RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング

カラオケに行ってもいつも同じ曲を歌っている、もしくは友達とかぶっちゃって何を歌っていいのかわからない、という方も多いと思います。

そもそもカラオケが得意ではなく、何が歌いやすいのかと選曲に迷う方も。

そんな方たちにオススメしたい、女子高生に歌いやすい楽曲の数々をこの記事ではご紹介していきますね。

歌いやすいというのも基準は人それぞれですが、無理なく声を出しやすい楽曲、誰もが知っていて盛り上がりやすい楽曲など総合的に見て歌いやすいなと思うものをチョイスしました。

カラオケの選曲にお悩みの方の手助けになれば幸いです!

女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(1〜20)

好きというのはロックだぜ!乃木坂46

乃木坂46『好きというのはロックだぜ!』
好きというのはロックだぜ!乃木坂46

乃木坂46の30枚目のシングルは、アイドルソングの枠を超えたロック色の強い楽曲。

秋元康さんの作詞、野村陽一郎さんの作曲で、賀喜遥香さんがセンターを務めています。

歌詞は、自己嫌悪から恋に落ちて世界観が一変し、新たな自己を発見する過程が描かれています。

2022年8月にリリースされ、ミュージックビデオやジャケット写真は大きな話題に。

カラオケで新鮮な曲を楽しみたい女子高生の皆さんにピッタリかもしれません。

アップリフティングなメロディと覚えやすい歌詞が特徴で、誰もがリズムにのって楽しく歌えるでしょう。

曲のポジティブな雰囲気が自然と高揚感を生み出し、気兼ねなく歌えます。

秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

切ない恋心が透き通るような歌声で表現された1曲。

ずっと真夜中でいいのに。のデビュー楽曲として2018年6月にYouTubeで公開されると、たちまち話題に。

配信限定シングルを経て、アルバム『正しい偽りからの起床』にも収録された本作は、2021年9月に1億回再生を超えるほどの人気を誇ります。

失恋の痛みや孤独感を繊細に描いた歌詞と、耳に残るピアノのリフが特徴的。

ゆっくりとしたテンポで歌いやすく、カラオケで友達と盛り上がれる1曲です。

九州朝日放送のクロージングBGMにも採用され、多くの人の心に響いています。

好きだ。Little Glee Monster

Little Glee Monster『好きだ。』×360 Reality Audio MUSIC VIDEO
好きだ。Little Glee Monster

爽やかな青春ソングとして知られるLittle Glee Monsterのこの曲。

前向きな歌詞と力強いハーモニーが特徴的で、聴く人の心に勇気と希望を与えてくれます。

初のドラマタイアップ曲として2016年1月にリリースされ、TBS金曜ドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌に起用されました。

その後、アルバム『Colorful Monster』にも収録され、ライブやアリーナツアーでも頻繁に披露される人気曲となっています。

カラオケで盛り上がりたい女子高生にぴったりの1曲です。

明るいメロディと覚えやすいフレーズで、友達との合唱も楽しめます。

恋のときめきや自己肯定感を歌った歌詞は、多くの人の心に響くこと間違いなしです。

初恋キラー乃紫

乃紫 (noa) – 初恋キラー 【Official Music Video】
初恋キラー乃紫

奇抜なメロディーと女性ウケに長けたリリックで人気を集めるシンガーソングライター、乃紫さん。

ジャンルレスな音楽性で知られているアーティストで、毎度、前作とは異なる雰囲気の楽曲をリリースしていますよね。

そんな彼女の名曲といえば、こちらの『初恋キラー』ではないでしょうか?

やや昭和チックな雰囲気を感じさせる楽曲ですが、トラックの新鮮さから、決して古くさい楽曲というわけではありません。

ボーカルはラップも交えたものですが、音域が非常に狭いため、歌いやすさはバツグンです。

カラオケのウケも良いので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

マーメイド水曜日のカンパネラ

七つの海を渡る冒険、夏の日の祭りの楽しさを表現したポップな楽曲。

人魚が主人公となって、フェスで両足で跳ねたり痛みを忘れて踊る様子が描かれています。

日常から離れて非日常の世界に飛び込む楽しさと自由を、マーメイドを通じて描いているんです。

2023年7月に配信リリースされ、コカ・コーラが提供する体験型音楽プラットフォーム「Coke STUDIO」のキャンペーンソングとして制作されました。

ポップなリズムにラップを軽快に乗せ、シンセサイザーの音色が耳に心地よい本作。

声を張り上げることなくリラックスして歌えるので、カラオケが得意ではない方にもオススメです。