RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】

【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】
最終更新:

【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】

友だちや職場の人、みんながいる前でさらっとすぱっと手品を披露する……そんなかっこいい場面に憧れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

筆者は憧れています。

今回この記事では、ロープを使ったマジックをたくさんご紹介しています。

中には仕掛けのしっかりしたトリックもありますが、基本的にはロープ1本でできますので、手軽にチャレンジすることができますよ!

マジック初心者にもオススメの内容なので、ぜひあなたのカバンの中にロープを一つ忍ばせて、街へくり出しましょう!

【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】(1〜10)

腕をすり抜けるロープ

【小学生でもできる】簡単ロープとハンカチマジック【結婚式でも使える】
腕をすり抜けるロープ

腕に通して抜けるはずのないロープがなんと1、2、3で簡単に抜けてしまうマジック!

まずは1本のロープを輪っかにします。

それを誰かの腕に通して手のひら側から抜けてしまわないように、両手をつないでもらいます。

そして1、2、3のかけごとともにパッとロープを抜いてマジック成功!

やり方は簡単で、1、2、3の「3」のときに片方の親指をもう一方のロープの方にかけてそのまま勢いよく抜くだけ。

するとロープがくくられて、両手で出口がふさがれているロープが簡単に抜けちゃいます!

ロープが首を貫通するマジック!

【種明かし】*閲覧注意*ロープが首を貫通するマジック!【ハロウィンマジック】Magic Trick Tutorial
ロープが首を貫通するマジック!

首に巻いたロープが貫通する、というびっくりなロープマジックです。

お仕事の関係などでスーツを着用する方は、ロープの代わりにネクタイを使うとたいへん自然で、かつ周囲に驚いてもらえそうですね!

自然にできるようしっかり練習しましょう。

なかよしロープ

ロープマジック!『なかよしロープ』
なかよしロープ

仕掛けを覚えると、すぐにできる簡単なマジックです。

赤色と青色のロープを準備しましょう。

この2つのロープの通し方を工夫するだけの仕掛けです。

シンプルな内容ですが、一瞬にして腕にかけたロープの色が入れ替わるマジックが披露できますよ。

色が入れ替わる際は、クルっと体を回転させて一周している間にしてみましょう。

目の前で、腕にかかったロープの色が入れ替わるので驚きも倍増しますよ。

もちろん、ロープを巻いた腕に大き目の布をかぶせてもいいですね。

気軽にできるマジックですが、みんなで楽しめそうです。

すりぬけるロープ

すりぬけるロープ【マジック タネ明かし】プロマジシャンが教える 6歳の子どもでもできる簡単マジック!
すりぬけるロープ

突然ロープが物体を通り抜けたら、驚く方も多いのではないでしょうか?

ロープ2本あれば、ビックリするようなマジックを披露できますよ。

一人の方に、ロープを1本縦に持ってもらいます。

そこを自分のロープをひっかけて引っ張ると、すり抜けてしまうといったマジックです。

少し自分のロープを持つ手の動きに工夫をすると、簡単にすり抜けてしまいますよ。

お友達や職場の同僚の方などに参加していただき、ロープを持ってもらってくださいね。

きっと目の前の光景に、ビックリしますよ。

ロープが棒に

【100均マジック】棒のように固まるロープ手品で、たね明かし《マジシャンのぼる》
ロープが棒に

ぐにゃぐにゃとやわらかいはずのロープが、一瞬にして棒のように固くなってしまうというマジックです!

こちらはなんと100均に打っているマジックグッズでできるマジックなので、ぜひ気になった方は100均で購入してみてくださいね!

パッケージに入っている段階でもぐにゃぐにゃとやわらかく動くロープ。

これを中心から徐々に真っすぐ伸ばしいくと、なんと固くなります!

そしてどこかに力を加えると、またぐにゃぐにゃのもとのロープに戻っちゃうんです!

手軽にグッズが手に入って、簡単にできちゃうオススメのマジックですよ!

マジックロープ

https://www.tiktok.com/@yaxsc.gscsx/video/7376622645690846480

マジックには、手の動きと仕掛けが重要なポイントですよ。

さらに見ている方にも、これは〇〇だと思わせることも大切です。

例えば、これは動かないとか、これは一つしかないなど、あらかじめ考えを植え付けることです。

これらをいかした、マジックのご紹介です。

筒の中から出ている赤色と黄色の2本のロープは、筒の中で結ばれていない。

そのため片方のロープを引っ張っても、もう片方は動かないという考えに持っていきましょう。

しかし、2回目に赤色のロープを引っ張ると、黄色のロープが動いたらどうでしょうか?

考えていたことと違う結果に、きっとビックリしますよね。

いろいろな策がねられたマジックを披露してみてはいかがでしょうか?

一瞬で結び目が大量出現マジック

【種明かし】幅広く演じられる、ジョマジおすすめロープマジック!【結び目の出現&消失】magic tutorial
一瞬で結び目が大量出現マジック

1つのロープの結び目が、一瞬で大量にできるマジックのご紹介です。

あらかじめ、ロープの結び目だけを数個作っておきます。

結び目は、ゆるめに作ることがポイントですよ。

作った結び目を、ロープに付けて両端に移動させたりするので、ゆるめに作りましょう。

ロープを移動できる結び目があることで、一瞬で大量に結び目を作れたり、消せますよ。

目の錯覚も利用した、マジックですね。

マジックの前に準備する手間がありますが、この手間のおかげで周りがアッと驚くマジックが披露できますよ。

続きを読む
続きを読む