【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
あなたはカラオケで選曲に迷ったことはありますか?
とくに20代に入って、職場の同期と一緒にカラオケに行ったり友人とカラオケに行ったりすると、盛り上がる選曲をしたいですよね!
しかし、そんな中でも歌いやすい曲を選びたいところ。
そこで、この記事では、20代の男性にオススメのカラオケで歌いたい曲を紹介しますね!
20代の男性なら思わず口ずさんでしまうような懐メロから最近話題の曲まで、歌いやすさを考慮してピックアップしましたので、選曲のお供になるに違いないソングリストです!
- 20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(41〜50)
春夏秋冬Hilcrhyme

ヒップホップのビートと繊細なサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニット、Hilcrhyme。
メジャー2ndシングル『春夏秋冬』は数多くのタイアップを獲得し、Hilcrhymeの名を広く知らしめたナンバーです。
タイトルどおり四季をテーマとしたメッセージは、大切な人との時間がエモーショナルに描かれていますよね。
世代である20代の男性にこそ歌ってほしい、ゆったりとしたシャッフルビートが心地いいヒップホップナンバーです。
【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(51〜60)
純恋歌湘南乃風

熱いパフォーマンスでオーディエンスを熱狂させる4人組レゲエグループ、湘南乃風。
5thシングル『純恋歌』は、湘南乃風にイメージするアッパーチューンとは違ったストレートなラブソングとしてロングヒットを記録しました。
恋愛が生活の中で重要なファクターになるであろう20代の方にとって、思わず共感してしまうような叙情的な歌詞は歌っていても気持ちを乗せやすいのではないでしょうか。
大切な人や気になっている人とのカラオケで歌ってほしい、エモーショナルなナンバーです。
*〜アスタリスク〜ORANGE RANGE

音域の違う3人のボーカルをフィーチャーしたパーティーソングで人気を博した5人組ミクスチャーバンド、ORANGE RANGE。
通算9作目のシングル曲『*〜アスタリスク〜』はテレビアニメ『BLEACH』のオープニングテーマに起用され、大ヒットを記録したロックチューンです。
アニメ作品を見ていた世代であろう20代の方であれば、ストーリーがオーバーラップして胸が熱くなるかもしれませんね。
疾走感のあるメロディーがテンションを上げてくれる、同世代とのカラオケで盛り上がるアッパーチューンです。
Re:Re:ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、ギターボーカルを務める後藤正文さんを中心に、1996年から活動を開始した日本のロックバンド。
この『RE:RE:』は2004年リリースのアルバム『ソルファ』に収録されていますが、アニメ『僕だけがいない街』のオープニングテーマソングとして起用されることが決定し、2016年に再録されました。
過去の後悔を未来のエネルギーにかえるリバイバル、という意味が込められたアニメのコンセプトと、『Re:Re』という楽曲の内容が見事にマッチしています。
世界に一つだけの花SMAP

2003年リリースの槇原敬之さんが手掛けた国民的名曲。
SMAPのメンバーのみなさんの個性が混ざり合う雰囲気もステキですよね。
いろいろな可能性を感じさせてくれる1曲です。
歌が苦手な人にオススメされることも多いほど音程の差も少なく、少し高い音がときおり語尾に出てくるくらいなので、幅広い人にとって歌いやすいと思います。
話しかけるような感じで歌うのもいいかもしれませんね。
最後のラララなど場があたたかく盛り上がる雰囲気になる点でもオススメですし、みんなで楽しめる1曲ですよ!
AM11:00HY

沖縄出身のロックバンド、HYの『AM11:00』は男女で一緒に行くカラオケにはぜひオススメしたい一曲です。
この曲はメインの男性ボーカルとそれにハモリを加える女性ボーカルがいるので、男女で歌うのにピッタリな曲になっています。
また、一番のサビの後には女性のソロパートもありますが、高音がきつそうだなと思った場合は1オクターブ下げて歌うのもオススメ。
余裕があったらラップパートも男性が挑戦してみてくださいね!
星に願いをflumpool

flumpoolの名前を世に知らしめた名曲。
Cメロの高音をいかに出していくかがカギ。
カラオケで歌うときの中盤のメイン曲にもなる曲です。
熱唱ができる状態で歌いましょう。
3分程度の短い曲なので、耐久力ではなく、爆発力が求められます。
歌い出しを上げすぎないようにするのもうまく歌うコツ。
高い声が得意な方にオススメです。






