【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
あなたはカラオケで選曲に迷ったことはありますか?
とくに20代に入って、職場の同期と一緒にカラオケに行ったり友人とカラオケに行ったりすると、盛り上がる選曲をしたいですよね!
しかし、そんな中でも歌いやすい曲を選びたいところ。
そこで、この記事では、20代の男性にオススメのカラオケで歌いたい曲を紹介しますね!
20代の男性なら思わず口ずさんでしまうような懐メロから最近話題の曲まで、歌いやすさを考慮してピックアップしましたので、選曲のお供になるに違いないソングリストです!
- 20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(61〜70)
プレデターAKASAKI

16歳という若さでシンガーソングライターとしての活動を開始、2024年に発表した『Bunny Girl』が特大のバイラルヒットを記録して一躍知名度を上げたAKASAKIさん。
10代ならではのフレッシュな感性と大人びた視点、ソングライターとしての卓越した才能が織りなす楽曲群はどれも素晴らしく、同世代の方々はもちろん20代以上の社会人の皆さまであっても思わずカラオケで歌ってみたくなる曲ばかりなのですね。
2025年5月に公開された『プレデター』も同様で、平成初頭を思わせるJ-POP感と20年代的なしゃれた雰囲気がうまく融合したAKASAKIさんらしいセンスが際立つキラーチューンで、一度聴けばすぐに口ずさみたくなってしまうキャッチーさはさすがの一言ですね。
カラオケで歌う際には力まずさらりと歌い上げつつも淡々となり過ぎないように、息継ぎするところを意識しつつなめらかに歌い上げてみてください!
家族になろうよ福山雅治

ミュージシャンとしても俳優としても第一線を走り続け、その存在感を示しているシンガーソングライター、福山雅治さん。
『ファイティング・ポーズ』との両A面でリリースされた27thシングル曲『家族になろうよ』は、リクルート結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングとして起用され、ロングヒットを記録しました。
結婚を意識し始めるであろう20代の男性にとって、そのエモーショナルなメッセージは心に刺さるものがあるのではないでしょうか。
キーも低くゆったりとしているためカラオケでも歌いやすい、歌詞をかみしめながら歌ってほしいナンバーです。
InahoNo Buses

ハイセンスな音楽性を持ったバンドとして、邦ロックのコアなマニアから高い評価を集めているNo Buses。
オルタナティブロックやガレージロック、インディーロックなどを得意としているバンドですが、新曲であるこちらの『Inaho』では、インディーロックを全面に打ち出しています。
インディーロック特有の中音域であっさりと歌い上げるボーカルラインが印象的ですよね。
実際に歌う際には、あえてキーを下げて声の低さや厚さを強調するのがオススメです。
栄光の架橋ゆず

国民的な知名度を誇るフォークデュオ、ゆずが2004年にリリースした『栄光の架橋』。
アテネオリンピックの公式テーマソングとして制作されており、数多くのCMソングにも起用されました。
夢や目標に向かって努力する人の姿を描いており、温かいフレーズが胸を打ちます。
彼らの歌唱を参考にして、ツインボーカルで歌ってみるのもいいでしょう。
力強さと美しさを感じさせるメロディーラインが心に響く楽曲です。
20代の方であれば、誰もが知る名曲をカラオケのここぞという場面で歌ってみてはいかがでしょうか。
真っ白藤井風

藤井風さんの新曲『真っ白』。
藤井風さんといえばR&Bやソウルを主体としたハイセンスかつ高難易度のボーカルが印象的ですよね。
必然的に音域の広い作品も多いのですが、こちらの『真っ白』は違います。
本作はインディーポップのような淡い雰囲気に仕上げられた音楽性が特徴で、ボーカルラインの音域はかなり狭めに設定されています。
男性であれば、大概の方はキーを調節しなくても無理なく歌えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
ひまわりの約束秦基博

歌い出しの一言目から感動的な『ひまわりの約束』。
もう涙なしでは聴けないこの大名曲ですが、カラオケで歌うとなれば、やはりシメではないでしょうか。
盛り上がった時間の最後にみんなで大熱唱してもよし、感動的に終わらせるもよしの宝物のような最高のバラードソングです!
以心電信ORANGE RANGE

沖縄出身の5人組ロックバンド、ORANGE RANGEの『以心電信』。
この曲は複数人で歌う時にぜひオススメしたいカラオケに使える曲です。
メインボーカルのHIROKIさん、高音部担当のYAMATOさん、低音部担当のRYOさん、この個性的な3人のボーカルをカラオケに参加する3人のメンバーで再現できたら注目まちがいなし。
また、この曲はキーがそれほど高くないので、高音が出づらい方でも最後まで楽に歌えるんですよ!






