RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング

カラオケに行ってもいつも同じ曲を歌っている、もしくは友達とかぶっちゃって何を歌っていいのかわからない、という方も多いと思います。

そもそもカラオケが得意ではなく、何が歌いやすいのかと選曲に迷う方も。

そんな方たちにオススメしたい、女子高生に歌いやすい楽曲の数々をこの記事ではご紹介していきますね。

歌いやすいというのも基準は人それぞれですが、無理なく声を出しやすい楽曲、誰もが知っていて盛り上がりやすい楽曲など総合的に見て歌いやすいなと思うものをチョイスしました。

カラオケの選曲にお悩みの方の手助けになれば幸いです!

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(11〜20)

倍倍FIGHT!CANDY TUNE

【MV】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

今、最もホットなアイドル事務所であるアソビシステム所属のアイドルグループ、CANDY TUNE。

2023年にリリースされた作品で、ポップでかわいい曲調を得意としています。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『倍倍FIGHT!』。

TikTokでも人気な作品なので、ご存じの高校生の方も多いと思います。

そんな本作は、語り口調のフレーズがやたら多いため、ラップ的な要素はありますが、ピッチを追うという部分では非常に歌いやすい作品です。

曲調も全体を通してポップで、音域もmid1G♯~hiDとめちゃくちゃに広いわけではないため、語り口調をクリアすれば問題なく歌えるでしょう。

盛り上がりに関しては、バツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

声命-Seimeituki.

tuki. 『声命』Official Audio(TBS系日曜劇場「キャスター」劇中歌)
声命-Seimeituki.

2025年5月26日に配信リリースしたtuki.さんの『声命-Seimei』は、3分もなくとても短い曲で、1番のAメロ~Bメロ~サビ~Cメロ~ラスサビの構成で曲ができあがっています。

曲自体はとても覚えやすく張り上げるような曲でもないので裏声でしっとりと歌いやすいですね!

テンポもとてもゆったりしているので息継ぎも問題なさそうです。

ポイントをまとめると、Aメロは少し低めなので喉を使わないように眉毛をしっかり上げて、声を出すときに自分の目の前にゆっくり出すように意識してみてください。

実は高音ばかり練習するより、意外と低音の方が大事なんです!

低音がブレないようになれば、そのまま高音に活きていくので歌うときの声のバランスがとても良くなっていきます。

また、慣れていない音程は思っているより息を使うので、口からたくさん吸ってくださいね!

Darling西野カナ

西野カナ 『Darling』MV(Short Ver.)
Darling西野カナ

恋する女の子の気持ちをかわいらしく表現したこの曲。

日常の些細な出来事を通して、恋人への愛おしさや時々のイライラ、そしてそれらを包み込む深い愛情が描かれています。

2014年8月にリリースされた西野カナさんの24枚目のシングルで、フジテレビ系「めざましテレビ」の火曜日テーマソングにも起用されました。

カントリー調の明るいメロディーと親しみやすい歌詞で、カラオケ初心者の方でも気軽に楽しめる1曲です。

友達と恋バナで盛り上がりたい時や、大切な人への想いを歌で表現したい時にぴったりの楽曲ではないでしょうか。

命日ちゃんみな

ちゃんみな – 命日 (Official Music Video) –
命日ちゃんみな

若い世代の共感を呼ぶ強烈なメッセージ性のラップでファン層を拡大しているラッパー、ちゃんみなさん。

2023年8月10日にリリースされた配信限定シングル曲『命日』は、テレビドラマ『ハヤブサ消防団』の主題歌として起用されました。

メロディーが細かく上下しますが音域自体は狭く、速いフレーズもないため歌があまり得意でない方にも歌いやすいですよ。

ただし、終盤のラップが短いながらもグルーブ感を出すのが難しいため、しっかり覚えてからカラオケに臨みましょう。

好きだ。Little Glee Monster

Little Glee Monster『好きだ。』×360 Reality Audio MUSIC VIDEO
好きだ。Little Glee Monster

爽やかな青春ソングとして知られるLittle Glee Monsterのこの曲。

前向きな歌詞と力強いハーモニーが特徴的で、聴く人の心に勇気と希望を与えてくれます。

初のドラマタイアップ曲として2016年1月にリリースされ、TBS金曜ドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌に起用されました。

その後、アルバム『Colorful Monster』にも収録され、ライブやアリーナツアーでも頻繁に披露される人気曲となっています。

カラオケで盛り上がりたい女子高生にぴったりの1曲です。

明るいメロディと覚えやすいフレーズで、友達との合唱も楽しめます。

恋のときめきや自己肯定感を歌った歌詞は、多くの人の心に響くこと間違いなしです。

エジソン水曜日のカンパネラ

令和に入って、かわいい楽曲というのはいくつも登場してきましたが、なかでも水曜日のカンパネラの『エジソン』は別格のかわいさをほこるのではないでしょうか?

詩羽さんにボーカルが変わってから最初のメガヒット作品ということもあり、当時は詩羽さんの独特なかわいい声質に驚いた方も多いと思います。

サビ部分でファルセットが登場するものの、音程はhiC#とそれほど難しい高さではありません。

地声の音域はmid2B~hiAと、決して広くはない範囲といった感じです。

また、hiA部分に関しては、音程が少し外れても、それが幼さを演出できたりするので、ピッチにシビアになる必要はないでしょう。

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(21〜30)

秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

切ない恋心が透き通るような歌声で表現された1曲。

ずっと真夜中でいいのに。のデビュー楽曲として2018年6月にYouTubeで公開されると、たちまち話題に。

配信限定シングルを経て、アルバム『正しい偽りからの起床』にも収録された本作は、2021年9月に1億回再生を超えるほどの人気を誇ります。

失恋の痛みや孤独感を繊細に描いた歌詞と、耳に残るピアノのリフが特徴的。

ゆっくりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで友達と盛り上がれる1曲です。

九州朝日放送のクロージングBGMにも採用され、多くの人の心に響いています。