RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング

ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソングをご紹介します!

歌が好きな方であれば、カラオケでより難しい楽曲に挑戦したくなるところですよね。

逆に、歌が苦手な方であれば、有名曲で簡単に歌えそうがナンバーを知りたいところなのではないでしょうか。

今回は歌いこなせたらカッコいい楽曲から歌いやすい楽曲まで、ヒットソングばかりを集めてありますので、どんな人と一緒に行くカラオケでもお役に立てること間違いなしですよ!

難易度さまざま!ゆとり世代の男性におすすめのカラオケソング(11〜15)

U.S.A.DA PUMP

1997年にデビューした男性ダンス&ボーカルグループDA PUMPの29枚目のシングル曲。

ユーロビートにチャレンジした楽曲で、1992年にジョー・イエローさんが発表した同名曲のカバーです。

アメリカ文化への憧れや楽しさをテーマにした歌詞が特徴的で、クラブでのダンスやミラーボールに魅了される様子が描かれています。

TBS系『王様のブランチ』の2018年6月期エンディングテーマにも起用されました。

カラオケでは、ダンスと歌で盛り上がれる楽曲なので、友達同士で楽しむのにぴったりですよ。

高嶺の花子さんback number

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

切ない片思いの気持ちを絶妙に描いた、back numberの8作目のシングル曲。

爽快なロックサウンドとエモーショナルなメロディが心地よく、多くの共感を呼んでいます。

2013年6月にリリースされ、アルバム『ラブストーリー』にも収録されています。

2019年には麒麟麦酒のCMソングにも起用され、幅広い層に親しまれました。

サビの後半でファルセットが登場するため音程には注意が必要ですが、カラオケでも気持ちを込めて歌ってほしい1曲。

とくに、片思いの経験がある方なら、本作の世界観に引き込まれることまちがいなしですよ。

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

失恋した男性の女々しい心情を赤裸々に描いた楽曲で、ゴールデンボンバーの代表曲として知られています。

昭和の歌謡曲の影響を受けつつ、ヴィジュアル系の要素も感じられる独特な魅力がありますね。

2009年10月にリリースされた7枚目のシングルで、2014年にはJASRAC賞を受賞しています。

2013年度の著作権使用料の分配額が国内最多となったことが評価されたんですよ。

本作は、2012年から2015年まで4年連続でNHK紅白歌合戦で歌唱されるなど、幅広い人気を博しています。

カラオケでも大人気の楽曲で、友達同士で行くカラオケで盛り上がることまちがいなしですよ。

ゆとり世代の男性にはぜひレパートリーに加えてほしい1曲です。

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

フジファブリックが世に送り出した、夏の終わりの切なさを歌い上げる叙情的なロックナンバー。

志村正彦さん在籍時の楽曲として知られ、2007年11月にリリースされた通算10作目のシングルです。

音楽番組やドラマ、CMなど数々のタイアップを持ち、カバーするアーティストも多いことで注目を集めています。

青春と大人の狭間で揺れる気持ちを情景豊かに描いた歌詞と、ノスタルジックなメロディラインは、カラオケでも世代を問わず多くの人を魅了するでしょう。

夏の思い出に浸りたい時や、大切な人との別れを乗り越えたい時にぴったりな1曲です。

粉雪レミオロメン

冬の切ない情景と人間関係のはかなさを描いた名曲。

繊細なメロディと心に響く歌詞が特徴的なバラードナンバーです。

2005年11月にリリースされ、テレビドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として起用されたことで大きな反響を呼びました。

オリコン週間シングルランキングで初登場4位を記録し、累計売上は75万枚を超える大ヒットとなりました。

幅広い世代が集まる忘年会や新年会でも盛り上がることまちがいなしですよ。

サビでの音程の跳躍さえ気をつければ歌い切れる、男性にオススメのカラオケソングです。