RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲

あなたはカラオケで選曲に迷ったことはありますか?

とくに20代に入って、職場の同期と一緒にカラオケに行ったり友人とカラオケに行ったりすると、盛り上がる選曲をしたいですよね!

しかし、そんな中でも歌いやすい曲を選びたいところ。

そこで、この記事では、20代の男性にオススメのカラオケで歌いたい曲を紹介しますね!

20代の男性なら思わず口ずさんでしまうような懐メロから最近話題の曲まで、歌いやすさを考慮してピックアップしましたので、選曲のお供になるに違いないソングリストです!

【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(1〜10)

サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ』MUSIC VIDEO
サウダージポルノグラフィティ

郷愁を誘う美しいメロディーと、失恋の痛みを繊細に描いた歌詞が心に響く名曲です。

ポルノグラフィティが2000年9月にリリースした本作は、彼らの代表曲の一つとして知られています。

大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとしても起用され、幅広い世代に愛されてきました。

カラオケで歌いやすいメロディーラインと、共感を呼ぶ歌詞が魅力です。

失恋や別れを経験した人の心に寄り添う曲なので、しっとりとした雰囲気のカラオケで歌うのがおすすめです。

友人との飲み会の後半や、大切な人との思い出を振り返りたい時にぴったりの一曲ですよ。

若者のすべてNEW!フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてNEW!フジファブリック

夏の終わりのもの悲しさと、過ぎゆく青春のきらめきを描いた、フジファブリックの隠れた名曲です。

「最後の花火が終わったら僕らは変わるのかな」といった、言葉にできない不安と未来への期待が入り混じる心情が、聴く人の胸を締め付けますよね。

本作は2007年11月にアルバム『TEENAGER』の先行シングルとして公開され、ドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌などにも起用されました。

どこか懐かしいメロディは、同世代の仲間とのカラオケで歌えば、感傷的でエモーショナルな一体感が生まれるはず。

場の雰囲気を少ししっとりさせたい時に歌ってみてはいかがでしょうか?

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

RADWIMPSの楽曲のなかでも、特に大きなヒットを記録した作品『前前前世』。

平成生まれの方であれば、誰しも一度は耳にしたことがあるでしょう。

そんな本作は最低音がmid2F#、最高音がmid2F#と、男性にとっては非常に歌いやすい音域にまとまっています。

冒頭でやや激しい音程の上下があるものの、それ以外は難所はなく、全体を通して歌いやすいボーカルラインに仕上がっています。

やや休符が少ない傾向にあるので、息継ぎがしやすいように、自分なりのブレークポイントを見極めていくと、より歌いやすくなるのでオススメです。

【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(11〜20)

スターライトパレードSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』 Music Video
スターライトパレードSEKAI NO OWARI

目の前がパッと照らされるような、明るい気持ちにさせてくれるこの曲は、2011年にリリースされたSEKAI NO OWARIのメジャーデビュー2作目のシングルです。

『スターライトパレード』というタイトルをそのまま表現したかのような温かさと華やかさを感じるサウンドに、思わずワクワクしてしまいますよね。

クリスマスのキラキラ感だけでなく、ちょっと切ない恋心も見え隠れする歌詞。

音域が高めで難易度の高い曲ですが、ぜひボーカルのFukaseさんの甘い声をイメージしながら歌ってみてください!

Slow & Easy平井大

平井 大 / Slow & Easy(Music Video)
Slow & Easy平井大

心地よい風と太陽の光に包まれる、そんな穏やかな雰囲気を醸し出す一曲です。

平井大さんの柔らかな歌声が、リスナーの心を癒してくれます。

忙しい日常に追われる現代人に、ゆっくりと深呼吸をするような余裕を与えてくれるでしょう。

2015年5月にリリースされたアルバム『Slow & Easy』に収録された本作は、TBCラジオのパワープレイに選ばれました。

同アルバムには、ブルーノ・マーズの『Just the Way You Are』のカバーも収録されています。

カラオケで歌うのにも適しており、20代の男性にもおすすめです。

仕事や人間関係に疲れたとき、この曲を聴いて心をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

ドラえもん星野源

星野源 – ドラえもん(Live at Tokyo Dome 2019)
ドラえもん星野源

星野源さんの名曲『ドラえもん』。

ドラえもんの主題歌ということもあって、イントロや間奏などで初代ドラえもんのテーマソングをアレンジしたフレーズが登場します。

現在でもたまに見ている方であれば、ご存じなのではないでしょうか?

そんな本先うはmid1B~mid2Fという一般的な男性ボーカルの楽曲の音域にまとまっています。

サビで最低音が登場するので、どちらかというと声が低い男性向きですね。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

さくらんぼ大塚愛

恋愛の喜びと幸福感が溢れるポップソングです。

交際2年目のカップルの日常を描写し、笑顔や絆の大切さを歌い上げています。

タイトルの由来となった果実のように、二人の親密さが表現されているのも魅力的です。

2003年12月にリリースされ、TBS系『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマに起用されました。

また、2004年の『第46回日本レコード大賞』で最優秀新人賞を受賞するなど、数々の功績を残しています。

明るくキャッチーなメロディと共感を呼ぶ歌詞は、カラオケで盛り上がりたい20代の方々にぴったり。

大塚愛さんの透明感のある歌声と相まって、心地よい気分にさせてくれる一曲です。