RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸

急に予定がぽっかりと空いてしまった、やろうと思っていたことがなくなってしまったなど手持ち無沙汰を感じている、何か暇つぶしに集中できることを探している……という方にオススメな手芸のアイデアをご紹介します。

おうち時間を過ごすことでちょっとしたブームになっている手芸。

最近では手芸用品も100円ショップでいろんなものが売られていて、手軽に始められるようになりましたよね。

手芸初心者の方でも作りやすい、簡単なアイデアを中心に集めてみたのでぜひ初めての方も挑戦してみてください!

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(21〜30)

マスキングテープで小物入れ

わくわく工作みやびらんど vol 10 マスキングテープ工作おしゃれな小物入れ
マスキングテープで小物入れ

お店に行くとカラフルなマスキングテープを目にしますよね。

そんなマスキングテープのさまざまな模様をいかした小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。

作りたいサイズの小物入れが手軽に作れるので、実用的なところも魅力の一つですね。

角材にマスキングテープの貼りつかない面を巻きつけ、さらにマスキングテープを重ねていきます。

最後に角材を引き抜けば完成。

マスキングテープや装飾、角材のサイズ選びが大切なポイントですね。

手ぬぐいでエコバッグ

めちゃ簡単!直線縫いだけ❣️ 綺麗に仕上がります❣️ 100均さんの手ぬぐい1枚使い切り❣️
手ぬぐいでエコバッグ

さまざまな柄があり、オシャレなうえエコもかなうアイテムが手ぬぐいです。

手ぬぐいは丈夫で肌触りもよく、洗うほどにその風合いを楽しめますよね!

そんな手ぬぐいを使ってエコバッグを作ってみませんか?

手ぬぐい1枚を余すことなく使い、直線縫いだけで誰でも簡単に製作できる作り方です。

直線縫いだけというのはミシン初心者にはうれしいんですよね!

持ち手部分と本体部分を別々に縫って、最後にすべてを縫い合わせます。

マチも十分にあるレジ袋風のエコバッグの完成です!

持ち手と本体の柄を変えることもできるので、ぜひ自分流にアレンジして楽しんでみてくださいね。

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(31〜40)

キーホルダー・アクセサリー

【百均で手作り】オリジナル韓国風アクセサリーを作ろう/4種類のビーズキーホルダーの作り方をご紹介/とっても簡単だよ【工作動画】
キーホルダー・アクセサリー

最近の100均は手芸のパーツの品ぞろえもすごいですよね。

アルファベットパーツや好きなビーズ、金具をそろえて韓国風のネームキーホルダー、アクセサリーを作ってみてはどうでしょうか?

保護者の方もきっとなつかしい、こんなの作った、という方も多いはず。

作り方はテグスにビーズを通していくだけなのでとても簡単です。

お好みの金具を付ければできあがりです。

テグスを伸びるタイプにすればブレスレットもできますね。

友達とおそろいで作ってみても。

レザークラフト

【ダイソーで入門】100均道具だけで始める超入門レザークラフト パスケース作り
レザークラフト

レザークラフトで、日常に取り入れやすい道具を作ってみるのはいかがでしょうか。

パスケースやカードケースなどのシンプルなものから、財布などのクオリティの高いものへと、徐々にステップアップできるところも魅力ですよね。

全体のデザインや装飾に使用する金具などを工夫すれば、独自のデザインが演出できますよ。

100円ショップでは入門編のキットも販売されているので、はじめやすいところも注目のポイントです。

丈夫な革細工を作り、長く使用することで、経年変化をしっかりと楽しめますね。

麻紐と紙紐で鍋敷き

【制作動画】100均の材料で作る藁みたいな鍋敷き
麻紐と紙紐で鍋敷き

麻ひもと紙ひもを編んで、柔らかい見た目の鍋敷きを作ってみましょう。

ひもを重ねることをしっかりと意識すれば、丈夫な仕上がりになるため、実用面でもバッチリです。

ダンボールの型紙に麻ひもを何重にも巻きつけて、大きな円を作り、その円に別の麻ひもを巻きつけることで、丈夫な麻ひもの円を完成させます。

最後に紙ひもを麻ひもの縁に巻きつけてデザインを加えれば完成です。

麻ひもや紙ひもを巻きつける回数を多くするほど、丈夫で立体的な鍋敷きに仕上がるので、遠慮せずにしっかりとひもを使いましょう。

手編みヘアバンド

【指編みヘアバンド】簡単手芸!子供でも出来る!かぎ針なしの手編みヘアバンドの作り方♡How to make a finger knitting hair band♡
手編みヘアバンド

指編みで編める、ヘアバンドの作り方を紹介します。

編み物はやったことがない、苦手だという方でも簡単にできるんですよ!

しかも指編みなので毛糸以外には針などそろえる必要がありません。

指に互い違いに毛糸を通していき、手前の毛糸を指の向こうへ、1列編んだらまた手前に毛糸をぐるっと巻き、また指の後ろへ……と単純作業で編めてしまいます。

みんなでおしゃべりしながら、編んでみてはどうでしょうか?

毛糸んだけでなく、Tシャツヤーンでも編めますよ。

雨の雫 つるし飾り

【高齢者レク】6月 雨の雫吊るし飾り【簡単製作】Raindrops
雨の雫 つるし飾り

雨の雫を表す装飾がかわいらしい、つるし飾りです。

両面カラーのパステルカラーペーパーを三角形に2回折りたたみ、袋部分を開いて四角形にします。

折り筋にそって半分に折ったら、雫の頂点の部分がつながるように、雫型にカットしていきましょう。

開く部分の一部をのり付けしたら、輪郭線よりひとまわり内側に切り込みを入れ、広げていきます。

両面テープで糸に貼り付ければ、つるし飾りの完成です!

雨ばかりで気分がふさぎがちな梅雨にかわいらしい飾りを眺めることで、少しでも穏やかな気持ちになれるといいですよね。