね。
全体的にキーが低く音域も狭いですが、リズムが目まぐるしく変化するため乗り遅れないよう注意しましょう。
フックのある楽曲展開がカラオケで歌っていても楽しい、1人でも2人でも楽しめるナンバーです。
Day by DayGReeeeN

福島テレビ『Lばんスーパーニュース』高校野球福島県大会のテーマ曲をはじめ、複数のタイアップを持つ楽曲『Day by Day』。
1stアルバム『あっ、ども はじめまして』に収録されているナンバーで、軽快なピアノの音色をフィーチャーしたアンサンブルが耳に残りますよね。
音域が広くメロディーの流れも速いため難しいですが、音程の激しい動きが少ないため挑戦しやすいのではないでしょうか。
お1人で歌う場合にもお友達にコーラスワークを歌ってもらってほしい、爽快なポップチューンです。
またね。GReeeeN

2ndアルバム『あっ、ども おひさしぶりです』に収録されている楽曲『またね』。
ヤマザキパン「ランチパック」のCMソングとして起用された楽曲で、時間とともに変わっていく相手と立ち止まったままの自分とのズレに戸惑うリリックに共感してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
キーが高い部分やメロディーの跳躍が多く、低音部分でもラップの早口が難しいですが、メロディーがキャッチーで覚えやすいためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいのではないでしょうか。
キーの違うお友達と一緒に歌っても盛り上がる、カラオケのレパートリーにおすすめのナンバーです。
【カラオケ】GReeeeNの歌いやすい曲まとめ(11〜20)
ヘピヘピホリデイGReeeeN

8thアルバム『うれD』に収録されている楽曲『ヘピヘピホリデイ』。
仲間との時間をイメージさせるリリックと裏打ちのビートをフィーチャーしたアンサンブルがバカンスをイメージさせますよね。
メロディーやリズムが複雑なため難しい部分もありますが、キーの低さや音域の狭さから楽曲をしっかり覚えてしまえばカラオケでも楽しく歌えますよ。
お友達とみんなで歌っても盛り上がる、青春時代を思い出させてくれるポップなアッパーチューンです。
Way with CReWGReeeeN

8thアルバム『うれD』に収録されている楽曲『Way with CReW』。
仲間との絆をイメージさせるリリックは、ゆったりとしたビートとともに心を震わせるものがありますよね。
音域が狭くメロディーもシンプルかつゆったりしている事から歌が得意でない方にも挑戦しやすいのではないでしょうか。
ただし、ボーカルが重なる部分があるため、1人で歌う場合にはメロディーの流れや繋がりを意識し、お友達と一緒に歌い場合にはパートを分けておくと歌いやすいので参考にしてみてくださいね。
あの頃からGReeeeN

9thシングル曲『歩み』のカップリングとして収録された楽曲『あの頃から』。
ベストアルバム『いままでのA面、B面ですと!?』にて初めてアルバムに収録された楽曲で、エッジの効いたギターサウンドと透明感のあるシンセサウンドのコントラストが印象的なナンバーです。
全体をとおしてキーが低く、音域も広くないためカラオケでも挑戦しやすいですよ。
ただし、音程の動きが少ない分抑揚を意識しないと平べったくなってしまうため意識してみてくださいね。
ハイタッチ!!!!GReeeeN

ハウステンボス「スーパータワー花火」のCMソングとして起用された楽曲『ハイタッチ!!!!』。
28thシングル『beautiful days』のカップリングとして収録されたナンバーで、アコースティックギターのストロークから疾走感のあるアンサンブルに進行していくアレンジがテンションを上げてくれますよね。
早口のフレーズが多く、特にサビではブレスのタイミングも難しいですが、キーが低く音域も狭いためリリックやメロディーをしっかり覚えてから挑戦すれば歌いやすくなりますよ。
また終盤で突然ビートが変わるため、歌のリズムがズレないよう注意してくださいね。