女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング
カラオケに行ってもいつも同じ曲を歌っている、もしくは友達とかぶっちゃって何を歌っていいのかわからない、という方も多いと思います。
そもそもカラオケが得意ではなく、何が歌いやすいのかと選曲に迷う方も。
そんな方たちにオススメしたい、女子高生に歌いやすい楽曲の数々をこの記事ではご紹介していきますね。
歌いやすいというのも基準は人それぞれですが、無理なく声を出しやすい楽曲、誰もが知っていて盛り上がりやすい楽曲など総合的に見て歌いやすいなと思うものをチョイスしました。
カラオケの選曲にお悩みの方の手助けになれば幸いです!
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 10代の女性におすすめの歌が苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 高校生におすすめのカラオケで歌いやすくて楽しめる曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(31〜40)
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん

大ヒットを記録したHoneyWorksの『可愛くてごめん』の続編とも言えそうなこちらの『すきっちゅーの!』は、引き続き声優アーティストの早見沙織さんが「ちゅーたん」として歌唱を担当した楽曲です。
タイトルを連呼するサビの歌詞を筆頭に、一度聴いたら耳にこびりついて離れない中毒性の高さは健在ながら、ちゅーたんの強気なキャラクターの中に感じ取れる葛藤が感じ取れる中盤の展開も含めて魅力的ですね。
カラオケで歌う際には、ちゅーたんに成りきってあざとくもいじらしい感じで歌ってみてください!
紅蓮華LiSA

力強いロックサウンドと、LiSAさんの透き通る歌声が魅力です。
戦いの中で希望を見出し、困難に立ち向かう勇気を描いた歌詞は、小学生でも共感できる前向きなメッセージにあふれています。
シンプルで覚えやすいメロディーラインと、感情をストレートに表現する歌詞で、カラオケの定番曲として愛されているでしょう。
2019年4月からTVアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマに起用され、2020年12月のNHK紅白歌合戦でも華々しく披露されました。
歌いやすい音域とシンプルなメロディーが特徴なので、音楽の授業や学校行事での合唱にもぴったり。
友達とカラオケで盛り上がりたい時や、みんなで一緒に歌いたい時におすすめです。
トウキョウ・シャンディ・ランデヴMAISONdes

都市の喧騒と孤独を描いた楽曲で、花譜さんの透明感のある歌声が魅力的です。
複雑な感情や現実との葛藤を表現した歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
2022年10月にリリースされ、同年のアニメ『うる星やつら』のエンディングテーマとして使用されました。
エレクトロニックなサウンドと印象的な歌詞が融合し、現代の都市生活を鮮やかに描き出しています。
カラオケでも盛り上がる曲なので、友達と楽しみたい方におすすめです。
リズミカルな曲調なので、気分転換したい時にもぴったりですよ。
私は今日から君の彼女。Yumcha

正体不明のシンガーソングライター、Yumchaさん。
10代女性のような声質をしており、かわいく明るい曲調で人気を集めています。
そんなYumchaさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『私は今日から君の彼女』。
ボルテージの高い楽曲のため、高音域が広いように思えるかもしれませんが、音域自体はそこまで広い方ではないので、しっかりとキーを合わせれば問題なく発声できます。
ボーカルラインも言葉数自体はそれなりにあるものの、休符はしっかりと用意されているので、息継ぎができないなどの心配はありません。
Earring汐れいら

洋楽から影響を受けたメロディーが印象的な女性シンガーソングライター、汐れいらさん。
2022年から目覚ましい活躍をとげている彼女の作品のなかでも、特に歌いやすい楽曲として10代女性にオススメしたいのが、こちらの『Earring』。
本作はカントリーポップのようなおだやかなメロディーが特徴で、ボーカルラインも音程の上下がゆるやかな歌いやすいものに仕上がっています。
音域も広いというほどではなく、中音を中心にまとまっているので、10代女性にとっては発声しやすいと思います。
女子高生にオススメ 歌いやすいカラオケソング(41〜50)
半熟考諭吉佳作/men

独創性にあふれた音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、諭吉佳作/menさん。
アンビエントを取り入れた独特のテクノサウンドが特徴で、他に類を見ない音楽性で、毎度、衝撃的な楽曲をリリースしています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『半熟考』。
全体を通して音域が狭く、ロングトーンも登場しません。
さらにサビはボーカルラインよりもトラックをメインに打ち出しているので、サビで休憩できるという歌いやすさも持っています。
ユイカおくすり

ユイカさんの人気曲『おくすり』。
TikTokやInstagramで頻繁に利用されている楽曲のため、聞き覚えのある方も多いと思います。
音域が高い印象の本作を聞いて、100点を取れるイメージが湧かない方も多いと思いますが、実は本作の音域は意外にも狭く、しっかりとキーを合わせれば十分に高得点を狙えるのです。
ボーカルラインも激しさがなく、急な音程の上下は登場しないため、しっかりとピッチをコントロールできます。