【運動会やハロウィンに】忍者衣装・アイテムの手作りアイデア
古くからあるコスプレの定番?でもある忍者。
子供のみならず、大人もやってみたい、忍者ごっこをしてみたい!という方も多いのでは。
忍者のテーマパークに行かなくても、手作りで衣装や忍者が持っているアイテムを楽しんでみるというのはどうでしょうか?
この生地では身近なもので楽しめる忍者コスプレ、手作りの忍者小物のアイデアをご紹介していきますね!
お子さんのハロウィンの仮装やごっこ遊び、運動会などの衣装としても。
カラフルな忍者衣装や本物そっくりな小物で楽しんでみましょう!
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- 広い体育館で鬼ごっこ!鬼ごっこのレクリエーションのアイデア集NEW!
- 夏祭りにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアまとめNEW!
- 【保育】忍者になろう!たのしい忍者遊び。体操・ゲーム・工作
- 運動会にオススメの手作り衣装のアイデア
- 段ボールで作れる!かっこいい刀&剣
- 発表会でまねしたくなる子供の衣装
- 【保育】運動会の衣装アイデア。簡単に作れる衣装
- 【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
- 簡単にできるハロウィンの手作り衣装
- 年長児向け!5歳児さんにオススメの運動会競技のアイディア集
- 鬼のパンツの手作りアイデア。子供から大人まで楽しめる
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- 男性におすすめのコスプレ。人気のウケる仮装
衣装のアイデア
新聞紙で忍者頭巾

忍者の衣装をお考えなら、新聞紙で作る忍者頭巾はいかがでしょうか?
新聞紙を折って作りますが、折り方がとても簡単なので子供たちでも作れると思いますよ。
実はこの頭巾、折る時にサイズ調整も可能なので、自分の頭の大きさにあった頭巾を作れるんですよ。
お遊戯会や生活発表会など、子供たちの手作り衣装で挑みたい!という時にはぴったりのアイデアです。
折り紙を使って手裏剣のがらにしてみたり、アレンジしやすいのも嬉しいですね!
100均素材で作る
手作り素材もたくさんそろっている100均をあなどるなかれ!
忍者衣装もプチプラな100均素材で作ってみてはいかがでしょうか?
端切れを組み合わせたり、ヒモやリボン、スパンコールなどをあしらってもいいですね。
忍者の着物が難しければ、頭巾やヘアバンド、帯、刀などの小物だけでも忍者気分は味わえるでしょう!
100均なら失敗してもあきらめがつくと思いますので、さまざまな素材を探してチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
サテン生地の忍者衣装
ツルツルとした光沢感のある素材、サテン生地は目立つ衣装にぴったりなんです!
忍者の衣装をサテン生地で作って、運動会やハロウィン仮装で目立っちゃいましょう。
薄めの素材のサテンは扱いやすいのもポイント!
ミシンはもちろん、手縫いするのにもオススメです。
着物上下や、頭巾、帯などをトータルで作ってもいいですし、頭巾や手の飾り、帯など、小物だけでも十分忍者気分を味わえるのではないでしょうか。
赤、青、黄など、さまざまな色がそろっているので、色違いで作ってもいいですね!
名前入り衣装
名前が入った忍者の衣装で、運動会やハロウィンを盛り上げてみませんか?
頭巾や着物の胸にお子さんの名前をいれておけば、目立つだけではなく、お子さんが探しやすいというメリットも!
衣装は手作りでも既製品でもOK。
既製品に名前のアップリケや刺しゅうを施すだけでも一気にオリジナリティが表現できますね!
裁縫が苦手だという方は参考になさってください。
お子さんの好きな色を選べば喜ばれ、思い出にも残るのではないでしょうか。
カラフル生地で作る
忍者はもともと忍びなので、あまり派手な格好はご法度ではありますが、カラフルな生地で作ってもおもしろいかもしれません!
単色ではなくても、チェックやドット柄などでポップな忍者を演出してもいいですね。
運動会やハロウィンで忍者衣装を考えているけれど、いい案が浮かばないなら、ぜひ参考にしてみてください!
手芸店にはさまざまなカラフルな生地がそろっているので、お子さんと一緒に好きな柄を選んでもいいでしょう。
忍者の概念をくつがえすカラフルな衣装でイベントをめいいっぱい楽しんでみてはいかがでしょうか。
忍者のアイテム・小物

忍者になりきるには衣装はもちろん、忍者が持っている小物も一緒に作りたいところ。
誰もが知る手裏剣から、こんな武器まで?という忍者の必須アイテムの作り方をご紹介していきますね。
小物があることによってかっこよく、より忍者らしく見えるはずです。
そして何より忍者になりきる気分も上がりますよ!