【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】
友だちや職場の人、みんながいる前でさらっとすぱっと手品を披露する……そんなかっこいい場面に憧れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
筆者は憧れています。
今回この記事では、ロープを使ったマジックをたくさんご紹介しています。
中には仕掛けのしっかりしたトリックもありますが、基本的にはロープ1本でできますので、手軽にチャレンジすることができますよ!
マジック初心者にもオススメの内容なので、ぜひあなたのカバンの中にロープを一つ忍ばせて、街へくり出しましょう!
- ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 小学生が友達を驚かせる!すぐにできる簡単な手品のアイデア集
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 【びっくり】体を使ったマジックまとめ【余興・出し物】
- 【保育マジック】簡単!子供たちに見せたいマジック特集
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 一発芸にオススメの手品まとめ。宴会のヒーローになろう!
【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】(31〜40)
ロープの縄抜けマジック

しばられた両手の間に通したロープがなぜか抜けるという縄抜けマジック!
用意するものはロープ2本とハンカチ1枚です。
マジシャン役の方の両手首をロープで結びます。
すごく固めに結んでもOK!
そして結んだ両手の間にもう1本のロープを通し、端っこをお客さんに持ってもらいます。
そしてマジシャンの両手首の上にハンカチをかぶせます。
お客さんには持っているロープの端を決して離さないようにぎゅっと持ってもらってください。
そしてハンカチの下でなにやら動きがあると、次の瞬間にはお客さんが持っているロープがマジシャンの手首から抜けてしまいます!
このマジックはハンカチの下で、お客さんに持ってもらっているロープを片方の手に通して手首を抜いたことで、ロープが抜けちゃうという仕組みです。
違う長さのロープが同じになるマジック

長さの違うロープを目の錯覚を利用して同じ長さに見せかけてしまうという、ロープマジックの中でも昔からある、かなり有名なマジックです。
初心者でもやりやすいマジックだと思います。
手元が見られないように気をつけてやってみてください。
指貫通ロープ

指にひっかけたロープが指を貫通!
そんなちょっと怖いビックリマジックも簡単にできちゃいます!
まずはロープを輪っかに結び、どこか1本の指にひっかけます。
ひっかける際にロープを指に完全に通してしまうのではなく、指をまげて見えないように指の第1関節あたりにひっかけておきます。
そして1、2、3と引っ張るときに「3」のタイミングで指にロープをひっかけている手首を少し回転させれば、簡単にロープが指を貫通したようにはずれます。
自分1人でやるタイプのマジックなので、種が見えてしまわないように気をつけながらやってみてくださいね!
紅白絆ロープ

3本のロープをそれぞれ端と端を結び合わせて1本のロープにして手に巻きつけ、紙ふぶきをちらして解いてみると、なんと1本のロープになっているというマジックです。
驚くよりもまず、どうやっているのかが気になりますね。
リングを貫通するロープ

リングがロープを貫通してしまうビックリマジック!
リングが通り抜けられるロープの端っこが遠い中心部分にリングを置いているのに、なぜか次の瞬間ロープの中にリングが通ってしまうんです。
やり方は親指と残り4本の指にロープをひっかけ、指と指の間のロープの部分にリングを何度か押し付けます。
2度ほどこの動きを行った後、親指にひっかけていたロープを見ている人にはわからないように取り、リングを親指と4本の指の間に入れたところでリングの間から4本の指にひっかけたロープを引き抜きます。
するとリングがロープを貫通し通ったように見える、というわけです。
見ている人にタネが見えないように注意しながらやってみてくださいね!
【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】(41〜50)
トラベリングシルク

2枚のうち1枚のシルクのハンカチが、全然違うところから現れるという「トラベリングシルク」というマジックです。
1枚のシルクを手の上に広げたら、もう1枚のシルクを上から手の中に入れ込んでいきます。
完全に入れ込んだシルクが外から見えなくなったら、ロープを取り出します。
そのロープを1回振ると、なんとそのロープにさっき手の中に入れ込んだはずのシルクのハンカチが結ばれた状態で登場するんです!
そのようすはまさに旅をするシルク!
手品やマジックのグッズを販売するショップで購入できるので、ぜひ購入して不思議なシルクのマジックを体験してみてくださいね!
大きな輪

それぞれ長さの違うロープを同じ長さに整え、3つそれぞれを輪にして投げたかと思えば3つともがつながって大きな輪にななり、そしてさら、3本だったはずのロープは1本の長いロープになってしまいます。
目が点になってしまうようなマジックですね。