母の日に贈る手作りプレゼントのアイデアまとめ
お母さんへ日頃の感謝の気持ちを伝える母の日は、日本をはじめ、世界中でおこなわれているイベントです。
日本では毎年5月の第2日曜日と決まっており、普段なかなか言えないメッセージとともにプレゼントを贈る方も多いかと思います。
そこでこの記事では、母の日に贈りたい手作りプレゼントのアイデアをまとめました。
裁縫で作る便利なアイテムから、造花をアレンジした作品など、さまざまなアイデアを紹介しています。
作ったプレゼントにはぜひ、心を込めたメッセージや写真を添えて贈ってくださいね。
母の日に贈る手作りプレゼントのアイデアまとめ(21〜30)
アロマワックスサシェ

香りもステキなアロマワックスサシェを紹介します。
ドライフラワー、ワックス、シリコンモールド、ボール、アロマオイル、クレヨンを準備して作っていきましょう。
削ったクレヨンを溶かしたワックスの中に入れて混ぜます。
やけどには十分注意してくださいね。
シリコンモールドの中に流し込み、アロマオイルを入れて混ぜ合わせたら、カットしたドライフラワーを入れて見た目も華やかに、かわいく仕上げていきましょう。
ドライフラワーを入れるタイミングは、ワックスのかたまり具合を見て確認するのがポイントです。
しっかりと固めたら完成。
メッセージやリボンなどで装飾するのもオススメですよ!
ガーゼハンカチ

母の日にぴったりなハンカチを紹介します。
コピー用紙を正方形に切って、ハンカチの型紙を作っていきましょう。
布の表面を内側にして型紙をあて、ペンシルで形を写していきます。
マチ針で止めたら返し口を残して、ミシンで縫い合わせていきましょう。
縫い合わせたハンカチのペンシル部分を残しながらハサミで周りを切り、返し口から表に布を返しましょう。
返し口は縫い代を内側に折ってしまっておきます。
アイロンをかけて布を伸ばしたら、縫い代2ミリほどで周りにミシンでステッチをかけ完成です!
コサージュ

気持ちをぱっと明るくさせてくれる、華やかなコサージュを手作りしてみるのはいかがでしょうか。
コサージュと聞くと難しそうな印象を抱く方もいるかと思いますが、こちらは売られているフェイクフラワーを使って作るので、自分の好きな色合いやデザインで楽しく作れますよ。
まず、100円均一で売られているフェイクフラワーの花の部分だけを取り外し、花びらをアクリル絵の具や紅茶で染めます。
次に、硬めの布に安全ピンを通して土台を用意します。
あとは、土台にグルーガンで花びらを並べて重ねながら貼っていけば完成です。
レースやチュール、ビーズなどを使えば、さらにおしゃれに仕上がりますよ。
お母さんに似合う色をイメージしながら作ってみてくださいね。
フォトキューブ

思い出の写真をおしゃれにプレゼントしたいという方にオススメなのが、こちらのフォトキューブ。
なんとこちら、100円均一にあるものだけで簡単に作れちゃうんです!
工作用の立方体3個をマスキングテープで貼り付けた後に、立方体の面の大きさに合わせて画用紙や写真、シールなどを自由に貼れば完成!
インテリアとして飾ってもかわいいですね。
お好みで、立方体の数を増やしてみるのもオススメですよ。
日頃の感謝の気持ちを込めながらぜひ作ってみてくださいね。
マスクストラップ

さりげないかわいさが気持ちを高めてくれるマスクストラップを母の日にプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
ブレスレットやネックレスに比べてビーズの数も少ないので、初心者の方も挑戦しやすいですよ。
パーツはもちろん必要ですが、ニッパーや丸ヤットコ、平ヤットコなどの道具もかなり重要な役割を果たしているので、ぜひそろえてから作ってみてくださいね。
好きな色のビーズを選んだり、パーツを組み合わせたりしてデザインを自由に変えられるのが手作りのうれしいところですよね。
簡単に作れるのにおしゃれで高見えするアイテムなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ワイヤーリング

シンプルでおしゃれなワイヤーリングを紹介します。
平ペンチ、丸ペンチ、ニッパー、ワイヤー、プラスチックハンマー、フェルトペンを準備して作っていきましょう。
ワイヤーを10cmくらいに切って、曲線をつけます。
丸みがあるものに巻き付けながら、リングの大きさに合わせて作っていきましょう。
余っている長さは丸ペンチで切って、先っぽにヤスリをかけて丸ペンチで丸めていきます。
あとは、リングをハンマーで優しくたたいて形を整えたら完成です!
ワイヤーに通したパールをリングに巻くと、さらにおしゃれなリングが完成しますよ。
シルバー、ゴールドどちらのワイヤーを使うのかを選ぶのも楽しいですね!
お手伝いチケット

母の日にオススメの、手作りお手伝いチケットを紹介します。
画用紙、のり、カラーペン、文字シール、テープを準備して作っていきましょう。
作りたいチケットを決めたら、画用紙をチケットの大きさに切っていきます。
チケットの8分の1くらいの部分にカッターで点線を入れます。
チケット名を文字シールで貼ったり、ペンで書いたりしたら、先ほど点線を入れた部分にのりを塗って貼り合わせていきましょう。
外側の表紙をつけて、のり部分をテープで巻いてとめたら完成です!
お母さん好みのオリジナルチケットは、きっと喜んでもらえますよ!