RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング

難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング
最終更新:

難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング

ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソングをご紹介します!

歌が好きな方であれば、カラオケでより難しい楽曲に挑戦したくなるところですよね。

逆に、歌が苦手な方であれば、有名曲で簡単に歌えそうがナンバーを知りたいところなのではないでしょうか。

今回は歌いこなせたらカッコいい楽曲から歌いやすい楽曲まで、ヒットソングばかりを集めてありますので、どんな人と一緒に行くカラオケでもお役に立てること間違いなしですよ!

難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング(1〜10)

Tasty Beating SoundNEW!Da‑iCE

Da-iCE /「Tasty Beating Sound」Official Dance Practice
Tasty Beating SoundNEW!Da‑iCE

難曲が多いことで知られるダンスアンドボーカルグループ、Da-iCE。

こちらの『Tasty Beating Sound』は2025年9月にリリースされた楽曲で、直近のDa-iCEの楽曲ではかなりの難易度をほこります。

そんな本作の音域は、mid1D~hiC。

ただ高いだけではなく、下もそれなりに低いので、キーの調整が難しく、それに加えて音程の上下も激しく構成されています。

コミカルな曲調ということもあって、ロングトーンが少なめに仕上がっているのが、唯一の救いと言えるでしょう。

雰囲気とは裏腹に非常に難易度の高い楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。

どろんNEW!King Gnu

独創性にあふれた音楽性で人気を集めるバンド、King Gnu。

センスのある楽曲が多い反面、難曲も多いことで知られる彼ら。

そんな楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『どろん』。

映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」のテーマソングとして知られる本作は、ダーティな雰囲気がただよう曲調で、音域はmid1A#~hiA#とかなり広め。

加えて、音程の上下もなかなかに激しいのですが、何よりも難しいのはサビとCメロ。

サビとCメロに入ると一気にテンポが上がるので、ブレークポイントが少なく、音程の上下の激しさも相まって、ピッチを合わせるのが非常に難しい作品です。

イノセントブルーNEW!Omoinotake

2025年10月29日にリリースされたOmoinotakeの楽曲『イノセントブルー』。

「ブルボン アルフォートミニチョコレート」のCMソングを通して、本作を聴いたという方も多いのではないでしょうか?

そんな本作の音域はmid1D~hiDと男性曲としては非常に広め。

音程の上下も非常に激しい反面、BPM自体は118とゆったりとしているのですが、その分、ハイトーンでのロングトーンも多いため、間違いなく難易度はA~S級と言えるでしょう。

命題NEW!RADWIMPS

RADWIMPS – 命題 [Official Music Video]
命題NEW!RADWIMPS

人気ニュース番組「news zero」のテーマソングとして知られるRADWIMPSの楽曲『命題』。

最近の彼らの楽曲は音程の上下が激しい傾向にあるのですが、本作も例に漏れず、激しい音程の上下を要するフレーズが連発します。

そんな本作の音域はmid1C~hiA#と非常に広め。

下げ幅も上げ幅もあまりないため、音域の壁を自力で突破する必要はあります。

最もボルテージの上がるサビの音程の上下はゆるやかなので、サビに関しては問題ないでしょうが、ブレークポイントも非常に少ないので、事前にボーカルラインを予習しておきましょう。

カオスが極まるNEW!UNISON SQUARE GARDEN

アニソンシーンで絶大な人気を集めるバンド、UNISON SQUARE GARDEN。

アニメ好きであれば、誰でも一度は彼らの楽曲を聞いたことがあるかと思います。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特に難曲としてオススメしたいのが、こちらの『カオスが極まる』。

本作はmid1E~hiCと音域が広い作品で、UNISON SQUARE GARDENの楽曲らしく、音程の上下も激しく仕上がっています。

サビ終わりのパートを除けば、ほとんどがハイトーンで構成されているので、喉の持久力面で難易度の高い楽曲と言えるでしょう。

7th TriggerNEW!UVERworld

背中を押してくれるようなメッセージ性とキレのある音楽性で男性から圧倒的な支持を集めるバンド、UVERworld。

スカッとする楽曲が多い反面、その多くが難曲でもあるのですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『7th Trigger』。

本作の音域はmid2A~hiFと非常に高く、サビではhiA~hiDが連発します。

とにかく高さが際立った作品ですが、キーの下げ幅はあるので、自分の適正キーで挑戦してみてください。

ずっとラブソングNEW!Vaundy

幅広い音楽性で知られるシンガーソングライター、Vaundyさん。

こちらの『ずっとラブソング』は2025年の8月にリリースされた作品で、ファンから熱狂的な支持を集めています。

曲調はやや昭和らしさを感じるロックで、歌謡曲にも通ずるような日本的なフレーズが登場します。

全体を通して難しい部分が続く楽曲というわけではありませんが、Bメロでかなり音程の上下が激しいフレーズが登場するので、そこで音程を外さないように注意する必要があります。

Bメロ自体は非常に歌いやすいキャッチーな作品なので、音感に自信のある方は、ぜひチェックしてみてください。

続きを読む
続きを読む