日立のCMまとめ。日立の樹シリーズや最新CMを紹介
家電業界でも定番メーカーの一つとして親しまれている日立ですが、日立のCMといえば、数十年に渡って放送されている『日立の樹』という曲が使用された定番のシリーズがよく知られていますね。
その他にも豪華な出演者を起用したりと、注目を集めるCMが多いんです。
そこでこの記事では、日立のCMを一挙に紹介していきますね!
テレビで見かけて気になったCM、かつて放送されていた懐かしいCMなど、探しているCM映像が見つかるかもしれません。
- 日立のCMまとめ。日立の樹シリーズや最新CMを紹介
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 芦田愛菜さん出演のCMまとめ。最新CMから歴代出演CMも紹介
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 阿部寛さん出演CMまとめ。最新CMから過去のCMまで一挙に紹介
- 吉高由里子さん出演のCM。長年出演する定番CMから最新CMまで
- 【パナソニックのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ
- 【第一生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 杉咲花さん出演のCM。最新CMから過去出演CMまで一挙に紹介
- 斎藤工さん出演のCMまとめ。最新CMから定番CMまで紹介
- 【2025年9月】話題の最新CMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
日立のCMまとめ。日立の樹シリーズや最新CMを紹介(11〜20)
日立ハイテク「半導体を支える日立ハイテク」篇

日立ハイテクが半導体事業を支えるために大切にしている「見る・測る・分析する」の姿勢を紹介するCMです。
世界を知っていくことで暮らしを支えるために何が必要なのかを考え、そこにあわせて半導体を進化させていこうとする思いを、さわやかな映像をとおして伝えています。
日立オーブンレンジ 愛菜のまなざし「部活最後のお弁当」篇芦田愛菜

芦田愛菜さんが出演している日立の愛菜のまなざしシリーズCMです。
今回は部活最後の日のお弁当を作るお母さんに焦点を当てた内容。
日立のオーブンレンジを使ってトンカツを作り、いつもよりも丁寧にお弁当箱に詰める様子を映し出しています。
家電を使う様子を通して家族の愛情を描く、見事なストーリー展開ですね。
ビッグドラム「すぐ出かけられた男」篇大野智

2010年に公開された日立の洗濯機のCM。
嵐のリーダー、大野智さんが出演しています。
洗濯機のCMではありますが、前半ではルアーや釣り竿など、趣味に没頭していて洗濯機が回っていることに気づいていない様子。
後半では大慌てで出かけていくのですが、シワが伸ばされていてすぐに着ていける、というのがCMのテーマになっています。
洗濯乾燥機「AIお洗濯で頼れるハピネス」篇大野智

2018年11月17日から放送された、大野智さんが出演している日立のCM「AIお洗濯で頼れるハピネス」篇。
日立は2018年2月より家電製品の新しいキャンペーンワードとして「ハロー! ハピネス」を採用。
その第3弾にあたるこのCMは、ドラム式洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム」の紹介であり、衣類や洗剤の状況で、洗い方や時間を自動調節して運転することをアピールしています。
「AIお洗濯でかしこくきれいに洗う」というハピネスが、大野のたくみな演技で表現されています。
LEDシーリング「UFOと大光量LED」篇大野智,二宮和也

2011年に公開されたこちらのシーリングライトのCMには嵐のメンバーから大野智さん、二宮和也さんの2人が出演。
LEDのシーリングライトの見た目が、UFOに似ていることからインスピレーションを得たような演出が目を引きます。
LEDの明るさにスポットを当てていて、部屋の中はまるでお昼のような明るさになっていますね。
「みんなで節電」篇嵐

2011年5月から放送された、嵐が出演している日立のCM「みんなで節電」篇。
大野智さんのナレーションのもと、嵐のメンバーが日立の家電製品を使っている姿が映されています。
日立がより電気を使わない製品の開発を目指していることや、私たちが無駄な電気を使わないようにしていくことを、日本生まれニュージーランド育ちのシンガーソングライター、Sayuleeさんの歌とともにアピールしているCMです。
日立のCMまとめ。日立の樹シリーズや最新CMを紹介(21〜30)
ロボットクリーナー ミニマル RV-DX1「ミニマル デビュー」篇嵐

2016年に公開された日立、ロボットクリーナーのCMです。
嵐の5人がイメージキャラクターとなっていて、ファンの間で話題になりました。
BGMには嵐の『Don’t You Get It』が使われています。
英字新聞の文字をロボットクリーナーがお掃除していったり、嵐の楽屋にロボットクリーナーがあったりといった演出が見どころです。