【簡単】サクッとピアノで弾ける!ハッピーバースデーソング
大切なご家族やご友人のお誕生日、場が盛り上がったところで、さらっとバースデーソングをピアノで演奏できたらかっこいいのに……。
そんな風に思ったことはありませんか?
実はピアノ学習者の中にも「娘の誕生日にハッピーバースデーを演奏したい」「お友達のお誕生日会で弾きたい」という方がたくさんいらっしゃるんです!
そこで、今回は、ほんの少し練習を重ねるだけで簡単に弾ける、オススメのバースデーソングをご紹介します。
定番のあの曲から、J-POPのかっこいい楽曲まで幅広くピックアップしているので、「どんな曲だったら喜んでくれるかな?」とお祝いする相手のことを思い浮べながら選んでみてくださいね!
- 【ハッピーバースデー】大胆なピアノアレンジを楽譜とともに一挙紹介
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 人気のバースデーソングランキング【2025】
- 【初級】おすすめピアノ連弾曲|大人から子供まで楽しめる作品を厳選
- 誕生日に聴きたい!贈りたい!心に響く歌詞のバースデーソング
- 【本日のピアノ】繊細な音色で紡がれる珠玉の名曲・人気曲
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 誕生日におすすめのディズニーソング!
- 誕生日に贈りたい感動のバースデーソング。泣けてくるほど心に響く誕生日の歌
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【クリスマス】ピアノ初心者でも弾きやすいオススメの有名曲をご紹介
- 【ピアノの先生が教える!】back numberのHAPPY BIRTHDAYでバンドのコード弾きを学ぶ
- 【童謡】ピアノ初心者でも簡単に弾ける!シンプルなコードの曲を紹介
ピアノで贈るバースデーソング(11〜20)
Happy Birthday西野カナ

2008年のメジャーデビュー以降、女性の正直な心情を歌った歌詞で人気を博した西野カナさん。
残念ながら2019年を最後に無期限の活動休止中の西野さんですが、彼女の歌とともに青春時代を過ごしたという世代の方も多くいるでしょう。
こちらの『Happy Birthday』は西野さんが2014年にリリースしたシングル曲『We Don’t Stop』のカップリング曲で、洋楽的なシンセポップを主体としたサウンドが特徴の楽曲です。
メロディと伴奏を弾くだけならそれほど難しいものではないですが、Bメロの字余り気味のメロディはリズムが乱れがちのため、その辺りを注意して弾くといいでしょう。
ハッピーバースデートゥーユー(初級アレンジ)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

お友達のお誕生日に演奏したいお子さまや、お子さんやお孫さんの誕生日を『ハッピーバースデートゥーユー』でお祝いしたい大人の方にピッタリの易しいアレンジです!
右手がメロディ、左手が和音で始まり、繰り返し部分で伴奏がシンプルな分散和音に変化します。
最後は右手も重音になってより華やかに!
弾きやすいアレンジなので、弾き歌いで披露したい方にもピッタリ!
ピアノを始めたばかりだけれど少しでもおしゃれに演奏したい、そんな方にピッタリです!
ハッピーバースデートゥーユー(エモーショナルアレンジ)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

心震える感動的なイントロがついた『ハッピーバースデートゥーユー』!
曲の最後2小節、あるいは4小節を前奏に持ってくるのが一般的ですが、このアレンジではなじみのあるメロディとはまた別の美しい前奏がプラスされています。
映画のような壮大な雰囲気を出すために、ピアノではなくあえてシンセサイザーやオーケストラの音に切り替えられる電子ピアノなどで演奏するのもオススメ!
場の雰囲気に合った音色をチョイスして、大切な人の誕生日を感動的に演出してみてはいかがでしょうか?
ハッピーバースデートゥーユー(ショパン風アレンジ)Mildred J. Hill/Patty Smith Hill

短い編曲のなかでフレデリック・ショパンのノクターンのような雰囲気を感じられる『ハッピーバースデートゥーユー』!
音数が少なくリズムもシンプルな易しいアレンジなので、ピアノ初心者の方でも挑戦しやすいでしょう。
ゆったりと流れるジャズ風アレンジで、ちょっと大人な雰囲気を演出できる『ハッピーバースデートゥーユー』。
「そのまま弾くだけじゃつまらない」「ひとひねり加わったアレンジで友人や家族をお祝いしたい」といった方は、ぜひ練習してみてくださいね。
おわりに
定番ソングから、有名アーティストの隠れた名曲まで、さまざまなハッピーバースデーソングをご紹介しました。
お誕生日という特別な日のピアノ生演奏は、きっとお誕生日を迎えた大切な方の心に深く響くはず。
ぜひ、お祝いする相手のご年齢や音楽の趣味に合わせて、お誕生日を彩る最適な1曲を選んで演奏してみてくださいね!





