【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
あなたはカラオケで選曲に迷ったことはありますか?
とくに20代に入って、職場の同期と一緒にカラオケに行ったり友人とカラオケに行ったりすると、盛り上がる選曲をしたいですよね!
しかし、そんな中でも歌いやすい曲を選びたいところ。
そこで、この記事では、20代の男性にオススメのカラオケで歌いたい曲を紹介しますね!
20代の男性なら思わず口ずさんでしまうような懐メロから最近話題の曲まで、歌いやすさを考慮してピックアップしましたので、選曲のお供になるに違いないソングリストです!
- 20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(21〜30)
夏の影Mrs. GREEN APPLE

2025年8月11日リリースのシングルで、キリン『午後の紅茶』のCMソングに起用されています。
Mrs. GREEN APPLEの中では、特徴的な高音があまりなく基本的に中低音~中高音で歌われている曲なので男性でもとても歌いやすい曲です!
ゆったりテンポということもあり、歌うときに手で拍を取りながら歌うとリズムが走ることもなくメロディにハマって歌いやすくなりますよ!
また、サビの出だしはE3スタートで少し音が取りづらい部分なので、歌う前に表情筋をしっかり上げてください。
その後、しっかり息を吸って声帯の前にゆっくり声を出す感じで歌います。
そうすると、響きが喉に落ちずに声帯から声を出すことがキープできるので全体的に歌いやすくなります!
ぜひ意識してみてくださいね!
INVOKE-インヴォーク-T.M.Revolution

2002年リリースの楽曲でテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』第1期オープニングテーマです。
きっと20代男性の多くは子供時代にこの曲を聴いていたのではないでしょうか。
カラオケのアニソンランキングでも常に人気をキープしている曲です。
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

20代の男性はやっぱりRADWIMPS、通った人も多いと思います。
たくさんの魅力的な楽曲があるなか、あなたのいちばんのお気に入りはどの曲でしょうか。
こちらの『愛にできることはまだあるかい』は2019年の楽曲ですが、やはりRADWIMPSファンにはたまらない楽曲ですね。
カラオケでは大合唱してください!
GO!!!FLOW

勢いで乗り切りたい!!という方にオススメなのがこの曲!
アニメ『NARUTO -ナルト-』の主題歌となっていたので、20代の方なら当時よく聴いていたという方が多く、懐かしく感じる方も多いと思います。
ラップ調の部分があったりと歌詞がぎゅっと詰め込まれている部分が多いので、歌い慣れていないと大変かもしれません。
しかし、合いの手を入れやすい部分もたくさんありますので、同世代の方とカラオケに行ったときに歌えばみんなで一緒に盛り上がれるはず!
ノリよく勢いで歌いきれるので歌が苦手な方にもオススメですよ!
惑星ロマンスimase

2025年4月25日に配信開始され『ジャックス』の新CMソングとして起用された曲です。
聴きなじみある方もいるのではないでしょうか?
基本的にあまり高音が出てこない曲なので、一般男性が歌いやすいキーだと思います。
サビがリズミカルな感じなので、手や体全体でノリながら歌いたくなる曲ですね。
ぜひノリながら歌ってほしいです!
リズムにノリながら歌うといいことがあり、力まずに脱力がしやすくなります。
声を出すときは喉からではなく声帯からなので、体に力が入っているとどれだけ意識しても喉に力が入ってしまい苦しい声になりますが、脱力ができていると自然と声帯が鳴り楽に歌えるようになります!
imaseさん自身も脱力感ある歌声なので、せひマネしてみてください!
Butter-Fly和田光司

20代の方なら絶対に反応してしまうであろう、この時代のアニメソングの大定番の1曲ですね!
この曲が主題歌となったアニメ『デジモンアドベンチャー』を観ていた方なら、今でも歌詞を見ずに口ずさめるのではないでしょうか?
そんな人気のこの曲、同世代でのカラオケでは絶対に盛り上がる1曲ですが、サビ部分では一部裏声を使う部分があるので、そこだけは音を外さないように事前に練習しておくといいと思います。
あとは曲のテンポに置いていかれないようにノリよく楽しく歌えばOKです!
とろいAKASAKI

配信リリース日は2025年7月7日ですが、3月にTikTokで先行公開され、すぐに100万回再生を超える話題になった曲だそうです!
ゆったりすぎず速くもなく、とても歌いやすいテンポが魅力で誰でも挑戦しやすい曲です。
音域的にはmid1~mid2くらいで、部分的に出てくる高音は裏声なので無理なく歌えるかなと思いますよ。
全体的に落ち着いている曲調ですが、ラスサビで転調してキーが2個くらい上がっています。
ここの部分は気持ち強めに歌うと音程も取りやすいかもしれませんね。
その時の注意点は、喉で引っ張り上げない事です。
自然に転調していきたいので、頭を響かせつつ少しだけ前にアタックして声を出す感じで歌ってみてください!
そうすると気持ちよく高音が出ますよ!






