ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
ヒモやリングを自由自在に操るマジックは、世界中のマジシャンがおこなう定番のアイデア。
結んだロープやリングが変化するマジックに興味のある方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、ヒモやリングを使ったマジックのアイデアをまとめました。
ロープやリングを組み合わせて披露するものから、道具一つで完結するものまで、幅広いマジックを取り上げています。
ヒモやリングの一瞬の変化が見逃せないマジックのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(21〜30)
変形リング

一瞬で星型に形を変えてしてしまうオシャレなマジックグッズです。
一見するとただのステンレス製のリングですし、まさか星型になるとは思いもしませんよね。
華やかで人目を引くうえ、簡単でコツいらずなので、マジック初心者の方やお子さんにもオススメです。
ひもマジック

ロープの結び目を手でにぎって動かすと、結び目の位置が移動して、最終的には結び目だけがロープから外れてしまうという手品です。
しっかりと手に力が入っていることで、結び目に力を込めて徐々に動かしているように見せていますね。
重要なのはロープの結び方で、引っ張るとほどける結び方にしておくことが、力が入っている演出と、結び目の移動を演出するポイントです。
手にはあらかじめ結び目を持っておきますが、これをロープの結び目と近い形にしておくのも、外れたように見せるためには大切ですよ。
指輪マジック

文化祭で披露できたらかっこいい!
指輪マジックのアイデアをご紹介します。
指輪が指から消えたり、移動したりと自由自在に動いているように見えるかっこいいマジックです。
「文化祭で披露するかっこいいマジックを探している」「身近なものを使ってマジックしたい」という方にオススメですよ。
準備するものは、指輪です。
指輪は、人差し指はめた時にやや緩く、幅は広めのものが使いやすいようですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
チャイナリング

金属でできた複数の輪っかを自由自在につなげたり外したりするマジックです。
「チャイナリング」が必要になりますが、チャイナリングとやり方さえわかれば誰でもできますので、解説動画を参考にぜひ挑戦してみてください。
一瞬でバネから抜けるリング

バネに絡まった輪っかを一瞬で抜き取ります。
自然に見えるよう練習してから披露すれば、抜き取る瞬間を見せてもまったく仕掛けがバレず、盛り上がること間違いなし!
知恵の輪のような見た目でなかなかお目にかからないマジックだと思います。
参考動画を見てくださいね。