【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
あなたはカラオケで選曲に迷ったことはありますか?
とくに20代に入って、職場の同期と一緒にカラオケに行ったり友人とカラオケに行ったりすると、盛り上がる選曲をしたいですよね!
しかし、そんな中でも歌いやすい曲を選びたいところ。
そこで、この記事では、20代の男性にオススメのカラオケで歌いたい曲を紹介しますね!
20代の男性なら思わず口ずさんでしまうような懐メロから最近話題の曲まで、歌いやすさを考慮してピックアップしましたので、選曲のお供になるに違いないソングリストです!
【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(1〜10)
大切なものロードオブメジャー

20代後半の中には、ロードオブメジャーの『大切なもの』が青春の象徴といえる人も多いんじゃないでしょうか。
この曲を聴くと学生のころを思い出すという声が多いので、同じ世代の人とのカラオケで歌うと思い出話に花が咲くと思います。
テンポは速いですが、メロディ自体はそこまで速くないので、しっかりとリズムを感じながら歌いましょう。
SHAMROCKUVERworld

20代の間で人気のロックバンドといえばUVERworldは外せない存在ですよね。
そんなUVERworldの代表曲としてカラオケで人気なのが、こちら『SHAMROCK』です。
ヘヴィーなギターのサウンドと、疾走感にあふれるリズムがマッチしていて、カラオケでも盛り上がることまちがいなし!
かなり人気なので、どんな人とのカラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。
小さな恋のうたMONGOL800

ロックの人気曲を探しているあなたには、MONGOL800の『小さな恋のうた』がオススメです。
20代の人にはロックの定番曲として知られていますよね。
テンポ自体は速い曲なんですが、歌のメロディはゆったりとしていて、しかも音域も低めなので歌唱力に自信がない人にもオススメできます。
ハモりができる人はぜひハモってみるとさらに盛り上がりますよ。
PretenderOfficial髭男dism

心に響く歌声と深い感情表現で多くのリスナーを魅了するOfficial髭男dismの代表曲です。
愛と自己否定の葛藤を描いた歌詞は、聴く人の心に強く訴えかけます。
ピアノの切ないメロディーと共に、複雑な感情を巧みに表現しています。
2019年5月にリリースされたこの楽曲は、映画『コンフィデンスマンJP』とのタイアップで注目を集めました。
偽りの自分を演じることの葛藤という映画のテーマとリンクした歌詞も話題になりました。
失恋や人間関係の悩みを抱える人におすすめです。
カラオケでも人気の曲なので、友人との場で歌えば盛り上がること間違いなしでしょう。
ピースサイン米津玄師

米津玄師さんの楽曲の中でも、とくにノリがいい方に分類されるこの曲、好きな方も多いのではないでしょうか?
この曲、歌のリズムがけっこう細やかでしっかりと歌おうとすると難しいんですよね。
しかし、カラオケで歌うだけだったら意外と勢いでも乗り切れてしまうはず!
また、使われている音域の中でも、どちらかというと低音が多く登場するので、声が低い人にはとくにオススメしたい1曲です。
低い声が出しにくい男性なら少しキーを上げてもいいかもしれません。
不可幸力Vaundy

現代社会の閉塞感や生きづらさを鋭く描きつつ、その中で見出す愛と幸福の大切さを訴える一曲です。
R&BやソウルなどをミックスしたVaundyさんらしい多彩な音楽性が光ります。
2020年1月に配信リリースされ、同年5月発売のアルバム『strobo』にも収録。
Spotify PremiumのCMソングとして起用され、注目を集めました。
サビの「welcome to the dirty night」という印象的なフレーズが、皮肉を込めて現代社会を表現しています。
人間関係の複雑さや葛藤を抱えながらも、愛に支えられて生きる人々の姿を描いた本作は、共感を呼ぶこと間違いなし。
カラオケで歌いたい方にもおすすめです。
青と夏Mrs. GREEN APPLE

佐野勇斗さん、葵わかなさん主演の映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
発売から2年が経過した2020年に、Mrs. GREEN APPLE初のストリーミング累計再生回数1億回突破を記録しています。
爽やかな青春ソングかと思いきや、歌詞の内容は友人関係のもつれやうまくいかない恋愛など、青春ならではの悩みを思わせる鬱々とした雰囲気に満ちています。
「いろいろ悩みながら過ごしていたな」と懐かしい学生時代を思い出させてくれる一曲です。