ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
ヒモやリングを自由自在に操るマジックは、世界中のマジシャンがおこなう定番のアイデア。
結んだロープやリングが変化するマジックに興味のある方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、ヒモやリングを使ったマジックのアイデアをまとめました。
ロープやリングを組み合わせて披露するものから、道具一つで完結するものまで、幅広いマジックを取り上げています。
ヒモやリングの一瞬の変化が見逃せないマジックのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】
- ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 指輪を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 輪ゴムを使った簡単マジック。余興や出し物で挑戦したい手品
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(1〜10)
ヒモとスカーフで貫通マジック
ヒモに結んだスカーフを引っ張ると、一瞬で取れてしまうマジックのご紹介です。
実は、タネ明かしをしてやり方を知っても簡単にはできない難易度が高いマジックです。
マジックは簡単なものほど、奥が深いものなのかもしれませんね。
ですが難しいマジックの内容だった分、プロ級のものを披露できるのではないでしょうか?
ロープの結び方に秘密がありそうなので、友達や家族と仕掛け調べに挑戦しても楽しめますよ。
また、結んでも簡単にほどけるといったロープの結び方を一つ覚えると、ほかのマジックにも応用ができます。
いろいろなマジックに挑戦して、テクニックを身に付けるのもいいですね。
指輪がコインに変身!

コインをにぎると一瞬で指輪に変化する、指輪とコインがめまぐるしく切り替わっていく様子が不思議なマジックです。
手のひらのなかでコインと指輪を移動させているだけのシンプルな内容で、それぞれのにぎり方やかくし方が重要です。
指輪とコインを同じ色で統一しておくのも大切。
かくれていることを悟らせないようなすばやい動きや、目線の誘導や手の角度などもしっかりと意識しましょう。
指輪の人体貫通マジック

指輪を手のひらに押しつけると消えて手の甲から出現する、指輪が人体を貫通したように見せるマジックです。
見えないくらいの細い糸が手のひらにひっかけられており、ここに指輪をとおしておくことで手の前後を移動させています。
手のひらから消えた瞬間には手の甲に、手の甲から出現させる前には手のひらに指輪がある状態で、もう片方の手でどのようにかくすかをしっかりと意識しましょう。
手にどのように糸が引っ掛かっているのかをしっかりと把握して、取り外しまでをスムーズにおこなうのが違和感を抱かせないポイントですね。
ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(11〜20)
結び目の色が変わる

実はシンプルな仕掛け!
結び目の色が変わるマジックを紹介します。
このマジックはロープを結ぶと結び目の色だけが変化するという内容です。
まずはロープ1本と、違う色のロープで作った輪っかを用意しましょう。
この輪っかをヒモに通し、手で隠しておきます。
次にロープを結んだかのように見せかけ、輪っか部分を見えるようにします。
すると結び目の色が変化したように見えるというわけです。
いかに自然に輪っかを見せるかが重要ですよ。
体を貫通するロープ

簡単なのにインパクト抜群、体を貫通するロープのマジックです。
このマジックで使うのは、手芸用のロープ2本。
1本はあらかじめ腰の後ろに差しておいてください。
前からぐるっと巻き付けて、両端をお尻の上あたりから飛び出させるイメージです。
そしてマジックがスタートしたら、もう1本のロープを取り出し、ピンと張ります。
それから体の後ろに持っていきましょう。
この時、2本目のロープを手の中に隠し、差してあった1本目のロープを引っ張ります。
するとロープが後ろから前へ貫通したように見えます。
三本ロープの変化

3本のロープがさまざまな変化をくり広げるロープマジック。
長さが違うと思っていた3本のロープが一瞬にして同じ長さになったり、1本ずつ輪っかにしたロープが空中に投げるとなぜか全部つながったり。
つながったロープの一つの結び目をほどいて1本にすると、みるみる他の結び目がなくなって完全に1本のロープになってしまったり……。
たった3本のロープでさまざまな変化を見せるこちらのマジック。
現代風にアレンジしたものが映像化されているそうなので、やってみたい方はぜひチェックしてみてくださいね!
サイズが変わる指輪

こちらはオプティカル・イリュージョン・リングという錯覚指輪をつかった簡単なマジックです。
小さくて指に通らない指輪がみるみる大きくなってはまるようになります。
逆も可能で自在に指輪のサイズが変わります。
指輪のトリックを調べて練習する時間がないという方にオススメです。
小さな指輪なので持ち運びもラクラク。
飲み会などで話題が途切れたときのネタとしても、使えるのではないでしょうか。