簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
急に予定がぽっかりと空いてしまった、やろうと思っていたことがなくなってしまったなど手持ち無沙汰を感じている、何か暇つぶしに集中できることを探している……という方にオススメな手芸のアイデアをご紹介します。
おうち時間を過ごすことでちょっとしたブームになっている手芸。
最近では手芸用品も100円ショップでいろんなものが売られていて、手軽に始められるようになりましたよね。
手芸初心者の方でも作りやすい、簡単なアイデアを中心に集めてみたのでぜひ初めての方も挑戦してみてください!
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 【大人向け】暇つぶしにぴったりな楽しい工作のアイデア
- 【手作り】趣味を増やそう!手芸の種類まとめ【クラフト】
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 【大人向け】オススメの工作キット
簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(21〜30)
ペンケース

ボックス型のペンケースは、ペンを入れるだけではなく小物入れなどにも使えるので、1つあるとなにかと便利ですよね!
そんなペンケースを、自分好みにアレンジして作ってみませんか?
基本的には直線縫いでOK、縫い代を包む必要もないので、ミシン初心者さんでも手軽に作っていただけるでしょう。
もちろん、ミシンが苦手な方は手ぬいでも大丈夫です。
ポーチにもアレンジできるので、サイズを変えて作ってもいいと思いますよ!
布の組み合わせを変えるなどアレンジして楽しんじゃいましょう。
ミニ財布

小さいバッグに入れても、持ち運びに便利なミニ財布。
市販品のミニ財布に満足できないなら、オリジナルのミニ財布を作ってみてはいかがでしょう?
生地の選び方によって、プレゼントにも最適ですよ!
一見、裁縫が難しそうに見えますが、ミニ財布の作り方は布を折ってミシンで縫うだけなので、初めての方でも安心して楽しむことができます。
厚みは手縫いよりミシンを使うことで抑えられるのでぜひお試しを。
表地にオリジナルのタグをあしらったり、ファスナーにチャームを付けるなどアレンジを加えることで、ワンランクアップした贈り物としてさらに喜ばれるのではないでしょうか。
プラバン

プラバンで作るチャームもすてきです。
必要なものは、プラバン、キーホルダーやチャームのヒモです。
まずプラバンに好きな絵を描きます。
アニメや漫画のキャラクターでもいいですよ。
それをハサミで切り取ります。
プラバンはとても固いので自分で切れないときは手伝ってもらってくださいね。
切り取ったものをオーブントースターで焼きます。
焼いたものを冷まして、穴にヒモを通して出来上がりです。
穴を開ける場合は焼く前に穴あけパンチなどで開けましょう。
小さな鈴やビーズを付け足すのもかわいいかも!
布スリッパ

細長く丸めた布を編んで作る、カラフルで柔らかい見た目が魅力の布スリッパです。
4本のビニールのひもを端っこで結び、その4本のひもをガイドにして細長い布を編んでいきます。
なるべく布に隙間を作らないこと、ガイドのひもが見えないようにすることが、より丈夫な完成品にもつながりますよ。
土台が編めたら別の布を使って、アーチ部分や装飾などを加えて完成です。
布を固める部分、足に合わせてゆるやかにする部分など、バランスを考えた細かい調整が重要な工作ですね。
キーホルダー・アクセサリー

最近の100均は手芸のパーツの品ぞろえもすごいですよね。
アルファベットパーツや好きなビーズ、金具をそろえて韓国風のネームキーホルダー、アクセサリーを作ってみてはどうでしょうか?
保護者の方もきっとなつかしい、こんなの作った、という方も多いはず。
作り方はテグスにビーズを通していくだけなのでとても簡単です。
お好みの金具を付ければできあがりです。
テグスを伸びるタイプにすればブレスレットもできますね。
友達とおそろいで作ってみても。
マスキングテープの小物入れ

さまざまなアレンジが可能なマスキングテープの小物入れのアイデアです。
まずは牛乳パックを使い小物入れを作ります。
そうしたらマスキングテープを使ってデコレーションしていきましょう。
ただ全面に貼るのではなく、グラデーションにしてみるのもオススメです。
また柄のついたマスキングテープを使って複雑な模様を描くのもすてきに仕上がりますよ。
もしくはマスキングテープで図形を描くなど、マスキングテープと組み合わせ次第で無限にアレンジできるのが楽しいポイントです。
ひよこちゃんマスコット

つぶらな瞳がかわいい、ひよこちゃんマスコットを作ってみましょう!
黄色いフェルトを葉っぱのような形を4枚、コンパスを使って型紙を作って切り取りましょう。
1枚に目とくちばしを描き込んで刺しゅう糸で縫っていきましょう。
目とくちばしが縫えたら他のフェルを合わせ、巻きかがりステッチで合わせていきます。
最後の1枚を半分くらいまで縫い合わせたところで綿を詰めていきます。
綿を入れたら最後まで縫い合わせれば完成です。





