ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
ヒモやリングを自由自在に操るマジックは、世界中のマジシャンがおこなう定番のアイデア。
結んだロープやリングが変化するマジックに興味のある方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、ヒモやリングを使ったマジックのアイデアをまとめました。
ロープやリングを組み合わせて披露するものから、道具一つで完結するものまで、幅広いマジックを取り上げています。
ヒモやリングの一瞬の変化が見逃せないマジックのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 【手軽でびっくり】ロープを使ったマジック【余興・出し物】
- 指輪を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【お手軽】輪ゴムを使ったマジック特集【余興・出し物】
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 輪ゴムを使った簡単マジック。余興や出し物で挑戦したい手品
- ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 帽子を使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
ヒモやリングを使ったマジック。余興や出し物でおすすめの手品(21〜30)
なわ抜けマジック

ちょっとした工夫で友達をあっと驚かせたいなら「縄抜けマジック」がオススメです。
使う道具はのはヒモとハンカチの2つだけ。
両手の指をしっかり組み合わせ、親指2つをヒモでしっかり結び、ハンカチをかけて隠しましょう。
ここでのポイントは、指を結ぶときに、親指でヒモを引っ張り、少しだけ緩みを残すこと。
見た目はしっかり結ばれているのに、実は手を抜き出せるようになっているのです。
「ちょっと暑いなぁ」と手うちわのようにを動かすと、「あれ?
抜けてない?」とざわざわしたり、笑い声が聞こえ始めます。
誰でもすぐマスターできる、初心者にぴったりの手品です。
ひもマジック

ロープの結び目を手でにぎって動かすと、結び目の位置が移動して、最終的には結び目だけがロープから外れてしまうという手品です。
しっかりと手に力が入っていることで、結び目に力を込めて徐々に動かしているように見せていますね。
重要なのはロープの結び方で、引っ張るとほどける結び方にしておくことが、力が入っている演出と、結び目の移動を演出するポイントです。
手にはあらかじめ結び目を持っておきますが、これをロープの結び目と近い形にしておくのも、外れたように見せるためには大切ですよ。
一瞬でバネから抜けるリング

バネに絡まった輪っかを一瞬で抜き取ります。
自然に見えるよう練習してから披露すれば、抜き取る瞬間を見せてもまったく仕掛けがバレず、盛り上がること間違いなし!
知恵の輪のような見た目でなかなかお目にかからないマジックだと思います。
参考動画を見てくださいね。
指輪マジック

文化祭で披露できたらかっこいい!
指輪マジックのアイデアをご紹介します。
指輪が指から消えたり、移動したりと自由自在に動いているように見えるかっこいいマジックです。
「文化祭で披露するかっこいいマジックを探している」「身近なものを使ってマジックしたい」という方にオススメですよ。
準備するものは、指輪です。
指輪は、人差し指はめた時にやや緩く、幅は広めのものが使いやすいようですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
リンキングリング

リングマジックの大定番、リンキングリングもオススメですよ。
このマジックは4本のリングを貫通させてつなげたり、すっと取り外したりする内容です。
「チャイニーズリング」の名前でも親しまれていますよね。
実はこのマジックは、リングに仕掛けがあるんです。
一見すると切れ目のないリングなのですが、実はスキマが空いているんです。
つまり、いかにスキマを悟られずに貫通させるかがこのマジックのカギとなります。
数多くの商品が販売されているので、合うものを探してみましょう。
リングスルーロープ

お客さんに参加してもらえる、リングスルーロープを紹介します。
こちらは切れ目のないリングをひもが貫通するというマジックです。
まずお客さんにリングとロープを確認してもらいましょう。
次にリングにひもを通すよう頼みます。
そして演者がひもの両端を引っ張ると、リングがひもを貫通して抜け落ちるという内容です。
このマジックのポイントは、演者がひもを引っ張る部分です。
その際にリングからひもを抜きとり、それから両端を引っ張って貫通したように見せているんです。
リング落とし

ヒモに通した輪っかをあやとりのように交差させてもリングが抜け落ちる、不思議なマジックです。
やり方さえわかれば誰でもできる比較的簡単なマジックですが、インパクトがあって宴会の余興にピッタリ!
小さなお子様でも簡単にできるので参考動画の解説を参考にしてください。






