RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】

友だちや職場の人、みんながいる前でさらっとすぱっと手品を披露する……そんなかっこいい場面に憧れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

筆者は憧れています。

今回この記事では、ロープを使ったマジックをたくさんご紹介しています。

中には仕掛けのしっかりしたトリックもありますが、基本的にはロープ1本でできますので、手軽にチャレンジすることができますよ!

マジック初心者にもオススメの内容なので、ぜひあなたのカバンの中にロープを一つ忍ばせて、街へくり出しましょう!

【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】(11〜20)

ロープのパズル

【種明かし】忘年会・新年会等でバカウケ間違いなし!ロープを使った笑いの取れる解けないパズル
ロープのパズル

ロープが一瞬にしてバラバラになる、ロープのパズルマジックを紹介します。

少し太めのロープを用意したら、両手でロープの端を持ち、左腕の手前から奥に向けてロープをかけ、ロープの端を左手で持ったまま真ん中のところだけ右手を通します。

両腕の輪っかの部分を下ろすときにロープを持ち変え、持ち替えたと同時に下に落とすようにするとロープが結ばれてマジック成功です。

始める前にお客さんにロープに仕掛けがないことを確認してもらってからマジックを始めることで、より盛り上がりますよ。

すり抜ける指輪

【不思議】指輪がヒモを貫通【マジック種明かし】 #Shorts
すり抜ける指輪

ヒモに通したはずの指輪が、息を吹きかけると不思議なことにヒモから抜けてしまう、すり抜け指輪マジックを紹介します。

ヒモと指輪を用意して、親指と人差し指で1本のヒモの片方の端を折るように持ち、指輪をヒモに通すふりをして伸ばしていきますよ。

この時指輪は右手の親指と中指で固定して持ち、ヒモを少し入れたら、入れた部分が見えないように指輪からヒモを抜き、左手でヒモを引っ張り通しているように見せていきます。

指輪にがモを貫通しているように見えますよね。

見せ方もポイントになってきますので、お客さんにはタネがバレないように前から見てもらうのがオススメですよ。

ストローとロープを使ったマジック

@mentalmagician

初心者向けマジックきれないひも#マジック#種明かし#この夏の過ごし方#音源まちがえた#簡単マジック

♬ にんじゃりばんばん – Steve Aoki Remix – きゃりーぱみゅぱみゅ

ストローの中に入れたロープがカッターでカットしても切れていない、ストローとヒモを使ったマジックを紹介します。

事前にストローの真ん中部分に縦に切り込みを入れ、ストローを開けるようにしておきましょう。

ストローの中にロープを入れる時は、ストローが広がらないようにヒモを入れてくださいね。

ヒモをセットし引っ張るとヒモがずれていきますので、カットした時に切れないようにずらしておくところがポイントですよ。

ストローを半分に曲げたら、真ん中の部分をカッターを使ってカットします。

曲げた時にストローのタネで仕込んだ部分が広がらないよう、手で隠してカットしましょうね。

中から切れていないヒモが出てきてマジック成功です。

結ぶとリングが出現

@nesomagic72

種も仕掛けもありません(o・・o) #magician#マジック#手品#おうちで過ごし隊

♬ マジック – ぽんず

ロープを使ったマジックの定番の一つに、結ぶとリングが出現するというものがありますよね。

たとえば1本のロープを玉結びにして引っ張ると、リング状のひもと、短いロープに分かれるというものなどです。

ロープさえあればできてしまうので、気になる方は練習してみましょう。

ちなみに、アレンジ的なバージョンにロープを結ぶと、結び目が消えるというものもあります。

たくさん覚えて、立て続けに披露してもおもしろいでしょう。

結び目の色が変わる

ロープの結び目の色が変わる
結び目の色が変わる

実はシンプルな仕掛け!

結び目の色が変わるマジックを紹介します。

このマジックはロープを結ぶと結び目の色だけが変化するという内容です。

まずはロープ1本と、違う色のロープで作った輪っかを用意しましょう。

この輪っかをひもに通し、手で隠しておきます。

次にロープを結んだかのように見せかけ、輪っか部分を見えるようにします。

すると結び目の色が変化したように見えるという訳です。

いかに自然に輪っかを見せるかが重要ですよ。

切ったロープが風船の破裂で元通り

同じぐらいの長さに切ったはずのロープが、風船が爆発すると同時になんともとの長さに戻ってしまうというマジックです。

マジックの流れは半分に切ったロープを結び、結び目を膨らませた風船の口の部分に結びつけます。

あとは風船を安全ピンなどを使って割ると、なんとロープが結び目もなくもとの長さに戻ってしまうんです。

このマジックを成功させるには細かい部分にポイントがあります。

まずはロープを切るときにわからないように実は端っこを短く切るということ。

切ったロープを結ぶ際にはしっかり結ばずに重ね合わせるようにしてまるで結んでいるかのように見せること。

あとはこのタネに気付かれないように器用にできれば、あなたも簡単にこの不思議なマジックができちゃいますよ!

【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】(21〜30)

ロープが体を通り抜ける!

【種明かし】ロープが体を貫通する、簡単イリュージョンマジック解説します!【インパクト大】magic tutorial
ロープが体を通り抜ける!

2本のロープを仕付け糸で結んだ仕掛けを使うロープマジックです。

胴体をロープで縛っても思いっきり引っ張ると仕付け糸が切れて胴体を貫通したように見えるというびっくりなマジックですね。

大勢の人と盛り上がれそうです。