RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲

あなたはカラオケで選曲に迷ったことはありますか?

とくに20代に入って、職場の同期と一緒にカラオケに行ったり友人とカラオケに行ったりすると、盛り上がる選曲をしたいですよね!

しかし、そんな中でも歌いやすい曲を選びたいところ。

そこで、この記事では、20代の男性にオススメのカラオケで歌いたい曲を紹介しますね!

20代の男性なら思わず口ずさんでしまうような懐メロから最近話題の曲まで、歌いやすさを考慮してピックアップしましたので、選曲のお供になるに違いないソングリストです!

【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(21〜30)

My WayDef Tech

Def Tech – My Way【Official Music Video】
My WayDef Tech

ハワイ出身のShenさんと東京出身のMicroさんによるレゲエユニットであるDef Techのヒット曲といえば『My Way』です。

2005年にリリースされた彼らのデビューアルバムに収録され、ヨコハマタイヤのコマーシャルソングに起用されました。

インディーズにもかかわらずアルバムはオリコンチャートで第1位を獲得する大ヒットを記録したんですよね。

カラオケのチャートでも長きに渡って上位にランクインしていました。

英語が多く少し苦労するかもしれませんが前向きな歌詞とゆったりとしたビートが心地よいので、ぜひチャレンジしてみてください!

さよならエレジー菅田将暉

俳優としてだけでなく、精力的に音楽活動もおこなっている菅田将暉さんの代表曲の一つ。

音域の幅は1オクターブとちょっと、キーの高さも一般的な男性の声で歌いやすい高さなので、多くの男性にオススメ!

さらに少々アップテンポな曲ですので、歌のリズムは少し練習が必要かもしれませんが、そんなに複雑なメロディではないので何度か練習すればすぐに歌えるはずです!

同世代の人気歌手の代表曲ですから、絶対にハズレのない選曲のはずです。

【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(31〜40)

心絵ロードオブメジャー

テレビ番組の企画から始まったバンド、ロードオブメジャーの代表的な楽曲の一つです。

アニメ『メジャー』のオープニングテーマにも起用されており、スポーツをイメージさせるアニソンとしても親しまれています。

ストレートなバンドサウンドで、そのさわやかな疾走感から、青空の下を駆け抜けているような青春の勢いが伝わってきます。

歌詞でも、夢に向かって努力する姿が力強く表現されており、青春が詰め込まれた楽曲ではないでしょうか。

曲に込められた青春のメッセ―ジが伝わるように、力を込めてまっすぐに歌い上げたい楽曲ですね。

バラードケツメイシ

早口のラップで歌うのは難しいケツメイシですが、この曲はタイトルの通り王道の『バラード』です。

歌詞も繊細で感動するのでカラオケにはピッタリです。

20代の男性の方はちょうど彼らの楽曲をよく聴いていた世代だと思うので大変オススメです。

アイラブユーMotoki

Motoki – アイラブユー (Music Video)
アイラブユーMotoki

作詞作曲のみならず、イラストや映像制作などマルチなクリエイターとしての才能を発揮しているMotokiさん。

2025年5月にリリースされた配信シングル『アイラブユー』は、切なくもエモーショナルなギターサウンドとMotokiさんの澄んだ歌声、痛切な思いを描いた歌詞が絶妙にマッチした名曲に仕上がっており、シンガーソングライターが好きな方のみならず、いわゆる邦ロックがお好きな方にもおすすめの楽曲ですね。

素直なメロディ展開ですしカラオケでも歌いやすいですから、ぜひ挑戦してみてください!

Family Song星野源

星野源 – Family Song (Official Video)
Family Song星野源

この曲は日本テレビドラマ『過保護のカホコ』の主題歌に使用された、星野源さんの曲です。

ゆったりとした曲調で歌いやすいですよ。

星野源さんの声自体が高くも低くもなく、一般男性にも挑戦しやすいキーでオススメです。

抱きしめたいMr.Children

Mr.Children「抱きしめたい」Mr.Children[(an imitation) blood orange]Tour
抱きしめたいMr.Children

ミスチルの初期の名曲であり長い間愛されているラブソング。

個人的にもとても好きな楽曲で時代を感じるカラオケの映像もいい感じです。

桜井さんは独特の高音が印象的で難しそうにも感じるのですが、ゆったりとしたメロディーで実は地声でもとても歌いやすいですよ!

声の低めの方にもオススメです!

昔と今では少しニュアンスに変化があり、最近のライブ映像で研究するのもいいかもしれません。

ハッキリとした発音で丁寧に歌えばきっと心地よく歌えると思います!