RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング

カラオケに行ってもいつも同じ曲を歌っている、もしくは友達とかぶっちゃって何を歌っていいのかわからない、という方も多いと思います。

そもそもカラオケが得意ではなく、何が歌いやすいのかと選曲に迷う方も。

そんな方たちにオススメしたい、女子高生に歌いやすい楽曲の数々をこの記事ではご紹介していきますね。

歌いやすいというのも基準は人それぞれですが、無理なく声を出しやすい楽曲、誰もが知っていて盛り上がりやすい楽曲など総合的に見て歌いやすいなと思うものをチョイスしました。

カラオケの選曲にお悩みの方の手助けになれば幸いです!

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(21〜30)

織姫とBABY feat. 汐れいらねぐせ。

ねぐせ。「織姫とBABY feat. 汐れいら」Official Music Video
織姫とBABY feat. 汐れいらねぐせ。

ねぐせさんの初のデュエット曲で、七夕の織姫と彦星の物語を現代恋愛に重ねた切ない曲です。

音域はG#3〜D#5なので、男女デュエットでも歌いやすいキーですし、女性同士でも掛け合いが楽しめるのでオススメです!

好きな人と歌うと胸きゅんする曲です!

汐れいらさんの女性パートは低音がポイントです。

低い声は喉声になってこもりがちなので、しっかり響かせましょう。

眉毛を上げた状態で思っているよりたくさん息を吸って、眉毛の目の前にゆっくり声を出す感じで歌ってみてください。

そうすると喉ではなく頭が響くのでご自分でも声が聴こえてきて歌いやすくなりますよ!

基本、歌うときは「声を出す」より「体を響かせる」をイメージするといいので意識してみてくださいね!

可愛くてごめんHONEY WORKS

可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
可愛くてごめんHONEY WORKS

この曲は10代女性の心をキャッチする魅力満載です。

自己肯定感あふれる歌詞が印象的で、「可愛い自分」を大切にする気持ちを表現しています。

2022年11月にリリースされ、TikTokで大ブレイク。

アニメ「ヒロインたるもの!」のキャラクターソングとしても話題になりました。

歌いやすいメロディーと、かぴさんの歌声が相まって、カラオケでの盛り上がりは間違いなし。

自信を持ちたい時や、友達と楽しく歌いたい時にぴったりの1曲。

きっと女子高生の皆さんの心に響くはず。

カラオケで迷ったら、ぜひチャレンジしてみてください!

強風オールバックYukopi

Yukopi – 強風オールバック (feat.歌愛ユキ)
強風オールバックYukopi

日常のちょっとした出来事を歌にするゆこぴさんの楽曲。

強風で髪が乱れるという経験を、軽快なメロディーに乗せて歌い上げています。

リコーダーの音色が印象的で、聴くだけで元気になれそうな1曲です。

2023年3月に公開されるや否や、SNSで大きな話題に。

Billboard JAPANのVOCALOIDチャートで1位を獲得し、5週連続首位を記録しました。

カラオケでも盛り上がること間違いなし。

友達と一緒に歌って、楽しい思い出を作りたい時にぴったりの曲ではないでしょうか?

好きというのはロックだぜ!乃木坂46

乃木坂46『好きというのはロックだぜ!』
好きというのはロックだぜ!乃木坂46

乃木坂46の30枚目のシングルは、アイドルソングの枠を超えたロック色の強い楽曲。

秋元康さんの作詞、野村陽一郎さんの作曲で、賀喜遥香さんがセンターを務めています。

歌詞は、自己嫌悪から恋に落ちて世界観が一変し、新たな自己を発見する過程が描かれています。

2022年8月にリリースされ、ミュージックビデオやジャケット写真は大きな話題に。

カラオケで新鮮な曲を楽しみたい女子高生の皆さんにピッタリかもしれません。

アップリフティングなメロディと覚えやすい歌詞が特徴で、誰もがリズムにのって楽しく歌えるでしょう。

曲のポジティブな雰囲気が自然と高揚感を生み出し、気兼ねなく歌えます。

気まぐれロマンティックいきものがかり

いきものがかり 『気まぐれロマンティック』Music Video
気まぐれロマンティックいきものがかり

誰もが歌いたくなるような『気まぐれロマンティック』。

サビでは簡単な振付もあるので、カラオケで絶対に盛り上がりますし、聴いている側も楽しくなるような曲です!

曲全体の音域はA3~D5で最高音はサビで部分的に出てくるだけで全体的には無理なく歌える音域です!

Aメロは音も高くないので語るように軽く歌うと良さそうです。

Bメロからリズミカルになるのでしっかりテンポを刻みながら走らないように歌いましょう。

切るところは切るように落ち着いて歌うとちゃんとリズムにハマりますよ!

サビは振付があり曲に乗りやすいため、テンポが走らないように気を付けてください。

私が所属していたボイトレ教室のカラオケイベントのときに、この曲を歌ってくれた生徒さんがいたのですが、みんなサビで振付し始めてすごく盛り上がって楽しかったので、ぜひこの曲を覚えてみてください!

マジカルスターシャインメイクアップ☆西野カナ

西野カナ『マジカルスターシャインメイクアップ☆』MV Full
マジカルスターシャインメイクアップ☆西野カナ

曲名がとてもかわいいこの曲、曲名を見ただけでなんだか強く元気になれそうですね!

Aメロの少し語っている部分は、K-POPらしく感じますが、Bメロから曲調が変わり「歌」の雰囲気が伝わってきます。

この曲の全体の音域はG3~F5で高めではありますが、裏声に慣れている方は非常に歌いやすい曲です!

最近の西野カナさんはラップも少し歌に取り入れている傾向で、今までとは雰囲気が違うので覚えるところが増えてしまいますが、「1曲の中に何曲か入っている」と考えたら楽しめますね!

一気にフルで覚えるより、メロディごとに覚えることをオススメします。

AメロからBメロへの切り替えはとても大事なので、急に声を出さずに声を出す準備をしてから遠く目掛けてしっかりと歌ってみてください!

Darling西野カナ

西野カナ 『Darling』MV(Short Ver.)
Darling西野カナ

恋する女の子の気持ちをかわいらしく表現したこの曲。

日常の些細な出来事を通して、恋人への愛おしさや時々のイライラ、そしてそれらを包み込む深い愛情が描かれています。

2014年8月にリリースされた西野カナさんの24枚目のシングルで、フジテレビ系「めざましテレビ」の火曜日テーマソングにも起用されました。

カントリー調の明るいメロディーと親しみやすい歌詞で、カラオケ初心者の方でも気軽に楽しめる1曲です。

友達と恋バナで盛り上がりたい時や、大切な人への想いを歌で表現したい時にぴったりの楽曲ではないでしょうか。