RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

Official髭男dismの難しい曲|高難度の楽曲を厳選!

歌いこなすのが相当難しいことで知られる、Official髭男dism、通称「ヒゲダン」の楽曲。

実際に演奏したり歌ったりしようとすると、「藤原さんは何であんなに軽々と歌っているの!?」と、難易度の高さに驚く人も多いのではないでしょうか?

歌唱はもちろん、ギター、ピアノ、ドラム、ベースそれぞれのパートでかなりの実力が求められるヒゲダンの名曲たち。

この記事では、そのなかでも特に「歌うのが難しいナンバー」にスポットを当て、高難度の理由や歌う際のポイントとあわせてご紹介していきます!

Official髭男dismの難しい曲|高難度の楽曲を厳選!(1〜10)

SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dism – Subtitle [Official Video]
SubtitleOfficial髭男dism

『Subtitle』はOfficial髭男dismが2022年にリリースした配信シングルです。

フジテレビ系ドラマ『silent』の主題歌として書き下ろされ、オリコンやビルボードの各チャートを総なめにしています。

サビでは藤原聡さんのハイトーンが魅力ですがなかなか歌いこなすのは難しく、ミックスボイスの習得が必要です。

またBメロではラップのように淡々と歌うパートがあり、言葉をしっかり発音しつつ、どこで休符を入れるかを理解していないと歌いこなせません。

難易度が高めの楽曲ですが、ぜひチャレンジしてみてください!

宿命Official髭男dism

Official髭男dism – 宿命[Official Video]
宿命Official髭男dism

2019年7月にリリースされた、Official髭男dismの3作目のシングル。

非常に伸びやかで透明感のあるハイトーンが特徴的な藤原さんの魅力を最大限に生かすため曲、といっても過言ではないほど、高音の伸びが重要な楽曲です。

ハイトーンにしても、Aメロなどの平歌部分など、ミックスボイスを効果的に使っているのがまた特徴的なところですね。

カラオケでこの曲を歌うのは、かなり上級者のセレクトといえますが、できるだけ伸びやかなハイトーンが出るように心がけてみてくださいね。

PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dism – Pretender[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

2019年5月にリリースされた、Official髭男dismの2作目のシングル。

ミックスボイスを巧みに使いこなしたハイトーンの歌唱が存分に楽しめる楽曲です。

ミックスボイスとは、端的に言えばファルセットと地声を混ぜたもののこと。

喉の締め方と、それに伴う息もれのさせ方をコントロールすることで、地声、ファルセットの成分量をコントロールしながら歌っていきます。

現代の曲を歌う上では必要不可欠ですが、身につけるのはなかなか難しいテクニックでもあります。

まずは、楽に歌えるキーを探してチャレンジしてみてくださいね。

Official髭男dismの難しい曲|高難度の楽曲を厳選!(11〜20)

TATOOOfficial髭男dism

Official髭男dism – TATTOO [Official Video]
TATOOOfficial髭男dism

Official髭男dismの通算10作目の配信限定シングルで、2023年4月にリリースされた楽曲。

TBS系 金曜ドラマ『ペンディングトレイン-8時23分、明日 君と』の主題歌として書き下ろされました。

この曲で重要になるのは、ボーカルの藤原聡さんの張りがあって伸びやかなハイトーンボイスによる歌唱を再現できるかどうか!

できるだけ喉を締め付けないように注意して歌ってみてください。

声を上あごに当てるようにして歌うと、ご本人のようなキラキラとした高次倍音成分を多く含んだ歌声になりやすいので、ぜひお試しください。

少しはずんだリズムが平坦にならないように気をつけましょう。

アポトーシスOfficial髭男dism

Official髭男dism – アポトーシス[Official Video]
アポトーシスOfficial髭男dism

Official髭男dismの楽曲で、2021年8月18日発売の『Editorial』のリードトラックとして配信されました。

流麗なメロディを持つ、とても美しい楽曲ですね。

この曲を歌う際に一番注意すべきは、高音パートなどでも決して刺激的な声にならないように優しく歌うこと。

ただ「優しく歌う」と言っても、サビパート等では、優しく力強い歌唱が要求されるところも、この曲の歌唱難易度を押し上げているような気がします。

歌唱表現に着目して原曲をよく研究、理解した上で歌ってみてくださいね。

I LOVE…Official髭男dism

Official髭男dism – I LOVE…[Official Video]
I LOVE...Official髭男dism

TBS系火曜ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌として書き下ろされた、2020年2月リリースのシングル。

歌唱力に定評のあるボーカルの藤原聡さんですが、この曲でも硬軟織り交ぜた絶妙なハイトーンの使い分けで卓越した「歌」を聴かせてくれています。

この変幻自在な歌を再現するには、地声、ミックスボイス、ファルセットの習得と、それぞれをつながり良く使いこなせるボーカルテクニックが必要になるでしょう。

歌に自信のある方にはぜひ挑戦していただきたい1曲です。

AnarchyOfficial髭男dism

Official髭男dism – Anarchy[Official Video]
AnarchyOfficial髭男dism

2022年1月にリリースされた、Official髭男dismの配信シングル。

歌うに当たってまず一番問題になるのは、日本人が苦手とする少しはずんだビートです。

スネアドラムのアクセントをしっかり意識した上で、歌のノリが平坦にならないように歌ってくださいね。

そして2コーラス目が終わった後のDメロパートは高低差の激しいボーカルメロディになっているので、発声の切り替えがスムーズにできることが必須条件。

ファルセットで歌われている部分で声が弱々しくならないように注意しましょう。