RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
最終更新:

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング

カラオケに行ってもいつも同じ曲を歌っている、もしくは友達とかぶっちゃって何を歌っていいのかわからない、という方も多いと思います。

そもそもカラオケが得意ではなく、何が歌いやすいのかと選曲に迷う方も。

そんな方たちにオススメしたい、女子高生に歌いやすい楽曲の数々をこの記事ではご紹介していきますね。

歌いやすいというのも基準は人それぞれですが、無理なく声を出しやすい楽曲、誰もが知っていて盛り上がりやすい楽曲など総合的に見て歌いやすいなと思うものをチョイスしました。

カラオケの選曲にお悩みの方の手助けになれば幸いです!

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(1〜10)

思い出スクロールNEW!AKB48

【AKB48】思い出スクロール Lyric Video /秋元康×AI秋元康
思い出スクロールNEW!AKB48

アイドルソングですが、そこまでキラキラしている曲ではないため、カラオケで歌いやすいと思います。

曲の構成はとてもわかりやすく、Aメロ~Bメロ~サビとしっかり順番に盛り上がっているので、音域が狭い方でもメロディごとに勢いをつけて歌うと、少しずつ声を出す感覚がつかめるのではないでしょうか。

とはいえ、サビは少しだけ高音です。

地声で歌うのが難しい方は無理をせずに裏声で歌ってくださいね。

裏声はたくさん息を使うので、練習を重ねていくといつの間にか裏声の強い声が出せるようになっているかもしれません!

しっかり口から息を吸って声を前に出すようにして歌ってみてください!

ただ君に晴れNEW!ヨルシカ

ヨルシカ – ただ君に晴れ (MUSIC VIDEO)
ただ君に晴れNEW!ヨルシカ

2018年リリースのヨルシカの代表曲です。

「夏、青春、恋、別れ」をテーマにした切ないポップ曲ですね。

全体の音域はD4~D#5と狭めなので、低音より高音が出しやすい方にはとてもオススメな曲です!

AメロBメロは、どちらかというと歌うより語る感じで、フレーズの間がとてもキーポイントです。

また、バンド演奏がしっかりあって曲に乗りやすいため、歌っているとサビ部分でテンションが上がってくると思います。

ドラムの音をよく聴いてテンポが走らないように気を付けてください。

ラスサビでは転調して音がさらに高くなっているので勢いをつけて歌うように意識してみてくださいね。

マリーゴールドNEW!あいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドNEW!あいみょん

どの世代にも人気のあいみょんさん。

『マリーゴールド』も50代の方がよくカラオケで歌う人気曲です。

私の生徒さんもいろんな年代の方が居ますが、他の曲も歌う方がとっても多いです!

やはりあいみょんさんは男女問わず、どの世代にも刺さるみたいですね!

また、『マリーゴールド』は、F#3~B4と音域が落ち着いているので、どなたでも覚えやすいメロディで歌いやすい曲です。

自分が音痴だと思っている方は、マイクを持ったとき緊張するかもしれませんが、あまり力まずに横揺れで軽く歌うとリラックスもできてオススメですよ!

特に若い世代もいるカラオケの場ではいいかもしれませんね!

「みんなも一緒に歌ってね」と声かけをしておくと特に安心なので自然体で歌いましょう!

桜が降る夜はあいみょん

あいみょん – 桜が降る夜は【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
桜が降る夜はあいみょん

シンガーソングライターのあいみょんさんの楽曲って、世代を問わずに幅広い人気を集めているんですよね!

しかもどの曲も知名度が高いからカラオケでも安心して選曲できるため、カラオケでの人気も高いはず。

そんな中でもオススメしたいのがこの曲『桜が降る夜は』。

音域の広さは一般的な女性の声域であれば無理なく出せる範囲ですし、音程の上下もそこまで激しくなく、わかりやすいメロディの楽曲なので歌いやすいはず。

テンポもゆっくりめですから、一つひとつ確認しながら歌ってみてくださいね!

Blue JeansNEW!HANA

HANA / Blue Jeans -Music Video-
Blue JeansNEW!HANA

恋する気持ちの切なさと、好きな人に会いたいと願う等身大の思いを歌ったミッドバラードです。

履き古したジーンズやスニーカーに複雑な恋心を重ねる歌詞の世界観が秀逸でおしゃれですね。

自信がなくて不安になる夜の感情を描いており、そのリアルな描写に共感を覚える高校生は多いはず。

この楽曲は、オーディション番組から誕生したガールズグループHANAによる作品で、2025年7月にセカンドシングルとしてリリースされました。

デビュー曲の『ROSE』はBillboard JAPAN HOT 100で1位を記録するなど、その勢いはとどまるところを知りません。

本作はカジュアルブランド「DIESEL」とのコラボレーションも実現しており、そのビジュアルも注目を集めました。

通学途中や、少しセンチメンタルな気分の夜に聴きたくなる、そんな1曲ではないでしょうか。

スマイル森七菜

森七菜 スマイル Music Video
スマイル森七菜

夏空に似合う爽やかな歌声が魅力の一曲。

カラオケで迷ったときにぴったりのこの楽曲は、明るくさわやかな歌声が心地よく、単純明快なリズムとメロディで、誰もがすんなりと口ずさめるのが特徴です。

2020年7月にリリースされた森七菜さんのシングルで、大塚製薬『オロナミンC』のCMソングとしても大ヒットしました。

YouTubeでの再生回数は3000万回を超える人気ぶり。

幅広い年齢層から愛される定番ソングとして、カラオケの選曲に悩んだときの救世主となるでしょう。

フレンドリーで親しみやすいこの楽曲は、友達との楽しいカラオケタイムにぴったりです。

織姫とBABY feat. 汐れいらねぐせ。

ねぐせ。「織姫とBABY feat. 汐れいら」Official Music Video
織姫とBABY feat. 汐れいらねぐせ。

ねぐせさんの初のデュエット曲で、七夕の織姫と彦星の物語を現代恋愛に重ねた切ない曲です。

音域はG#3〜D#5なので、男女デュエットでも歌いやすいキーですし、女性同士でも掛け合いが楽しめるのでオススメです!

好きな人と歌うと胸きゅんする曲です!

汐れいらさんの女性パートは低音がポイントです。

低い声は喉声になってこもりがちなので、しっかり響かせましょう。

眉毛を上げた状態で思っているよりたくさん息を吸って、眉毛の目の前にゆっくり声を出す感じで歌ってみてください。

そうすると喉ではなく頭が響くのでご自分でも声が聴こえてきて歌いやすくなりますよ!

基本、歌うときは「声を出す」より「体を響かせる」をイメージするといいので意識してみてくださいね!

続きを読む
続きを読む