高校生におすすめの元気が出る歌
高校生は学業・部活・バイトなどとても忙しい日々を送っていると思います。
多忙な中で疲れ切って元気が出ない方も多いのではないでしょうか。
そんな時に音楽で気分転換をして元気を出していただきたいと思います。
元気が出る曲をご紹介いたします。
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽
- 【本日の元気ソング】パワーみなぎるハイテンションな楽曲を厳選!
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 辛い時に聴きたい心に寄りそう名曲。優しい歌詞が染みる元気の出る曲
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 高校生におすすめの感動する歌
高校生におすすめの元気が出る歌(101〜110)
雨あがりの夜空に忌野清志郎

すでに亡くなってしまいましたが、忌野清志郎さんの歌も、高校生の皆さんにはぜひたくさん聴いてほしいと思います。
人生において大切な知るべきことが、たくさん詰まっています。
この「雨あがりの夜空に」もそんな一曲です。
Fly High新しい学校のリーダーズ

Netflix映画『範馬刃牙VSケンガンアシュラ』のオープニングテーマに起用された、新しい学校のリーダーズの応援ソング!
タイトルと歌詞は、自分の可能性を信じ、羽ばたく勇気を与えてくれます。
「世界が羨むこの舞台」というフレーズからは、自分の理想を追求する意志が感じ取れますね。
2024年6月にリリースされたアルバム『AG! Calling』に収録されている本作。
夢に向かってがんばる全ての人にオススメしたい、最高に上がる応援ソングを、ぜひ聴いてみてください!
もうひとつの土曜日浜田省吾

いろんなことで落ち込んだとき、高校生の皆さんには、ぜひハマショーこと浜田省吾さんの歌を聴いて元気になってほしいと思います。
とくにおすすめなのが、この「もうひとつの土曜日」です。
とても感動的な歌で、嫌なこともすべて忘れられるでしょう。
まちぶせ石川ひとみ

石川ひとみさんの「まちぶせ」は、いまの高校生の皆さんにはあまり馴染みのない歌かもしれません。
昭和の時代に大ヒットした名曲です。
「まちぶせ」という、今ではちょっとドキリとしてしまうタイトルにも注目です。
It’s My Thing花澤香菜

力強いボーカルと前向きなメッセージが心に響く1曲です。
日常の中の奇跡を大切にすること、自分らしく輝くこと、夢を追いかける勇気を持つことなど、前を向いて生きるヒントが込められています。
2023年4月10日発売のアルバム『追憶と指先』のリード曲として収録されました。
TVアニメ「ダークギャザリング」のエンディングテーマにも起用され、花澤香菜さんが寶月詠子役を演じています。
多忙な毎日に疲れ切っている高校生の皆さん、本作を聴いて元気を出してみませんか?
人生の岐路に立ったとき、背中を押してくれるような応援歌。
一歩踏み出す勇気がほしい人にこそ届けたい1曲です。
高校生におすすめの元気が出る歌(111〜120)
MORNIING SUNEXILE B HAPPY


新しい一日の始まりを喜ぶような明るいメロディーと前向きな歌詞が特徴的な、EXILE B HAPPYさんの楽曲。
2024年1月にデジタル配信され、5月にCDリリースされたデビューシングルです。
日常の中での小さな幸せや希望を表現した歌詞は、リスナーの心に寄り添い、元気を与えてくれます。
何かに挑戦するとき、不安になったときに聴けば、勇気がわいてくるはず。
YouTubeには振り付け動画もアップされているので、旗を使ってダンスしながら気分転換するのもおすすめ。
忙しい毎日を送る高校生の皆さんの心を、きっと前向きな気持ちで満たしてくれる一曲ですよ!
青のなかでいきものがかり

青春の輝きと若さの力強さを感じさせる、いきものがかりさんの爽やかなポップチューン。
三ツ矢サイダーのCMにも起用された本作は、2024年3月にリリースされ、アルバム『〇』にも収録されています。
若者の情熱や希望を歌った歌詞は、聴く人の心に勇気を与えてくれるでしょう。
忙しい毎日に疲れを感じている高校生の皆さんも、この曲を聴けばきっと元気が湧いてくるはず。
友達と一緒に聴いて、青春の1ページを彩る思い出作りにもぴったりです。
新しい挑戦への一歩を踏み出したい時、この曲を聴いて背中を押してもらってはいかがでしょうか?