簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
急に予定がぽっかりと空いてしまった、やろうと思っていたことがなくなってしまったなど手持ち無沙汰を感じている、何か暇つぶしに集中できることを探している……という方にオススメな手芸のアイデアをご紹介します。
おうち時間を過ごすことでちょっとしたブームになっている手芸。
最近では手芸用品も100円ショップでいろんなものが売られていて、手軽に始められるようになりましたよね。
手芸初心者の方でも作りやすい、簡単なアイデアを中心に集めてみたのでぜひ初めての方も挑戦してみてください!
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- 【手作り】趣味を増やそう!手芸の種類まとめ【クラフト】
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 【大人向け】オススメの工作キット
簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(11〜20)
指編みサコッシュ

流行にもなったサコッシュを、指を使って編んでみましょう。
マチがなく薄型のデザインのサコッシュは、指でも作りやすそうです。
編み物にチャレンジしてみたい子供にも、楽しみながら作れるのではないでしょうか?
また、いつもと違う作り方の編み物をしてみたい子供にもおススメですよ。
自分の好きな色の毛糸で作ると、よりすてきな作品となることでしょう。
完成したら、サコッシュを肩にかけてお出かけするのもいいですね。
作り方に慣れてきたら、お友達や家族にプレゼントしても喜ばれそうな作品です。
お手軽シマエナガ

白くてやわらかい見た目が印象的なシマエナガを、ファーの生地を使って作ろうという内容です。
生地のやわらかさをどのようにいかすのか、どのくらいの丸みに仕上げるのかが重要なポイントですよね。
生地は型紙を使ってカット、生地を縫い合わせてから綿を詰め込んで丸い形に仕上げてきます。
胴体と尾羽を組み合わせてから綿をつめていくので、最終的な形をイメージしながら縫い合わせるのも大切かもしれませんね。
綿をどのくらい詰め込むかによって、印象が変わるところもおもしろいポイントですね。
靴下でぬいぐるみ

突然できた空き時間や、ゆったり過ごせるお休みの時間に、手芸をして時間をつぶすのは楽しいものですね。
手芸の材料は今では100円ショップなどでもいいものが選べるので、お好みのものを探して作ってみましょう。
子供用の靴下を使ったウサギのぬいぐるみを作ってみませんか?
子供用のモコモコの靴下を使うので、出来上がりもふわふわのかわいいウサギが完成します。
好きな色、好きな素材で作るお好みのハンドメイドのぬいぐるみは、愛着が湧きますね。
時間のある時に気軽に作ってみてください。
フェルトコースター

手芸の時に扱いやすいフェルト素材を使った、簡単かわいいコースターを作りましょう。
フェルトは端処理をしなくていい便利素材。
色もカラフルなものがそろっています。
あなたのセンスで好きな色をチョイスして、オリジナルのフェルトコースターを作ってみましょう。
難しい手芸のスキルは必要ありません。
大きさの違う丸い形のフェルトをいくつか用意します。
大きな円の上に、小さい円のフェルトをタイルのようにしきつめ、のり付けしていきます。
針も糸も使わないので初心者でも簡単に作れますね。
出来上がりが嬉しい、日常使えるフェルトコースターの完成です。
タオルで作るかわいい犬のぬいぐるみ

どこの家庭にもある洗顔用のタオルを使って、かわいらしい犬のぬいぐるみを作ってみようという内容です。
まずはタオルをカットして、同じ形が2枚重ねになっている形を作ります。
その同じ形の2枚に切込みを入れてから縫い合わせ、表にかえしてから中に綿を詰め込んでいきます。
あとは糸で全体の形を整え、フェルトで作った顔などのパーツを取り付ければ完成です。
タオルの色や表情をアレンジすれば、さまざまな見た目のぬいぐるみが作れそうですね。
サシェ

サシェはフランス語で香り袋のこと。
カジュアルに感謝の気持ちを表現しやすく、見た目もオシャレなので年齢を問わず贈れるのも魅力の一つです!
ご家庭に端切れがあるなら、ぜひサシェ作りに挑戦してみませんか?
個々の好みに合わせたデザインが可能ですので、友人の好きな色やパターンの布を使用すれば、喜ばれること間違いなし!
ミシンはもちろん、手縫いでも作れるので、手芸初心者の方でも気軽に挑戦できるでしょう。
贈る方の好みに合わせたハーブやアロマオイルをサシェの中に忍ばせてぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(21〜30)
お菓子パッケージでクリアポーチ

お菓子のパッケージってかわいいものが多いですよね!
ステキなデザインのパッケージを捨てるのがもったいないなんて時には、手作りクリアポーチにアレンジするのはいかがでしょうか。
クリアカードケースに、サイズに合うようにカットしたお好みのパッケージとファスナーを両面テープで貼り合わせるだけ!
パッケージは表を内側にして貼り合わせるので、最後にドライヤーで温めながらクリアケースをひっくり返せば完成です。
不器用だけど何か作ってみたいなんて方にオススメの工作ですよ!





