RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【実体験済み】ギターケースおすすめTOP3

【実体験済み】ギターケースおすすめTOP3
最終更新:

【実体験済み】ギターケースおすすめTOP3

「カフェに流れてる音楽にイラッとする時がある」

どうもカマスです。

今回はカマスが今までいろんなギターケースを使ってみて良かったと思ったトップ3をご紹介です。

評価基準は

  • 強度
  • 収納
  • 価格
  • 利便性
  • デザイン性

から最高星5つで評価します。

No.3 Ritter(リッター) 安さ爆発ギターケース

言わずと知れたRITTER リッター。

ギターショップに行けば絶対何個かはある代物。

「リッター」はイギリスを本拠に個性的なアウトドア・バッグの創造を続けているブランド。

スタイリッシュなルックスと考え抜かれた高い機能性を両立させたリッター・バッグ。

サウンドハウス

とにかく安い!

昔からの老舗って感じのブランドだし世界に販売してるので価格はブランド物の中でも安いです。

私が大学の時に1番最初に買ったギターケースがこのRitterリッターだった。

確か価格は7千円だったかな。

カマス評価 Ritter(リッター)

安いからか、壊れやすいです。

私が使っていた時は肩に背負うベルト部分が切れて、結んで使ってました。

また収納ですが、ケーブルは良いんですが、エフェクターやスコアブックを一緒に入れるとパンパンでした。

あとそこまで分厚くはないので、飛行機に預けるのはやめたほうが良いでしょう。

No.2 MONO(モノ) 飛行機に預けても全然平気!

機能面も最強!

この数年で有名になったブランドです。

MONOは完全に機能を重視しているにもかかわらず、デザインもかっこいい!

私が買ったのはこのM-80 ElectricGuitarってやつ。

海外に持って行ったりしていましたが全然問題なっし!!

あと背負いやすい!

これは実際に試して頂きたい。

他とは比べものにならないくらい腰に負担が低いです。

収納スペースも口が大きく開くし拡張しやすく、コンパクトエフェクターなんか何個も入れられます。

もしハードケース使っていたら絶対MONOに切り替えるべきです。

エフェクターバッグもあるよ!

カマス評価 MONO(モノ)

一生使えると思ったら絶対安い。

MONO CASE モノケース M-80 ElectricGuitar (JetBlack) エレキギターケース

No.1 basiner(ベイシナー) Monoを超えた!

私も2週間前に購入しました!

【実体験済み】ギターケースおすすめTOP3MONOを超えたって書いたけど実際はほとんど変わらないです。

持ち運びも楽だし、軽いし飛行機に預けても問題でしょう。

収納がMONOよりも少し便利です。

ポケットの中に小さなポケットがMONOよりもたくさんあります。

1番の違いはこれ!

「レインコートがある」

え?

ってなるでしょ?

【実体験済み】ギターケースおすすめTOP3

こんな感じでケースを包み込んでかつ背負えるんですよ!

これねー、結構バカにできないんですよ。

梅雨の時期とか、ハードケースの時は良いんだけど、ソフト、セミハードは濡らしたくないんですよー。

ファスナー隙間から雨入らないかなぁとか心配が絶えません。

でもこのレインコートがあれば無敵!

カマス評価 basiner(ベイシナー)

やはり値段は3万くらいと他に比べてお高いですが、品質を考えればこの値段払っても後悔は絶対ないです。

デザインはMONOよりかわいいです。

男女問わず使ってて問題ないです。

ちなみにbasinerは台湾のブランドです。

雨がしょっちゅう降る台湾にはもってこいのギターケースですね。

ライタープロフィール

カマス

ブロガー

カマス

海外でノマド生活をやってる人 英語話せます。

今中国語を勉強中 音楽大好きな独身アラサー。

ブログ:http://kamasukun.hatenablog.com

Twitter:kamasukun1

Facebook:kamasublog/

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む