RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント

保育実習が終わりに近づくころ、一緒に楽しい時間を過ごした子供たちに「何かプレゼントをあげたい」と考えている方は多いのではないでしょうか。

しかし忙しい実習中、何を贈るかじっくり考える時間も限られてしまいますよね。

そこで今回は保育実習のおわりに子供たちに渡せるプレゼントのアイデアを紹介します。

気持ちがダイレクトに伝わるメッセージカードや花束はもちろん、コマや風車などの遊べるおもちゃ、ネックレスやロゼットなどの身につけるものまで幅広いアイディアがいっぱい!

かわいい子供たちが喜ぶ姿を想像しながら気持ちを込めて作ってみてくださいね。

事前に子供たちにプレゼントを渡しても良いか園に確認するのを忘れずに!

【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント(21〜30)

かわいいのに簡単!運動会メダル

【保育 製作】手作り運動会メダル!可愛いのに簡単!
かわいいのに簡単!運動会メダル

フェルトで作る、かわいいのに簡単!

運動会メダルのアイデアをご紹介します。

運動会のメダルといえば、折り紙や厚紙を切り貼りして作るイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?

今回は肌触りの良いフェルトを活用して、簡単な工程なのにかわいらしく仕上がる運動会のメダルを作ってみましょう。

準備するものは工作紙、フェルト、折り紙、リボンセロハンテープ、接着剤、ハサミ、ペンです。

フェルトを使うと優しい雰囲気が出ますよね。

ぜひ、作ってみてくださいね。

メッセージが書ける折り紙メダル

【運動会・卒園式】メッセージが書ける折り紙メダルの作り方【工作・製作】
メッセージが書ける折り紙メダル

手作りならではの、あたたかさを感じられるプレゼント!

メッセージが書ける折り紙メダルのアイデアをご紹介します。

既製品のメダルも素晴らしいですが、その時期に先生が感じた子供の成長や頑張りを書いて残せるメダルを贈るのはいかがでしょうか?

準備するものは折り紙、2から3センチ幅のリボン、セロハンテープ、ハサミです。

折り紙で作ったメダルの真ん中に、ペンでメッセージを書き込みましょう。

イラストを添えてもかわいらしいですね!

一番星メダル

【シャラシャラ♪】一番星メダル #ハンドメイド #子ども工作 #手作りおもちゃ #おうち遊び #diy #ライフハック #保育ネタ #手作り教材 #運動会 #運動会メダル
一番星メダル

キラキラと輝く自分だけのお星様をプレゼントしましょう!

一番星メダルのアイデアをご紹介します。

星のモチーフはキラキラと星が輝く様子から、幸せや希望などポジティブなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?

今回は子供たちに一番星のメダルを作って贈りましょう。

準備するものは星形のアルミカップ、グルーガン、ビーズやストロー、リボン、子供の写真、ラミネートフィルム、シール、ハサミ、テープ、両面テープ、ホチキスです。

アルミカップにビーズなどを入れると、シャカシャカと音がなっておもしろいですよ!

基本メダルの作り方

【おりがみ】運動会にもおすすめ♬基本メダルの作り方・折り方!アンパンマンアレンジも☆
基本メダルの作り方

メダルはこの作り方がオススメ!

基本メダルの作り方のアイデアをご紹介しますね。

折り紙で作るメダルの基本的な形といえば、どんなデザインを思い浮かべるでしょうか?

みなさんの中にも、幼少期にこのデザインのメダルをもらった経験のある方も多いと思います。

今回は、折り紙で作る基本のメダルを作って贈りましょう!

準備するものは折り紙2枚、ハサミです。

リボンをつけると、子供たちの首にメダルをかけてプレゼントできるので、アレンジしてみてくださいね。

文化勲章っぽいメダル

文化の日は文化勲章を作ろう!!運動会やプレゼントにも活かせる立体メダル作り【保育園・幼稚園】
文化勲章っぽいメダル

立体的で美しいメダルを贈りましょう!

文化勲章のようなメダルのアイデアをご紹介します。

文化の発展に顕著な功績を残した個人に授与される勲章である、文化勲章をモチーフにしたメダルを作ってみましょう。

準備するものはカラー工作紙、星型にカットした画用紙、のり、テープ、リボンです。

メダルのモチーフに悩んだ時に、参考にしてみると良いですね。

子供たちも美しいメダルをもらうと、気分が盛り上がり喜んでもらえるのではないでしょうか。

おきあがりこぼし

@sodacatorigami

折り紙1枚で簡単♪縁起物💙おきあがりこぼし #折り紙#簡単#作り方のあるとよ

♬ Cute heartwarming children pet sports day – SOUND BANK

さまざまなモチーフで作れる!

おきあがりこぼしのアイデアをご紹介します。

おきあがりこぼしは、倒してもすぐに元の姿勢に戻る特性を持つ日本の伝統的なおもちゃですよね。

この動きがおもしろく、子供たちにとっては見ているだけで楽しいおもちゃです。

今回は折り紙でおきあがりこぼしを作ってみましょう。

ダルマやイチゴ、ウサギやカエルなどさまざまなモチーフで作れるので、子供たちの好きなモチーフで作ると、喜んでもらえるのではないでしょうか?

かわいいねこ

@mai._.take

簡単!可愛いネコ🐱❤️ みんなはネコとイヌどっち派? #折り紙#origami#ねこ#ネコ#保育#簡単

♬ Cute heartwarming BGM(1490583) – sanusagi

全身を作れるのが嬉しい!

かわいいねこのアイデアをご紹介しますね。

ねこといえば「にゃ〜」とかわいらしい声でないたり、ふわふわのしっぽがゆらゆらとゆれる姿がいやされますよね。

そんなねこを折り紙で作ってみましょう。

このアイデアは、ねこの顔だけでなく、全身を作れるのでオススメですよ!

そのままでも良いですが、シールやペンで表情や模様を描くのも、おもしろそうですよね。

ぜひ、アレンジしながら作ってみてくださいね。