RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】変態紳士クラブの歌いやすい曲まとめ

ヒップホップやレゲエを取り入れたジャンルレスな楽曲を届ける音楽ユニット、変態紳士クラブ。

WILYWNKAさんとVIGORMANさんによる自由自在なフロウが展開する曲で注目を集めています。

そんな彼らの楽曲のなかでも、この記事ではカラオケで歌いやすい曲をピックアップしました。

ラップパートがゆったりとした曲や音域の上下が少ない曲を集めているので、ラップ初心者の方も挑戦できますよ。

韻を踏むリリックや温かみのあるコーラスワークをカラオケで披露してみてはいかがでしょうか。

【カラオケ】変態紳士クラブの歌いやすい曲まとめ(1〜10)

Sorry変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / Sorry (Official Lyric Video)
Sorry変態紳士クラブ

3作目の配信限定シングルとして2021年2月26日にリリースされた楽曲『Sorry』。

キーボードのGeGさんの個人的なざんげという逸話があるリリックは、後悔しながらも前に進もうとする姿をイメージさせますよね。

全体をとおして難しいところはありませんが、メロディー部分とラップ部分が目まぐるしく入れ替わるためキーやテンポ感が狂いやすいという部分で注意が必要です。

1人でも歌えないことはありませんが、お友達と一緒に歌うと難易度も一気に下がり、また楽しくカラオケができるためおすすめですよ。

すきにやる変態紳士クラブ

変態紳士クラブ(WillyWonka × VIGORMAN) – 好きにやる (Prod. GeG)
すきにやる変態紳士クラブ

2021年7月16日にTHE FIRST TAKEバージョンが公開されたことも話題となった代表曲『すきにやる』。

周りの目を気にせず自分らしく生きろというメッセージと、リフレインするフレーズが耳に残りますよね。

全体的にゆったりしており、メロディーもラップも追いやすいためカラオケでラップに挑戦したい方にもおすすめですよ。

ただし、メロディーとラップで音程の高さが変わるため、1人で歌う場合には切り替えで音を踏み外さないよう注意しましょう。

溜め息変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / 溜め息 (Official Music Video)
溜め息変態紳士クラブ

3rdEP『舌打』に収録されている楽曲『溜め息』。

ライブでの披露以降ファンから音源化を熱望されていたナンバーで、日々を全力で生きている人の背中を押すようなパワフルなリリックがエモーショナルですよね。

楽曲の大半を占めるラップパートは音程の抑揚が少なく、テンポもゆったりしているためカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。

ただし、終盤にメロディーとラップが重なる部分が登場するため、オリジナルの雰囲気を大切にしたい場合はお友達と一緒に歌いましょう。

【カラオケ】変態紳士クラブの歌いやすい曲まとめ(11〜20)

5 O’clock変態紳士クラブ

変態紳士クラブ / 5 O’clock (Visualizer)
5 O'clock変態紳士クラブ

『5 O’clock』は、変態紳士クラブがリリースした初のアルバム『ZURUMUKE』に収録されたミドルナンバー。

誰もが共感できるような切なさと懐かしさが詰め込まれたようなリリックと、みんなで体を揺らせるようなリズミカルなラップ、メロウなトラックが印象的ですよね。

聴いていると、まるで夕暮れ時の街角にいるような世界観に入り込み、難しく思えるラップも優しく寛大なビートにのって楽しく歌えそうです。

ラップ初心者でも挑戦しやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

No Reason変態紳士クラブ

クールでメロウなサウンドで、大人っぽい魅力を最大限に引き出せるナンバー。

日常で忘れつつある熱い思いを目覚ませるような、静かな中にも確かにあるメッセージ性を、声高に唱えるのではなく、ゆったりと訴えるようなリリックもグッときますよね。

音域の高低差や抑揚がほとんどないので、歌詞をしっかりと覚えておいて、あとはリズムに乗って歌いあげてくださいね。

きっと、聴いている人たちに「かっこいい!」という印象をバッチリ与えられますよ!

おわりに

ジャンルレスな魅力を持つ楽曲がリスナーから支持されている変たい紳士クラブの楽曲を紹介してきました。

低音と高音の重なり合う歌唱が展開する曲が多いので、1人で歌うだけでなくデュエットソングとして練習してみるのもオススメです。

滑らかなフロウを意識して歌うことで、よりヒップホップ調のトラックを上手に歌えますよ。

どこかチルな雰囲気がただよっており、メッセージ性も高い彼らの楽曲をぜひカラオケで歌ってみてくださいね!