Official髭男dismの難しい曲|高難度の楽曲を厳選!
歌いこなすのが相当難しいことで知られる、Official髭男dism、通称「ヒゲダン」の楽曲。
実際に演奏したり歌ったりしようとすると、「藤原さんは何であんなに軽々と歌っているの!?」と、難易度の高さに驚く人も多いのではないでしょうか?
歌唱はもちろん、ギター、ピアノ、ドラム、ベースそれぞれのパートでかなりの実力が求められるヒゲダンの名曲たち。
この記事では、そのなかでも特に「歌うのが難しいナンバー」にスポットを当て、高難度の理由や歌う際のポイントとあわせてご紹介していきます!
Official髭男dismの難しい曲|高難度の楽曲を厳選!(1〜10)
Lost In My RoomOfficial髭男dism

Official髭男dismの難曲として名高い作品『Lost In My Room』。
本作の難所はなんといってもサビ部分。
Aメロでもファルセットが登場するのですが、サビのファルセットは圧巻で、かなり高いファルセットが登場します。
それでいて、全体の音域はmid1F#~hiG#とかなり広いので、キーの下げ幅もあまりありません。
キーを下げて歌いやすくするのではなく、ファルセット部分の発声のしやすさを考慮して、ときにはキーを上げることも重要です。
これに関しては歌い手の声域によって異なるので、一概には言えませんが、高い声を出さないという方法ではなく、高い声でも発声しやすいキーを見定めるという観点で、楽曲に取り組んでみてください。
らしさOfficial髭男dism

『劇場アニメ ひゃくえむ』の主題歌に決定している曲で、非常に髭男らしい難関曲になっています。
リズムはわりと淡々としていますが、言葉数が多くブレスの難しさがあり、高低差もとても激しいです。
Cメロ部分、サビ部分は「ここで音上がるの?」と思う方がきっと多いはず。
歌い始めたらほぼ休憩がなく次から次へとメロディが続くので、相当な覚悟が必要です(笑)。
まずは歌詞とメロディをしっかり覚えましょう!
Aメロはわりと穏やかに歌えそうですが、Bメロからブレス場所を考えないと大変。
全部100%で歌わずに、少しずつ声を出すイメージで歌い、高音で全部出し切るバランスがいいです!
ブレスができそうな場所一瞬一瞬を逃さないようにしてください。
SOULSOUPOfficial髭男dism

2023年12月リリースの、Official髭男dism通算14作目となる配信限定シングル。
アニメ映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』の主題歌として書き下ろされました。
このクリアでパワフルなハイトーンとスピード感のある歌唱をカラオケで再現できれば、周囲からの賞賛を浴びられること間違いなしでしょう!
伸びやかなハイトーンに自信のある方はぜひチャレンジしてみてください。
声を口腔内で上あごに当てるようにして歌うと、心地いい高次倍音成分の多い歌声を再現しやすくなるので、ぜひお試しを!
ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dismの配信限定楽曲で、2022年4月15日リリースされた楽曲です。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
ボーカルを務める藤原聡さんは、その高い歌唱力でも定評のあるシンガーですが、この楽曲を一般の方が歌う上で一番ネックになるのは、16ビートを基調とするリズムをいかに平板にならずに歌いこなせるか。
歌のノリがベタっとしたものになってしまうと、いくら高音がきれいに出たとしても楽曲の雰囲気を台無しにしてしまいます。
リズム、ビートの取り方に十分注意しながら歌ってみてください。
Same BlueOfficial髭男dism

J-POPに洋楽のエッセンスを加えたキャッチーな音楽性が印象的なバンド、Official髭男dism。
常にヒットナンバーを連発している彼らのナンバー『Same Blue』は、難易度の高い曲に分類されるでしょう。
難しいポイントは、なんといってもサビの終盤。
非常に高いファルセットが何度も登場しますが、この部分の音程の上下が激しいので、相当なピッチコントロールが求められます。
ぜひ挑戦してみてください。
Cry BabyOfficial髭男dism

Official髭男dismのデジタル配信限定シングルで、2021年5月にリリースされた楽曲です。
TVアニメ『東京リベンジャーズ』のOPテーマに起用されました。
難易度はかなり高く、曲中で何度も転調を繰り返し、それに合わせるかのようにアレンジも緩急多彩に作られています。
またそれを歌うボーカルの藤原聡さんの発声……特にとても伸びが良くて力強いハイトーンボイスは素晴らしいものがありますよね。
これをカラオケで再現するには、相当な歌唱力が必要になるでしょう。
それだけに、歌いこなせたときには至極の達成感が得られるはず!
UniverseOfficial髭男dism

2021年2月にリリースされたOfficial髭男dismの5作目のシングル。
キーの調整で高さの問題はどうにかなるにしても、この16ビート感を強調したノリを再現するのに苦しむ方も多いのではないでしょうか。
ベタッとした歌い方をしてしまうと、メロディそのものがシンプルで親しみやすいことも手伝って、わりとつまらない歌になってしまう危険性が高いので、歌うときはビート感、リズム感に注意してみてください。






