脳トレにもオススメ!直感力が問題を解くカギになるひらめきクイズ
瞬発的な発想力や直感力が試されるひらめきクイズは、脳の働きを活性化させる取り組みとしてさまざまな場面で活用されていますね。
学校や会社、高齢者施設などのイベントやレクリエーションで開催するクイズをお探しの方もおられるかと思います。
そこでの記事では、幅広い世代の方が楽しめるクイズをまとめてピックアップしました。
なぞなぞのような思考力を問うものからダジャレを生かしたユニークな問題まで取りそろえています。
答えが分かると頭がスッキリするひらめきクイズにぜひ取り組んでみてくださいね。
- 【解ければ天才?】ひらめきと直感 難問IQクイズ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
- 【面白い】頭の体操クイズの問題まとめ。レッツ脳トレ!
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
- 【脳トレ】大人も悩む難しいなぞなぞ
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- 【論理クイズ】柔軟な思考&発想力がカギ!定番から難問まで一挙紹介
- 謎解き感覚で挑戦!頭の体操にもなる推理クイズまとめ
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- 【頭の体操】気軽にチャンレンジ!大人向けなぞなぞ
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 思わず騙される!大人も子供も楽しめるひっかけなぞなぞ問題集
- あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ
脳トレにもオススメ!直感力が問題を解くカギになるひらめきクイズ(11〜20)
ある男性が実を2個持って立っています。この文章が表す料理はなんでしょうか?
こたえを見る
もつ煮込み
男性が実を2個持つことから、「持つ」「2個」「実」という言葉を抜き出すともつ煮込みが完成します。
問題文のなかからヒントになりそうな言葉を抜き出してつなげることがポイント。
また、料理からイメージするとアイデアが浮かびやすいですよ。
more_horiz
ヤカンで沸かしたお湯が5時間後に無くなっていました。いったいなぜでしょうか?
こたえを見る
水になっていたから
お湯を沸かしてから5時間経過すると冷めて水に変化したからです。
「無くなっていた」というワードからお湯がどこかに消えてしまったと思いがちですが、状態が変わっていたことに気づけるかがコツ。
more_horiz
おわりに
問題文に隠されたヒントから答えを出すひらめき力が試されるクイズを紹介してきました。
漢字やローマ字を言い換えたり、言葉の意味を考えることで解ける問題などが楽しめたかと思います。
事前知識を必要としないクイズが多いので、子供から大人まで幅広い世代で楽しめるのもポイント。
あらゆる場面で活用できる楽しいクイズにぜひチャレンジしてみてくださいね。





