【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
保育実習が終わりに近づくころ、一緒に楽しい時間を過ごした子供たちに「何かプレゼントをあげたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。
しかし忙しい実習中、何を贈るかじっくり考える時間も限られてしまいますよね。
そこで今回は保育実習のおわりに子供たちに渡せるプレゼントのアイデアを紹介します。
気持ちがダイレクトに伝わるメッセージカードや花束はもちろん、コマや風車などの遊べるおもちゃ、ネックレスやロゼットなどの身につけるものまで幅広いアイディアがいっぱい!
かわいい子供たちが喜ぶ姿を想像しながら気持ちを込めて作ってみてくださいね。
事前に子供たちにプレゼントを渡しても良いか園に確認するのを忘れずに!
【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント(21〜40)
ぽよよんへび
@miraidesuuu ぼよよんヘビ🐍💗 #折り紙#origami#ペーパークラフト#蛇
♬ Magnetic – ILLIT
ユーモアのあるプレゼント!
ぽよよんへびのアイデアをご紹介します。
へびといえば、長い体と滑らかな体が特徴的なはちゅう類の一種ですよね。
子供たちにとっては、絵本に出てくるかわいらしいイメージを持っているのではないでしょうか?
今回は折り紙でユニークなへびを作ってみましょう!
完成したへびに指で力を加えると、ぽよよんと進むので子供たちと一緒に遊んでみてくださいね。
実習最後に、新しい思い出を作れるのでオススメですよ!
むにむにスクイーズ
https://www.tiktok.com/@sodacatorigami/video/7462669202235657490アイスキャンディのデザインがかわいい!
むにむにスクイーズのアイデアをご紹介します。
スクイーズとは、柔らかい素材でできたおもちゃやアイテムのことで、押したりつぶしたりすることでストレス解消やリラックス効果が得られるようです。
特に手のひらで握ったときにやわらかい感触があり、元に戻る性質を持っているのが特徴ですが、今回は折り紙で作ってみましょう!
準備するものは折り紙、ティッシュペーパー、テープまたはのり、ハサミです。
ティッシュペーパーを折り紙の中に入れることで、むにむにとした感触が楽しめますよ!
ミニバッグ
@miko.labo #origami#ミニバッグ#diy#折り紙 papercraft
♬ 抖音音乐2022年度金曲串烧 – 玲惠/七元/田颖/一口神探/一直在吃的周梓琦/三块木头/zpy
おままごとやお散歩に活用できる!
ミニバッグのアイデアをご紹介します。
保育実習の最終日、子供たちに感謝の気持ちを込めた折り紙のミニバッグをプレゼントするアイデアはいかがでしょうか?
プレゼントをもらった子供たちは、持ち歩いたり大切なものを入れたりする楽しさを味わえます。
おままごとやお散歩に活用できるので、実用的でありながら、心があたたまるプレゼントになるのではないでしょうか。
完成した作品に思い出やメッセージを添えることで、子供たちへの感謝を伝えてみてくださいね。
リボンのメダル
@shirouzugakuen メダルの作り方〜リボン編〜#森の木幼稚園#くすの木幼稚園#もみの木幼稚園#幼稚園#保育学生の日常#保育学生の日常#保育実習#幼稚園教諭#保育#幼稚園の先生#折り紙折り方
♬ BGM with Pythagora switch style recorder(808484) – Kenji Kageyama
子供たちの気分も盛り上がる!
リボンのメダルのアイデアをご紹介しますね。
子供たちは、首にかけるメダルをもらうと、とても嬉しくて特別な気持ちでいっぱいになることが多いですよ。
メダルは、何かを達成した証や、頑張った証としてもらうことが多いので、その瞬間、子供は自分の努力や成果が認められたことに誇りを感じるでしょう。
「一緒に楽しく過ごしてくれて、ありがとう」と感謝の気持ちを伝えながら渡してみてくださいね。
お互いにとって特別な思い出になりそうです。
リボンボックス
@miraidesuuu 🎀 可愛いリボンボックス 🎀 難易度高めだけど完成したら満足度爆上がりです! #折り紙#origami#箱#リボン#節分
♬ Cute heartwarming BGM(1490583) – sanusagi
見た目がかわいらしい!
リボンボックスのアイデアをご紹介します。
このリボンボックスは、見た目がかわいらしいのも特徴的ですが、実用的なのも嬉しいポイントです。
小さな素材を入れたり、おままごとに使ったりと遊びの中で使ってくれること、間違いなし!
好きな色や柄の折り紙で作ってみましょう。
作る工程の中には、やや複雑なところもありますが、感謝の気持ちを込めながら仕上げると達成感を味わえます。
ぜひ、この機会に挑戦してみてくださいね。