RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

学校の自己紹介で一発ギャグをキメる!つかみにぴったりなテクニック

学校での自己紹介、毎回同じパターンではおもしろくありませんよね。

そこで、新学期のクラス替えや部活動での顔合わせなど、第一印象を決める大切な場面で、周りの空気を一気に和ませる一発ギャグを使った自己紹介をするのはいかがでしょうか?

ミルクボーイの「今○○をいただきました!」から、流れ星のちゅうえいさんのギャグまで、学校でも使いやすくアレンジしやすいつかみにぴったりなギャグテクニックを集めました!

ちょっとした勇気で、あなたもクラスの人気者になれるかもしれませんよ!

自己紹介・つかみのギャグ特集

今〇〇をいただきました!ミルクボーイ

【完全版】ミルクボーイ、M-1ネタ「コーンフレーク」のノーカット版を披露 「#Twitterトレンド大賞 2019」
今〇〇をいただきました!ミルクボーイ

2019年のM-1グランプリで歴代の最高得点をたたき出し、世間をあっと言わせまたたく間にスターになったお笑いコンビ、ミルクボーイ。

その漫才の頭の部分に毎回やる、ボケの駒場さんが会場から何かをもらったジェスチャーをしてツッコミの内海さんが「今○○をいただきました!」「こんなんなんぼあってもええですからね」というつかみ。

いつもなんとも絶妙なものをもらっていますよね(笑)。

あれならとても汎用性があるギャグとして、いつでもどこでも使えるんじゃないでしょうか?

自己紹介ギャグ流れ星 ちゅうえい

授業の合間や放課後のふとした瞬間に笑顔を咲かせたいとき、流れ星ちゅうえいさんの自己紹介ギャグはぴったりです。

笑いの才能にあふれるちゅうえいさんが作り上げたこのギャグは、日本人の名字をたくみにもじって自らを紹介するという、印象的に残る内容。

ほんの少しの勇気で周囲の空気を一変させられるので、確実にあなたをクラスのムードメーカーに変えてくれるでしょう。

新学期など、名前を覚えてもらいたいという場面に特にオススメ。

率先して盛り上げることで、より多くの友達ができる契機にもなりうるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

こーんにちはー!錦鯉

『錦鯉 独演会「こんにちわ」』トレーラー
こーんにちはー!錦鯉

2021年のM-1グランプリにおいて歴代最年長の優勝を勝ちとり、お茶の間の人気者となった錦鯉。

ボケ担当の長谷川雅紀さんが漫才の始まりで発する「こーんにちはー!」というギャグは、シンプルなあいさつの言葉でありながらもキャラクターを強烈に印象づけていますよね。

オリジナルのように、より大きな声でやることで学校などでも盛り上がることまちがいなしですよ。

また、お友達にツッコミ担当の渡辺隆さん役をやってもらい、1セットで披露してもウケるため、ぜひ試してみてくださいね。

手を合わせてください

兎がギャグサンプリング #shorts #ロングコートダディ #セルライトスパ
手を合わせてください兎

合掌を呼びかけて一斉にいだだきますという流れは、小学校の給食などで定番のフレーズとして挙げられます。

そんな知っている人の多いフレーズをいかした、ロングコートダディの兎さんによる一発ギャグです。

手を合わせてからの流れが重要で、いただきますではなく干からびますという言葉、顔を上げると干からびたような表情という流れで笑いを誘います。

深々と頭を下げているのもポイントで、しっかりと表情をかくすことで、どのような顔が飛び出すのかという期待感も高めています。

挨拶ぺこぱ

ぺこぱ、渾身の自己紹介生披露! 潮田玲子は「首が心配」、田中理恵は「体操でも使えそう」
挨拶ぺこぱ

小学生にも人気のお笑いコンビ、ぺこぱ。

このお2人のネタは基本的にコントですが、一発ギャグに使うなら、彼らの特徴的なあいさつをマネしてみてはいかがでしょうか?

ボケ担当のシュウペイさんのおもしろくてかわいいポーズ付きのあいさつ、松陰寺太勇さんのキレのあるあいさつ。

どちらのあいさつをマネしても、きっと盛り上がると思いますよ。

松陰寺太勇さんのあいさつは覚えてからスピードに乗ってするのがむずかしいですが、マスターできればウケることまちがいなし!