RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸

急に予定がぽっかりと空いてしまった、やろうと思っていたことがなくなってしまったなど手持ち無沙汰を感じている、何か暇つぶしに集中できることを探している……という方にオススメな手芸のアイデアをご紹介します。

おうち時間を過ごすことでちょっとしたブームになっている手芸。

最近では手芸用品も100円ショップでいろんなものが売られていて、手軽に始められるようになりましたよね。

手芸初心者の方でも作りやすい、簡単なアイデアを中心に集めてみたのでぜひ初めての方も挑戦してみてください!

簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸(21〜30)

ペンケース

ボックス型ペンケース / ぬい代を包む必要なし!Box Pen Case / Easy version!
ペンケース

ボックス型のペンケースは、ペンを入れるだけではなく小物入れなどにも使えるので、1つあるとなにかと便利ですよね!

そんなペンケースを、自分好みにアレンジして作ってみませんか?

基本的には直線縫いでOK、縫い代を包む必要もないので、ミシン初心者さんでも手軽に作っていただけるでしょう。

もちろん、ミシンが苦手な方は手ぬいでも大丈夫です。

ポーチにもアレンジできるので、サイズを変えて作ってもいいと思いますよ!

布の組み合わせを変えるなどアレンジして楽しんじゃいましょう。

ミニ財布

L字ファスナーミニ財布の作り方【小銭入れが大きく開く】20㎝ファスナー
ミニ財布

小さいバッグに入れても、持ち運びに便利なミニ財布。

市販品のミニ財布に満足できないなら、オリジナルのミニ財布を作ってみてはいかがでしょう?

生地の選び方によって、プレゼントにも最適ですよ!

一見、裁縫が難しそうに見えますが、ミニ財布の作り方は布を折ってミシンで縫うだけなので、初めての方でも安心して楽しむことができます。

厚みは手縫いよりミシンを使うことで抑えられるのでぜひお試しを。

表地にオリジナルのタグをあしらったり、ファスナーにチャームを付けるなどアレンジを加えることで、ワンランクアップした贈り物としてさらに喜ばれるのではないでしょうか。

ひよこちゃんマスコット

フェルトで簡単に作れる ひよこちゃんマスコット
ひよこちゃんマスコット

つぶらな瞳がかわいい、ひよこちゃんマスコットを作ってみましょう!

黄色いフェルトを葉っぱのような形を4枚、コンパスを使って型紙を作って切り取りましょう。

1枚に目とくちばしを描き込んで刺しゅう糸で縫っていきましょう。

目とくちばしが縫えたら他のフェルを合わせ、巻きかがりステッチで合わせていきます。

最後の1枚を半分くらいまで縫い合わせたところで綿を詰めていきます。

綿を入れたら最後まで縫い合わせれば完成です。

チュールリボン

Decorate clear bags with tulle ribbons*バッグやポーチが簡単にゆめかわいく♡簡単チュールリボンDIY!
チュールリボン

ロマンチックな気分に浸れるチュールリボン。

これさえあれば、バッグやポーチが簡単にゆめかわいく変身できちゃうんです!

チュール素材は手芸ショップで手に入るので、探してみてくださいね。

チュールを広げて、ポンポンボールやフラワーペタルなどの素材を巻いてリボンの形に整え、中心を固定すれば大き目のリボンが完成!

このリボンをクリア素材のバッグやポーチに貼り付ければ、世界に1つのオリジナルアイテムが作れます。

チュールの中に封入する素材をアレンジしても楽しめそうですね。

麻ひものマクラメハンモック

【diy】マクラメハンモックの作り方
麻ひものマクラメハンモック

裁縫も編み物もやったことがなくても大丈夫!

三つ編み、玉結び、まとめ結びさえできればあっという間にできてしまうのが、「麻ひものマクラメハンモック」です。

近年ではオシャレなインテリアとしてや、トイレットペーパーなどの雑貨をストックするなど人気のアイテムなんですよ!

材料は100均やホームセンターなどで購入できる麻ひもだけ。

持ち手の編み方とハンモック部分の編み方さえマスターしてしまえばOK!

麻ひもはわりと丈夫な素材だと思いますが、野菜など重たいものをつるしたい場合は、ハンモック部分の編み方を変えるなど工夫してみてはいかがでしょうか。

マスキングテープの小物入れ

【牛乳パック】簡単可愛い☆牛乳パックとマスキングテープで作る「ましかく小物入れ」
マスキングテープの小物入れ

さまざまなアレンジが可能なマスキングテープの小物入れのアイデアです。

まずは牛乳パックを使い小物入れを作ります。

そうしたらマスキングテープを使ってデコレーションしていきましょう。

ただ全面に貼るのではなく、グラデーションにしてみるのもオススメです。

また柄のついたマスキングテープを使って複雑な模様を描くのもすてきに仕上がりますよ。

もしくはマスキングテープで図形を描くなど、マスキングテープと組み合わせ次第で無限にアレンジできるのが楽しいポイントです。

布スリッパ

楽しく編んで履き心地やわらか布スリッパコレクション
布スリッパ

細長く丸めた布を編んで作る、カラフルで柔らかい見た目が魅力の布スリッパです。

4本のビニールのひもを端っこで結び、その4本のひもをガイドにして細長い布を編んでいきます。

なるべく布に隙間を作らないこと、ガイドのひもが見えないようにすることが、より丈夫な完成品にもつながりますよ。

土台が編めたら別の布を使って、アーチ部分や装飾などを加えて完成です。

布を固める部分、足に合わせてゆるやかにする部分など、バランスを考えた細かい調整が重要な工作ですね。