古くからあるコスプレの定番?でもある忍者。
子供のみならず、大人もやってみたい、忍者ごっこをしてみたい!という方も多いのでは。
忍者のテーマパークに行かなくても、手作りで衣装や忍者が持っているアイテムを楽しんでみるというのはどうでしょうか?
この生地では身近なもので楽しめる忍者コスプレ、手作りの忍者小物のアイデアをご紹介していきますね!
お子さんのハロウィンの仮装やごっこ遊び、運動会などの衣装としても。
カラフルな忍者衣装や本物そっくりな小物で楽しんでみましょう!
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- 広い体育館で鬼ごっこ!鬼ごっこのレクリエーションのアイデア集NEW!
- 夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめNEW!
- 【保育】忍者になろう!たのしい忍者遊び。体操・ゲーム・工作
- 運動会にオススメの手作り衣装のアイデア
- 段ボールで作れる!かっこいい刀&剣
- 発表会でまねしたくなる子供の衣装
- 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
- 【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
- 簡単にできるハロウィンの手作り衣装
- 年長児向け!5歳児さんにオススメの運動会競技のアイディア集
- 鬼のパンツの手作りアイデア。子供から大人まで楽しめる
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- 男性におすすめのコスプレ。人気のウケる仮装
- こどもの日に盛り上がるマジック。子供たちが楽しめるマジック
- 小学校高学年のレクリエーション!みんなで楽しいゲームアイデア集
- 福笑いの手作りアイデア。お正月の楽しいおもちゃ
- 子供も大人も楽しめる!手作りお手玉のアイデア集
- お面の手作りアイデア。イベントやお祭りに
衣装のアイデア

忍者の衣装は「忍び」なのでドラマやアニメでも黒一色というイメージがありますよね。
ですが衣装として楽しむなら好きな色で、カラフルに作ってみるのもいいのでは?
特にお子さんが着られるのなら好きな色、柄でかわいく仕上げたいですよね!
ここでご紹介するアイデアを参考にして作りたいイメージを膨らませてみましょう!
魔女のマント

魔女になってみたいと思ったことはありませんか。
そんなあなたは魔女のマントを作ってみましょう。
用意するものは大き目の色付きのごみ袋とキラキラテープ、両面テープなどです。
色付きのごみ袋は重ねて裾をギザギザに切ると魔女っぽくなります。
中にゴムを通し、両面テープでとめたらスカートの完成です。
上着もごみ袋で作ります。
本体が完成したらキラキラテープで飾りを入れましょう。
魔法のつえなども作って一緒に持つとより魔女っぽくなりますよ。
Tシャツで忍者風衣装

運動会やハロウィンに忍者の衣装を考えているけれど、あまりお金はかけたくないなんて時にぴったりのTシャツを使ったアイデアです。
ブラックカラーのTシャツを頭に巻いて、目の部分だけ出して結べば手軽に忍者を演出できちゃうんです!
また、黒いロンTや黒いパンツなど全身黒で統一すれば、思いのほかリアルな忍者に変身!
手裏剣やクナイなどの忍者の小物をカラフルにすることでコントラストを強調することもできますよ!
忍者ごっこにも使えるアイデアなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
風呂敷で忍者頭巾

風呂敷を活用して忍者の頭巾を作って楽しみましょう!
手軽に試していただけるので、運動会やハロウィンの衣装にもオススメですよ。
また、親子や友達と一緒に忍者ごっこをするのにも使えるアイデアです。
まず、大きめの風呂敷を用意し、顔がかぶるように巻き付け、頭の後ろで結びます。
続いて、顔にかぶった風呂敷をまくりあげて頭の後ろに持っていきましょう。
仕上げに左右の布を重ねてあご付近でゴムでとめれば完成!
子供がかぶる場合は、首が痛くなったり、苦しくならないようにあご付近でとめてあげるのがポイントです。
ゴミ袋で上下セット衣装

身近な素材のゴミ袋を使ったお手軽忍者衣装です。
ゴミ袋をお子さんの体のサイズに合わせて、首の部分と袖の部分をカットするだけでトップスの完成!
折り紙で作った手裏剣をアップリケのようにあしらったり、ペンで好きな模様を描いてもいいですね。
ボトムスは裾とまたの部分をカットし、またのラインを両面テープなどで貼り合わせればできあがりです。
ウエストはゴムで絞るか、ゴムひもを通すなどして調整しましょう。
幼稚園や保育園の運動会の衣装やハロウィンイベントのコスプレにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね!
カラーポリ袋で作る

日本の伝統的なキャラクターとして海外からも人気を集める、ニンジャ。
ユニークな歌やダンスにもマッチした衣装を制作しましょう!
用意したカラーポリ袋の底部分を上にして置き、襟の部分をテープで貼り付けます。
続いて、ハサミで頭やそでを通す部分と襟をカットしたら完成です。
袋のサイズや色を調整するだけで、さまざまなアレンジが楽しめます。
頭に取り付ける頭巾や手裏剣などを合わせて制作してみるのもいいでしょう。
運動会の歌やダンスをはじめ、さまざまな種目にマッチした衣装です。