RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】雪だるまの壁面飾りのアイデア。1月の工作にオススメ

雪が積もると作りたくなる雪だるま。

ころころと転がして作る工程も楽しいですし、完成した姿もなんだか愛らしくてほっこりしますよね。

そんな冬らしさを感じられる雪だるまを、1月の制作に取り入れる幼稚園や保育園も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、壁面飾りにぴったりな雪だるまの制作アイデアを紹介します。

折り紙や毛糸、紙皿などさまざまな素材を活用したアイデアが大集合!

帽子や手袋にアレンジを加えたり、笑った顔、怒った顔などいろいろな表情を作るのもおもしろいですね!

子供たちの個性を活かした雪だるまをたくさん飾って、冬の季節を楽しみましょう!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】雪だるまの壁面飾りのアイデア。1月の工作にオススメ(11〜20)

ティッシュペーパーで作るふわふわ雪だるま

【ティッシュで雪だるま制作】3歳~小学校低学年向き もちろん大人も楽しいです♪
ティッシュペーパーで作るふわふわ雪だるま

ティッシュペーパーで簡単に作れる雪だるまはいかがですか。

材料は、ティッシュペーパー3枚と8つ切りの半分の画用紙、カラーペン、クレヨン、のりとハサミがあれば大丈夫です。

本当に身近なもので作られるので、すぐに作ってみようかな?と思えるのが嬉しいですよね。

雪だるまやマフラー、降っている雪など、ティッシュの軽やかさがふんわりと温かいイメージを与えて、味わい深いものになりますよ。

ぜひ小さなお子さまも一緒に、楽しんで作ってみてください。

トイレットペーパー芯で作る雪だるま

【保育 製作】冬の製作♪可愛いコロコロ雪だるま | Snowman with toilet paper
トイレットペーパー芯で作る雪だるま

トイレットペーパーの芯で作る雪だるまは、コロコロとしたかわいい形がたまりませんよね。

用意するものはトイレットペーパーの芯と折り紙、丸いシール、ハサミ、のり、両面テープ、フェルトペンなど。

切って、折って、貼るという単純な作業を繰り返すだけでできるので、小さなお子さまにもオススメです。

キュートなお顔や服の模様は、オリジナリティーの見せどころ。

立体感のある雪だるま、材料費を気にすることなくたくさん作って、自由に楽しんでくださいね!

雪だるまのリース

冬らしい壁面を明るくするアイテムとして、雪だるまのリースはいかがでしょうか?

0歳児さんから楽しく作れるアイデアですよ!

まず、厚紙をリースの形にカットし、レースペーパーを貼ります。

続いて、両面テープを貼った上にお花紙を丸めてあしらいましょう。

カットした折り紙や丸シール、マスキングテープなどでデコレーションすると、華やかさがアップしますね!

仕上げに画用紙で作った雪だるまを貼れば完成です。

子供たちの年齢に合わせて、のりやハサミを使うなどアレンジをして、楽しく作りましょう!

ちぎり絵で作る雪だるま

自由な大きさに紙をちぎることで、子供たちに工作の楽しさを知ってもらえる雪だるまです。

ハサミを使わずに製作できるので、保育の場面でも安心して取り組めますよ。

まずは、画用紙に雪だるまのフォルムを描きます。

コンパスやコップを使うと、まんまるな雪だるまに仕上がりますよ。

続いて、手でちぎった紙を好きなように貼り付けていきましょう。

最後に、顔の表情や体のパーツを加えたら完成です。

室内でも冬の季節感を味わえる、簡単な壁面飾り作りに取り組んでみてくださいね。

半紙をポリ袋に詰めて作る雪だるま

ポリ袋の中にくしゃくしゃに丸めた半紙をいくつか入れて、立体的な雪だるまを作ってみましょう。

半紙は画用紙などに比べて触ったときの感触がやわらかいので、子供たちも扱いやすい紙ですよ。

自由にくしゃっと半紙を丸めてもらい、雪だるまの頭と体の大きさを考えながらポリ袋に入れていきます。

できたら袋の口を閉めて、折り紙や画用紙で作った目や口、バケツの帽子などを貼れば完成です。

細かなパーツは先生側で用意し、配置などを子供たちと先生で協力しながらやってみてくださいね。

絵の具と折り紙で作る雪だるま

白い画用紙に白い雪だるまの絵を描くのは難しいですが、白以外の画用紙なら真っ白なかわいい雪だるまも描きやすいですよね。

青や赤など、好きな色の画用紙に、まずは絵の具で白い雪だるまを描いていきましょう。

目や口など、小さなパーツも一緒に描いておくのがオススメ。

雪だるまの絵が描けたら、折り紙で雪だるまの帽子となるバケツや手袋をはさみで切って作ります。

はさみにまだ慣れていない子供たちは、これらのパーツを先生側で用意しておきましょう。

切り出したバケツなどを最初に雪だるまを描いた画用紙に貼れば、完成です!

【保育】雪だるまの壁面飾りのアイデア。1月の工作にオススメ(21〜30)

折り紙1枚で作る雪だるま

折り紙 1枚で帽子とマフラー付き雪だるま [Origami]Snowman with hat and scarf(using only 1 sheet)
折り紙1枚で作る雪だるま

のりやハサミなどを使わず、折り紙だけで作れる、帽子とマフラーのついた雪だるま。

折り方はちょっぴり難しいところもありますが、動画を見ながら丁寧に折っていきましょう。

切ったり貼ったりしなくても、折り紙1枚でこんなにキュートな雪だるまができるなんて驚きです。

最後に、目や口など、顔を描くときはお子さまに手伝ってもらうといいですね。

手作り感たっぷりの、かわいい雪だるまたちに、きっと子供たちも大喜びすること間違いなしですね。