【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
保育実習が終わりに近づくころ、一緒に楽しい時間を過ごした子供たちに「何かプレゼントをあげたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし忙しい実習中、何を贈るかじっくり考える時間も限られてしまいますよね。
そこで今回は保育実習のおわりに子供たちに渡せるプレゼントのアイデアを紹介します。
気持ちがダイレクトに伝わるメッセージカードや花束はもちろん、コマや風車などの遊べるおもちゃ、ネックレスやロゼットなどの身につけるものまで幅広いアイディアがいっぱい!
かわいい子供たちが喜ぶ姿を想像しながら気持ちを込めて作ってみてくださいね。
事前に子供たちにプレゼントを渡しても良いか園に確認するのを忘れずに!
【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント(1〜20)
時計

折り紙は保育の現場でもなじみのあるアイテムです。
折り紙で作った時計は、お子さんにも喜ばれる贈り物ではないでしょうか。
誰でも気軽に挑戦でき、たくさん作るのもそれほど苦になりませんよね。
折り紙1枚で、腕時計のベルト部分と文字盤部分の両方を作れるのも魅力。
子供達にプレゼントするので、文字盤の数字は大き目に書き込むといいかもしれません。
腕に付けたらみんなに見せびらかしたくなってしまうようなキュートな腕時計です。
ブレスレット

折り紙で作る、クラウン型ブレスレットです。
作り方は、折りたたんでカットした折り紙を組んでいき、子供たちの腕が通る長さになったところで輪っか状にするだけと、とてもシンプル!
子供たちの顔を思い浮べながら、ピッタリの柄を選んで作りましょう。
折り紙や工作が好きな子なら、先生からのすてきなプレゼントを見て作り方を知りたいと思うかもしれません。
そんなときは、最後に一緒に作ってお別れするのもいい思い出になるでしょう。
簡単折り紙メダル

カラフルに仕上げて子供に贈りましょう!
簡単な折り紙メダルのアイデアをご紹介します。
メダルといえば、キラリと光る加工の付いた折り紙や工作用紙を活用して作ることもあると思いますが、今回は折り紙とリボンで、カラフルでポップな色合いがかわいいメダルを作ってみましょう。
準備するものは折り紙、リボン、シール、テープなどです。
折り紙のデザインや配色で、雰囲気がガラリと変わるので、アレンジが楽しいですよ!
用途に合わせて、リボンの留め方なども工夫してみてくださいね。
一番星メダル

キラキラと輝く自分だけのお星様をプレゼントしましょう!
一番星メダルのアイデアをご紹介します。
星のモチーフはキラキラと星が輝く様子から、幸せや希望などポジティブなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
今回は子供たちに一番星のメダルを作って贈りましょう。
準備するものは星形のアルミカップ、グルーガン、ビーズやストロー、リボン、子供の写真、ラミネートフィルム、シール、ハサミ、テープ、両面テープ、ホチキスです。
アルミカップにビーズなどを入れると、シャカシャカと音がなっておもしろいですよ!
折り紙一枚で作る花メダル
@watako.hoiku 折り紙1枚で🌸 #折り紙#おりがみ#メダルの折り紙#origami#保育製作#工作#手作りおもちゃ
♬ Love Shhh! – JO YURI
桜のようなモチーフがかわいらしい!
折り紙1枚で作る花メダルのアイデアをご紹介します。
メダルのモチーフが決まらないという方にオススメで、お花の優しい雰囲気が魅力のアイデアですよ!
今回は折り紙1枚でかわいらしいメダルを作ってみましょう。
準備するものは折り紙、ラインストーンなどのシール素材、ハサミ、のり、リボンです。
両面に色の付いた折り紙を活用すると雰囲気が変わるので試してみてくださいね。
また、ラインストーンなどのシール素材をお花の真ん中に貼ると、キラリと輝いて特別感を演出できるので取り入れてみてください!