ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
ヒモやリングを自由自在に操るマジックは、世界中のマジシャンがおこなう定番のアイデア。
結んだロープやリングが変化するマジックに興味のある方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、ヒモやリングを使ったマジックのアイデアをまとめました。
ロープやリングを組み合わせて披露するものから、道具一つで完結するものまで、幅広いマジックを取り上げています。
ヒモやリングの一瞬の変化が見逃せないマジックのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(31〜40)
結ぶとリングが出現
@nesomagic72 種も仕掛けもありません(o・・o) #magician#マジック#手品#おうちで過ごし隊
♬ マジック – ぽんず
1本のロープを玉結びにして引っ張ると、リング状のひもと、短いロープに分かれるマジックは、定番中の定番!
ロープさえあればできてしまうので、気になる方は練習してみましょう。
ちなみに、ロープを結ぶと結び目が消えるというアレンジバージョンもありますよ。
たくさん覚えて、立て続けに披露してもおもしろいでしょう。
リング落とし

ヒモに通した輪っかをあやとりのように交差させてもリングが抜け落ちる、不思議なマジックです。
やり方さえわかれば誰でもできる比較的簡単なマジックですが、インパクトがあって宴会の余興にピッタリ!
小さなお子様でも簡単にできるので参考動画の解説を参考にしてください。
一瞬でロープの結び目ができる

観客と一緒になって楽しめる、一瞬でロープの結び目ができるマジックを紹介します。
こちらは演者と参加者が一緒の動きをするという参加型の内容です。
演者が自身の手首のロープをかけ、すっと下におろすと結び目ができます。
しかし、参加者が同じ動きをしても結び目ができません。
当然ながら、演者は同じ動きをしていないので、それをいかに同じ動きに見せるかがカギとなります。
言葉でどう誘導するかも重要なので、鏡の前などで練習してみてはいかがでしょうか。
おわりに
手軽なロープやヒモで繰り広げられる魔法の世界。
長さが変わったり、結び目が消えたり、貫通したり…。
一見シンプルな道具だからこそ、驚きは何倍にも膨らみます。
練習を重ねて、あなたらしいマジックショーを披露してみましょう。
思いがけない場面で魅せる不思議な瞬間は、きっと素敵な思い出になりますよ。