RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸

急に予定がぽっかりと空いてしまった、やろうと思っていたことがなくなってしまったなど手持ち無沙汰を感じている、何か暇つぶしに集中できることを探している……という方にオススメな手芸のアイデアをご紹介します。

おうち時間を過ごすことでちょっとしたブームになっている手芸。

最近では手芸用品も100円ショップでいろんなものが売られていて、手軽に始められるようになりましたよね。

手芸初心者の方でも作りやすい、簡単なアイデアを中心に集めてみたのでぜひ初めての方も挑戦してみてください!

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(21〜30)

手ぬぐいでエコバッグ

めちゃ簡単!直線縫いだけ❣️ 綺麗に仕上がります❣️ 100均さんの手ぬぐい1枚使い切り❣️
手ぬぐいでエコバッグ

さまざまな柄があり、オシャレなうえエコもかなうアイテムが手ぬぐいです。

手ぬぐいは丈夫で肌触りもよく、洗うほどにその風合いを楽しめますよね!

そんな手ぬぐいを使ってエコバッグを作ってみませんか?

手ぬぐい1枚を余すことなく使い、直線縫いだけで誰でも簡単に製作できる作り方です。

直線縫いだけというのはミシン初心者にはうれしいんですよね!

持ち手部分と本体部分を別々に縫って、最後にすべてを縫い合わせます。

マチも十分にあるレジ袋風のエコバッグの完成です!

持ち手と本体の柄を変えることもできるので、ぜひ自分流にアレンジして楽しんでみてくださいね。

チュールリボン

Decorate clear bags with tulle ribbons*バッグやポーチが簡単にゆめかわいく♡簡単チュールリボンDIY!
チュールリボン

ロマンチックな気分に浸れるチュールリボン。

これさえあれば、バッグやポーチが簡単にゆめかわいく変身できちゃうんです!

チュール素材は手芸ショップで手に入るので、探してみてくださいね。

チュールを広げて、ポンポンボールやフラワーペタルなどの素材を巻いてリボンの形に整え、中心を固定すれば大き目のリボンが完成!

このリボンをクリア素材のバッグやポーチに貼り付ければ、世界に1つのオリジナルアイテムが作れます。

チュールの中に封入する素材をアレンジしても楽しめそうですね。

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(31〜40)

マスキングテープで小物入れ

わくわく工作みやびらんど vol 10 マスキングテープ工作おしゃれな小物入れ
マスキングテープで小物入れ

お店に行くとカラフルなマスキングテープを目にしますよね。

そんなマスキングテープのさまざまな模様をいかした小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。

作りたいサイズの小物入れが手軽に作れるので、実用的なところも魅力の一つですね。

角材にマスキングテープの貼りつかない面を巻きつけ、さらにマスキングテープを重ねていきます。

最後に角材を引き抜けば完成。

マスキングテープや装飾、角材のサイズ選びが大切なポイントですね。

麻ひものマクラメハンモック

【diy】マクラメハンモックの作り方
麻ひものマクラメハンモック

裁縫も編み物もやったことがなくても大丈夫!

三つ編み、玉結び、まとめ結びさえできればあっという間にできてしまうのが、「麻ひものマクラメハンモック」です。

近年ではオシャレなインテリアとしてや、トイレットペーパーなどの雑貨をストックするなど人気のアイテムなんですよ!

材料は100均やホームセンターなどで購入できる麻ひもだけ。

持ち手の編み方とハンモック部分の編み方さえマスターしてしまえばOK!

麻ひもはわりと丈夫な素材だと思いますが、野菜など重たいものをつるしたい場合は、ハンモック部分の編み方を変えるなど工夫してみてはいかがでしょうか。

ポンポンラグ

ポンポンで作るラグ、使いかけの毛糸も最後まで使いきる/Pom Pom Rug
ポンポンラグ

毛糸でポンポンをたくさん作って、カラフルなラグを作ってみましょう!

余っている毛糸を使ってもいいですし、100円ショップで好みの毛糸を買ってきても。

ポンポンはサイズをそろえて、たくさん作ると大きなラグができあがります。

ポンポンができあがったらバランスよく滑り止めマットにくくりつけていくだけです。

いろいろな色の毛糸を使うととてもかわいいですよ!

ポンポンメーカーがあると簡単にポンポンが量産できるのであれば便利ですがない場合はダンボールなどを利用して作ってみましょう。

クラフトバンドでバッグ

はじめてでも作れる【簡単シンプルなかご】の作り方#1 エコクラフト DIY How to make a paper band basket
クラフトバンドでバッグ

おしゃれなおうちのテーブルの上やキッチンでよく見かけるナチュラルテイストのかご。

なかなか気にいるものが売っていなかったり欲しいサイズがなかったりするんですよね。

ないなら、作ってしまうというのはどうでしょうか。

かごを編むのはちょっと……と思ってしまいそうですが、最近はやりのクラフトテープを使って作っていけばきっと楽しく、ハマってしまうはず!

カラーもたくさん出ていますのでお好みの色で作ってみては?

北欧風のインテリアにもマッチするカゴ、手作りだと言うときっとみんなびっくりしそうですね。

レザークラフト

【ダイソーで入門】100均道具だけで始める超入門レザークラフト パスケース作り
レザークラフト

レザークラフトで、日常に取り入れやすい道具を作ってみるのはいかがでしょうか。

パスケースやカードケースなどのシンプルなものから、財布などのクオリティの高いものへと、徐々にステップアップできるところも魅力ですよね。

全体のデザインや装飾に使用する金具などを工夫すれば、独自のデザインが演出できますよ。

100円ショップでは入門編のキットも販売されているので、はじめやすいところも注目のポイントです。

丈夫な革細工を作り、長く使用することで、経年変化をしっかりと楽しめますね。