RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング

カラオケに行ってもいつも同じ曲を歌っている、もしくは友達とかぶっちゃって何を歌っていいのかわからない、という方も多いと思います。

そもそもカラオケが得意ではなく、何が歌いやすいのかと選曲に迷う方も。

そんな方たちにオススメしたい、女子高生に歌いやすい楽曲の数々をこの記事ではご紹介していきますね。

歌いやすいというのも基準は人それぞれですが、無理なく声を出しやすい楽曲、誰もが知っていて盛り上がりやすい楽曲など総合的に見て歌いやすいなと思うものをチョイスしました。

カラオケの選曲にお悩みの方の手助けになれば幸いです!

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(41〜50)

Nightmare症候群櫻坂46

櫻坂46『Nightmare症候群』MUSIC VIDEO
Nightmare症候群櫻坂46

坂道グループのなかでも、特に勢いを増している欅坂46。

もともと坂道グループとしては、スタイリッシュな音楽性が魅力でしたが、最近はK-POPブームにより、より尖りを見せる音楽が増えましたよね。

そんな彼女たちの新曲が、こちらの『Nightmare症候群』。

ゴシックとポップが融合した作品で、その音楽性はさながらサム・スミスさんの『Unholy』のよう。

全体を通して低音を強調しており、ボーカルラインもK-POPのような複雑さはないので、声が低い女性にとっては非常に歌いやすい作品と言えるでしょう。

浮気したらあかんでコレサワ

コレサワ「浮気したらあかんで」【MUSIC VIDEO】
浮気したらあかんでコレサワ

女性のなかでも、特に20代から絶大な支持を集めている女性シンガーソングライター、コレサワさん。

デビューしてからそれなりのキャリアが経つ彼女ですが、甘酸っぱい作風はいまだに健在で、こちらの『浮気したらあかんで』では文字通り浮気しないように彼氏に忠告するかわいらしい内容にまとまっています。

そんな本作のボーカルラインは、ロングトーンが非常に少なく、音域も狭くまとまっています。

コレサワさんの楽曲は高音が多いので、彼女の作品で歌いやすい楽曲を探している女性は必聴です。

運命の人『ユイカ』

失恋の痛みと新しい恋の始まりを繊細に描いた楽曲です。

2023年10月にリリースされたユイカさんの作品は、誰もが経験する複雑な感情を優しく包み込みます。

「運命の人は二人いる」という歌詞が印象的で、過去の恋を大切にしながら未来への希望を感じさせてくれます。

ドラマ「恋する週末❤️ホームステイ2024冬」の挿入歌にも起用された本作は、恋に悩む女子高生の心に寄り添う1曲。

カラオケでも歌いやすいメロディーラインなので、友達と一緒に歌って盛り上がれること間違いなしです。

可愛くなれたらいいのに(feat. かぴ)HONEY WORKS

可愛くなれたらいいのに(feat. かぴ)/HoneyWorks
可愛くなれたらいいのに(feat. かぴ)HONEY WORKS

HoneyWorksの楽曲は、今の若い世代のカラオケソングとして欠かせないのでは?

生き生きとした青春の雰囲気や、恋愛の甘酸っぱい気持ちがぎゅっと詰まった本作は、女子高生に人気のナンバーです。

自分を変えたいという願望や、人間関係の悩みなど、誰もが共感できる歌詞が魅力的。

2023年10月にリリースされたこの曲は、HoneyWorksのYouTubeチャンネル登録者数が259万人を超える中で生まれた、注目の1曲。

ゆったりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで盛り上がること間違いなし!

友達同士でワイワイ歌うのにぴったりの楽曲です。

私が笑う理由はASCA

ASCA「私が笑う理由は」Music Video (TVアニメ『豚のレバーは加熱しろ』オープニングテーマ)
私が笑う理由はASCA

ASCA(アスカ)さんのシングルで、2023年11月リリース。

TVアニメ『豚のレバーは加熱しろ』オープニングテーマに採用されています。

アップテンポのとても元気な楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くないので、テンポ的にもメロディ的にも、カラオケで気軽にセレクトしても、どなたにも無理なく歌える楽曲だと思います。

ノリのいい楽曲だけに歌のリズムが乱れてしまうと歌が台無しになってしまうので、しっかりとバックトラックのリズムを感じて歌いましょう!