【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
あなたはカラオケで選曲に迷ったことはありますか?
とくに20代に入って、職場の同期と一緒にカラオケに行ったり友人とカラオケに行ったりすると、盛り上がる選曲をしたいですよね!
しかし、そんな中でも歌いやすい曲を選びたいところ。
そこで、この記事では、20代の男性にオススメのカラオケで歌いたい曲を紹介しますね!
20代の男性なら思わず口ずさんでしまうような懐メロから最近話題の曲まで、歌いやすさを考慮してピックアップしましたので、選曲のお供になるに違いないソングリストです!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 20代の男性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 20代の男性に歌ってほしい曲【人気曲・定番曲】
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 30代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲(41〜60)
縫い目上野大樹

上野大樹さんの柔らかな歌声と、繊細な感情表現が織りなす神秘的な楽曲。
目覚めた世界に見覚えがない主人公の視点から、記憶の曖昧さや感情の起伏、人間関係の境界線を優しく描写しています。
心の奥底で鳴り続ける感情と、それをぬい合わせようとする心情が、共感を誘う形で表現されているのが印象的です。
2024年4月から放送のカンテレ・フジテレビ系ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』のオープニングテーマに起用され、その後EP『光り』に収録。
ストリングスを効果的に取り入れたアレンジも相まって、深い余韻を残す作品に仕上がっています。
大切な人との関係に悩む時期の方、また誰かへの複雑な感情を抱える方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
sailing dayBUMP OF CHICKEN

大人気アニメの劇場版である映画『ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険』の主題歌に起用されたのが、BUMP OF CHICKENの『sailing day』です。
2003年にリリースされたシングルで、オリコンシングルチャートで第2位にランクインしています。
疾走感あるロックチューンで、運命に逆らって冒険に出かける歌詞が心躍るんですよね。
カラオケで歌えば盛り上がることまちがいなしの曲なので、ぜひレパートリーにしてみてください!
ココロオドルnobobyknows̟+

nobodyknows+の『ココロオドル』は懐かしいアニソンを探している人にオススメです。
この曲はテレビアニメ『SDガンダムフォース』の主題歌に起用されたことで人気になり、アニソン好きな人の間では定番のカラオケソングになりました。
原曲は何人も歌を回していくので、同世代の友達とカラオケに行ったときには皆でパートをわけて歌ってみてくださいね。
みんなで歌える上に、ラップなら歌が苦手な方でもチャレンジしやすいかも。
春夏秋冬Hilcrhyme

ヒップホップのビートと繊細なサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニット、Hilcrhyme。
メジャー2ndシングル『春夏秋冬』は数多くのタイアップを獲得し、Hilcrhymeの名を広く知らしめたナンバーです。
タイトルどおり四季をテーマとしたメッセージは、大切な人との時間がエモーショナルに描かれていますよね。
世代である20代の男性にこそ歌ってほしい、ゆったりとしたシャッフルビートが心地いいヒップホップナンバーです。
Lemon米津玄師

米津玄師の曲は20代の間でも人気がありますよね。
そんな米津玄師の代表曲といえば、こちら「Lemon」です。
この曲はドラマ「アンナチュラル」の主題歌にも起用されていたので、それをきっかけに知った人も多いんじゃないでしょうか。
とにかく全世代的に有名な曲なので、どんなシチュエーションのカラオケでも歌いやすいですよ。
リズムが少し複雑ですが、それさえ練習すれば歌えるはずです!