人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
音楽フェスなどでよく見かけるバンドでも披露する楽曲は新曲、もしくはベストアルバムのような内容でみんなが知っている、タイアップになっていて耳にしたことがある、という楽曲が多いですよね。
そんなフェスでは常連組の今人気の邦楽ロックバンドの「隠れた名曲」をここではピックアップしています。
「こんな曲も歌うのかぁ」と興味を持ってもらってまたそのバンドの深みにハマってもらえればうれしいです。
邦楽ロックが好きだという方もそうでない方もぜひ一度聴いてみてください!
- 【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ
- 女性におすすめの邦楽ロックの名曲
- 恋愛ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 元気ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- 応援ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- 病みソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド
- 感動ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング(11〜20)
落日東京事変

日本を象徴するロックバンド東京事変。
変幻自在なサウンドと独特な世界観で中毒性のある楽曲を生み出し続けています。
そんな彼らが2025年にリリースしたシングル『修羅場』のカップリングとして収録されている『落日』を聴いたことはありますか?
リリースした当時、メンバーの2人がバンドを脱退したこともあり、喪失感を沈みゆく太陽「落日」に映した作品となっています。
悲しみだけでなく歌詞のラストには明るい日の出を感じられるメッセージソングです。
うるさいSUPER BEAVER

人間の持つさまざまな感情に正面から向き合うロックバンド・SUPER BEAVER。
熱い思いを届けることで知られる彼らですが、とくにオススメしたいのは2016年にリリースされた『うるさい』です。
疾走感があふれるバンドサウンドに仕上がっており、情熱的な演奏が心を打ちます。
この曲を聴けば、つらいことがあっても心を開きたくなるでしょう。
ストレートな思いを情熱的に歌うロックバンドを好む方にオススメです。
彼らの曲がもつ強いメッセージ性は、隠れたい名曲からも感じられますよ!
君を気にしない日などB’z

一緒にいるときも離れているときも、心はいつも相手を思っている。
そんな穏やかで深い愛情を歌った、B’zの心温まるラブソングです。
稲葉浩志さんが紡ぐ日常のワンシーンと、松本孝弘さんの優しいアコギの音色に、胸がじんわりと温かくなりますよね。
この楽曲は2015年3月に発売された名盤『EPIC DAY』に収録され、ハウステンボスのCMにも起用されました。
本作を聴くと、大切な人と過ごす何気ない毎日を、今まで以上に愛おしく感じられるのではないでしょうか?
世界を終わらせてハルカミライ

愛する人との別離を切なく描いた印象的なラブソングです。
愛おしい気持ちを抱えながらも、一緒にいられないつらさをパンクロックのエネルギッシュなサウンドで力強く表現しています。
いちずに思う気持ちと、激しい感情が絡み合い、聴く人の心の奥底にまで迫ってくる本作は、相手のことを思うあまり「世界が終わってもいい」と願うほどの強い愛を歌い上げた楽曲です。
2018年10月にインディーズレーベル「THE NINTH APOLLO」からリリースされたシングルで、翌年にはアルバム『永遠の花』に収録されました。
本作は、2019年2月から開催された「天国と地獄ツアー」のセットリストにも組み込まれ、その壮大なメロディとともに思いを込めて歌われました。
失恋や別れを経験した方、または大切な人への思いをはっきりと伝えられない方に聴いてほしい、ハルカミライが届けた素晴らしい1曲です。
ウワノソラクリープハイプ

唯一無二の音楽性で幅広い世代から支持を得るロックバンド・クリープハイプ。
『栞』や『HE IS MINE』など、多くの定番曲で会場を揺らしていますね。
そんな彼らの曲の中でも、隠れた名曲といえば『ウワノソラ』です。
こちらは2011年にリリースされた『待ちくたびれて朝がくる』に収録されています。
アンニュイな雰囲気がただようメロディーラインが印象的です。
歌詞に合わせて盛りあがっていく演奏にも心が揺らぎます。
疾走感のあるロックナンバーなので、音楽フェスが好きな方にもオススメです!
欠落オートメーションONE OK ROCK

今や世界的バンドへと成長したONE OK ROCKの隠れた名曲『欠落オートメーション』。
2007年にリリースされ、映画『るろうに剣心』の主題歌ともなった『The Beginning』のカップリングとして収録されています。
ファンの間では人気の高いシリアスな雰囲気ただようロックナンバー。
喪失感を感じたときにもう一度自分を奮い立たせてくれる歌詞が心に響きます。
『The Beginning』からの並びで聴いて、ワンオクの振り幅の広さをお楽しみください!
人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング(21〜30)
始まりの朝Official髭男dism

春の訪れを爽やかに表現した楽曲です。
新生活への期待と不安が交錯する心情を、駅の出口から見える空や並木道の風景とともに描き出しています。
新しい環境で自分らしさを保ちながら前に進もうとする主人公の姿に、誰もが共感できる瞬間が詰まっているでしょう。
本作は2017年4月に発売されたミニアルバム『レポート』の1曲目に収録されており、Official髭男dismのインディーズ時代を代表する1曲です。
ボーカルの藤原聡さんが高校入学時の体験をもとに作詞作曲を手がけており、春の新学期や新生活のスタートにぴったりのポップロックナンバーに仕上がっています。
新たなスタートを前に期待と不安を抱えている方、春の新生活に向けて背中を押してほしい方におすすめの楽曲です。
軽快なリズムと明るいメロディラインが、新しい一歩を踏み出す勇気をくれることでしょう。